盛夫

動画チャンネル「しばお×もりおチャンネル」出演、劇団「真夜中ミサイル」メンバー、 仕事…

盛夫

動画チャンネル「しばお×もりおチャンネル」出演、劇団「真夜中ミサイル」メンバー、 仕事は、イベントディレクター、舞台監督、舞台美術製作、夏は草刈り、冬は竹林整備などしてます。 熊本在住。現在は自分の1日を繋がりのある身近な人達限定に売る「1日もりお利用権」の活動をして生きています

マガジン

  • 令和4年7月編 盛夫の朝の備忘録

  • 令和4年7月Fild Note編

    無職のおっさんの私の社会復帰に特化した投稿です😅

  • 令和4年6月編 盛夫の朝の備忘録

    私の毎朝の氣付きを書いています😊

  • 令和4年5月編 盛夫の朝の備忘録

    私の日常の氣付きを毎朝投稿しています😊 お好きに覗いてみてください😊

  • 令和4年4月編 盛夫の朝の備忘録

最近の記事

全身全霊で生きてる事を喜んでいます😊

盛夫の朝の備忘録#915 おはようございます😊 昨日の備忘録でもちょっと触れましたが、最近は自分のリアクションに対して、面白いなぁ〜という感じで過ごしています。 昨日は、午後から弟が帰省して、母と私と3人で昼食を食べ、しばらく色々と話しましたが、弟という存在は、私に対して容赦なくツッコんでくるので、コイツ相変わらず容赦ね〜な〜と話しながら、ニコニコしちゃいました😅 先ず大前提として、私と弟は仲が良いので、お互いに遠慮なく何でも口にでます😅 なので、関係性を知らない周

    • 愛とは、生命と想いの複合体であり、生命の力😊

      盛夫の朝の備忘録#914 おはようございます😊 ここ数日、毎朝目覚める前に懐かしい人が夢に出てきて、夢の中で会話しています。 それこそ30年ぶりだったり、20数年ぶりだったりする人もいたり、嫌いな人や好きだった人や尊敬してる人という感じで、バラエティにとんだ夢の中の人選には驚かされるのですが、私的には何を話したかよりも、夢の中の私のリアクションの方が記憶に残っていたりして、面白いなぁ〜と感じています。 私のリアクションが、幼稚だったり、オドオドしてたり、偉そうだったり

      • 生きてるだけで丸儲け😊

        盛夫の朝の備忘録#913 おはようございます😊 今日から6月ですね😊 5月も何とか乗り越えられました😊 皆様、今月も「もりお屋」を宜しくお願いします😊 「生きてるだけで丸儲け」 明石家さんまの座右の銘なんですが、本当にそうだなと私も感じています。 山が有れば、谷も有るし、風が吹けば桶屋が儲かるなんて言いますが、この世界は何でもかんでも色んな事が起きるものです。 これまでも、寝ている時に色々な夢を見たりしてきましたが、何がどうなってそうなるのか、過程はちっともわかりま

        • 愛を感じて、ガムシャラに生きてきました😊

          盛夫の朝の備忘録#912 おはようございます😊 まぁ〜世の中には、人知を超えた現象とかあったりしますが、毎月月末というものは、しっかり訪れるし、毎年年末年始も訪れるものなんですが、良くも悪くも今日を生きて迎える事に感謝して生きていると、私の場合はいつの間にか、ガムシャラに生きる様になっていました。 昨日は、朝からユミツエワンさんのお庭のお手入れをして、午後から梅畑に出かけて残り少ない梅を収穫して、夜はYouTubeチャンネル「しばお×もりおチャンネル」のライブ配信をして

        全身全霊で生きてる事を喜んでいます😊

        マガジン

        • 令和4年7月編 盛夫の朝の備忘録
          30本
        • 令和4年7月Fild Note編
          7本
        • 令和4年6月編 盛夫の朝の備忘録
          30本
        • 令和4年5月編 盛夫の朝の備忘録
          31本
        • 令和4年4月編 盛夫の朝の備忘録
          29本
        • 盛夫の朝の備忘録令和4年3月
          30本

