マガジンのカバー画像

Daily Giraffe.com

541
運営しているクリエイター

記事一覧

ここにいるのに、ここにいない。

友達の旦那さんは、ハードワーカーで、四六時中仕事について考えている。

正確に言うと、奥さんの視点では、そう見えてるらしい。

子供と遊んでいても、ご飯を食べていても、何もしていても、どこか上の空で、話を聞けば仕事について考えている様子。

そんな旦那さんについて、
「ここにいるのに、ここにいない。」
そんなことを彼女は話してくれた。

物理的にはここにいるのに、頭の中、心はここにないというのだ。

もっとみる
風邪ひきのエビフライ。

風邪ひきのエビフライ。

先日、実家近くをドライブしていると、
子供の頃に何度も行った病院をみた。

インフルエンザになったり、風邪を引いたらよく訪れていた場所。

この病院の目の前には、コンビニあって、思わず懐かしい気持ちになった。

風邪をひいてぐったりしている時、
お父さんはいつも「好きなもの買ってやるから、何食べたいか教えて」と深刻そうな顔で聞いてきた。

その顔があまりにもシリアスなので、なんでだろうと思ったけれ

もっとみる
Remember Me

Remember Me

おはようございます!デイリージラフです🦒

自分のことを忘れてしまうことが多いもの

毎日のいざこざに巻き込まれていると
自分のことは後回しで
誰かのためにと思いながらも
結構しんどく生きている人もいる

先日会社の同僚とはなしていて、
やさしいひとは、
ずるい人に使われてしまう現実を見た

けれども、実は、
「ずるいひと」に「ずるいこと」を
させてしまっている現実もある

さらに話を聞けば、

もっとみる
赤ワインを飲みながら。

赤ワインを飲みながら。

こんにちは、デイリージラフです🦒

先日、1人で考え事をしたくて、実家の近所のサイゼリアに行った。

赤ワインを飲んで、エスカルゴなんか食べちゃって、
その時のなんとも言えない幸福な背徳感を感じながら、
ぺらぺらと本を読んでいて。

鈴木おさむさんと秋元康さんの対談本『天職』を読んでいたのだけれども、そこでは、孤独の時間が、クリエイターによっては必要不可欠な事だと書かれていた。

コピーライター

もっとみる
調べることによって、失われる可能性たち。

調べることによって、失われる可能性たち。

こんにちは、デイリージラフです🦒
日曜日も19時をまわり、月曜日がまもなくやってきます。

今日は、「調べることによって、失われる可能性たち。」について書いてみます。

今はなんでも調べようと思えば、調べられる時代です。

本来わからないことを調べて、
何か発見する事は悪くないとは思うのですが、今はそれがあまりにも多すぎる時代になっていると感じます。

めんどくさいことはもちろん避けたらいいので

もっとみる
則巻千兵衛、28才?!(『Dr.スランプ』再訪Revisited)

則巻千兵衛、28才?!(『Dr.スランプ』再訪Revisited)

こんにちは、デイリージラフです🦒

先日鳥山明さんが亡くなったニュースを受けて、鳥山明作品を読み返しています。

ドラゴンボールはもちろんですが、両親がアラレちゃんファンだった為、Dr.スランプは現役世代ではないないにも関わらず、小学生の時から漫画とアニメを何度も観ていました。

その時からずっと「則巻千兵衛はすごいおじさん」と思っていました。(もちろん当時は自分が小学生だったので、その通りだっ

もっとみる
出会いは偶然でも、別れには理由がある

出会いは偶然でも、別れには理由がある

こんにちは、デイリージラフです🦒
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

DMMの亀山会長が、「出会