        記事

          愛、感謝、真心、貢献を与える氣持ち😊

          盛夫の朝の備忘録#911 おはようございます😊 生命の営みの中に暮らしがあり、暮らしを支えるのが、仕事で得るモノなんですが、以前の私は仕事を優先し過ぎて、暮らしを軽んじていました。 仕事とは何かと言えば、自分に出来る社会貢献であり、自分と社会との関わりを支える行為が仕事なんですが、仕事は暮らしの中から生まれます。 にも関わらず、何故か以前の私は仕事と暮らしを切り離して考えていた為に、選択に迷い、苦しんでよく回り道をして、疲弊していました。 暮らしと仕事はセットであり

          愛、感謝、真心、貢献を与える氣持ち😊

          1人では見つからなかった😊

          盛夫の朝の備忘録#910 おはようございます😊 1人では味わえない、相手がいるから味わえる想いというのがあります。 家族、恋人、友人など、自分以外の他人が存在してくれているから、体験出来る事は、実に沢山あります。 でも、良い事ばかりではありませんし、時に辛かったり、キツかったり、苦しかったり、しますがそれでも相手がいてくれているから、私はその想いを経験出来ます。 その想いを経験する事で、新たな自分が芽生え、成長出来ます。 何でもそうですが、正解を探すと見つからず、

          1人では見つからなかった😊

          真心の心掛けで、はじめの一歩を踏み出した😊

          盛夫の朝の備忘録#909 おはようございます😊 昨日の備忘録の続きになりますが、日曜日の夜の五流剣術会の時に、「真心」の2文字が降ってきた事で、感謝と真心の両輪が回り出した感覚が私の中でしていますが、だからといって直ぐにどうこうなるわけではありませんが、以前と以後という感じで、境界線を越えた感覚が、私の中に芽生えています。 何でもそうですが、変化や変容を感じても直ぐにどうこうとなると言うわけではありませんが、その後の時間経過と積み重ねにより、次第に表に現れだすのが、世の

          真心の心掛けで、はじめの一歩を踏み出した😊

          真心のコツを掴む😅

          盛夫の朝の備忘録#908 おはようございます😊 「真心」 偽りや飾りのない心。真剣につくす心。 昨日は、稽古の1日でした😊 昼間は7月20日の舞台公演の稽古、夜は五流剣術会の稽古。 間の空き時間は、タオカフェでコーヒーを飲みながら、竹ハウスの数量計算やスケッチ図面などの作業しつつ、マスターの柴尾君と話したりしてました。 舞台稽古→タオカフェ→五流剣術会の流れで、1日があっという間に過ぎ去り、帰宅したのは22:30を過ぎていました。 1日を真心を込めて過ごしました。

          真心のコツを掴む😅

          「高千穂米100俵運動」のお米の販売のお手伝い始めます😊

          盛夫の朝の備忘録#907 おはようございます😊 この広い世界の片隅で、昨日から「高千穂米100俵運動」で生産された高千穂町上川登の「高千穂御心米」(たかちほみこころまい)と日之影町深角「恋和神御花米」(こいわがみおはなまい)のお米の販売をInstagramとFacebookで始めました😊 これから、お米の販売もお手伝いする事になり、なんやかんやとまた忙しくなりますが、ボチボチやっていきますので、宜しくお願いします😊 さて昨日は、お仕事の予約無しでお休みだったので、7月

          「高千穂米100俵運動」のお米の販売のお手伝い始めます😊

          この世界の片隅で、愛の循環する小さな世界を創造してます😊

          盛夫の朝の備忘録#906 おはようございます😊 今朝は、久しぶりにのんびりとした朝を過ごしています😊 今日は、お休みの日です😊 昨日は、東さんのお宅のお庭のお手入れに伺い、萩の花の支えを真竹で作ったり、笹竹を使って葡萄棚を作ったり、植物を移植したり、増殖しているワイヤープランツを除去したりして、樂しくお庭のお手入れをさせて頂きました😊 東さん、御贔屓にしていただきありがとうございます😊 また、来月も宜しくお願いします😊 「もりお屋」のお仕事もありがたい事に、御依頼

          この世界の片隅で、愛の循環する小さな世界を創造してます😊

          ジャンジャン竹切って来ました😅

          盛夫の朝の備忘録#905 おはようございます😊 2日連続でチェーンソーをブンブン回して、昨日は真竹をジャンジャン切って、汗をガンガンかいて、昨日も竹切ってきました😅 昨日は、上田さんの御依頼で金峰山のそばの梅畑の中に生えた真竹の伐採と撤去でした😊 先月途中まで真竹を切っていたので、先ずは上田さんと2人で、玉切りしてた真竹を撤去して、切り残しの分の真竹を伐採撤去してきました😊 一昨日は孟宗竹で、昨日は真竹😅 両日とも、めちゃくちゃ汗をかきました😅 でも、一昨日も昨日

          ジャンジャン竹切って来ました😅

          竹切って、弥勒菩薩を感じる😊

          盛夫の朝の備忘録#904 おはようございます😊 「COCOからファーム」の御依頼で、竹ハウスを製作する事になり、チェーンソーをブンブン回して、汗をガンガンかいて、昨日は15m級の孟宗竹を切って来ました😊 竹には、色々と種類があって日本国内では、約600種類の竹が確認されているそうです😊 主に、孟宗竹、真竹、淡竹などが有名でよく見かける竹なんですが、竹の中で、最もデカくて重いのが孟宗竹です。 山下久留美さんと友人の皆さんが運営している「COCOからファーム」の御依頼で

          竹切って、弥勒菩薩を感じる😊

          愛おしい疲れ😊

          盛夫の朝の備忘録#903 おはようございます😊 今年の梅は不作の様で、あんまり実がなっていませんでした。 昨日は、草刈りでお世話になっている梅畑に梅の収穫に行って来ましたが、本当に全然実がなってなくて、実を付けている木が少なかったです。 冬場の剪定や虫対策もしっかり向き合っていく必要性を感じてしまいました。 来年の収穫に向けて、色々と準備の必要性を感じると共に、他のことにもゆるりと軽やかに向き合っていきます😊 3月頃から、無自覚に覚醒して、はしゃいで過ごしていた様

          愛おしい疲れ😊

          はしゃいで生きてました😊

          盛夫の朝の備忘録#902 おはようございます😊 台所の戸棚スペースの解体作業から建て込みまで、丸6日間かかって、漸く風天舎ハレハレの戸棚スペースの修繕作業が昨日完了しました😊 良かったです😊 色々と未熟な面も多々ありましたが、私にとっては貴重な体験がまた1つ増えて、本当に良かったです😊 彦さん、神遊さん本当にありがとうございました😊 ご縁に感謝しております😊 次は、押し入れスペースの修繕作業宜しくお願いします😊 なんすかね。 良い感じで、漸く疲れが出て来ました😅

          はしゃいで生きてました😊

          愛、感じています😊

          盛夫の朝の備忘録#901 おはようございます😊 昨日から高千穂町の風天舎ハレハレの修繕工事に来ております😊 前回は床・壁・天井の張り替えをしたので、今回は棚の製作に入っています😊 何やかんやと忙しく樂しく仕事に励んでおります😊 因みに明日は、梅畑の梅の収穫をします😊 無農薬の梅の収穫は、一回千円で取り放題で行いますので、ご興味のある方は、私に是非ご連絡下さい😊 本当に嬉しい限りですが、皆様のおかげで私は生きております。 今朝は、昨夜飲み過ぎて、寝坊して、ちょっ

          愛、感じています😊

          ㊗️900回チャンスの時間😊

          盛夫の朝の備忘録#900 おはようございます😊 重みというのは、積み重ねの中から産まれるのですが、今朝でこの備忘録も900日目になりました😊 正直、ここまで続くとは思っていませんでした😊 いつも読んで頂きありがとうございます😊 皆様と繋がりあえて幸せです😊 これからも宜しくお願いします😊 という事で、今朝も色々と書いていきます😊 何と言いますか、ここまで続くには色々な要因が重なった事で達成されたのですが、生きてる事も同じだと感じます。 今日生きてるだけで奇跡だと

          ㊗️900回チャンスの時間😊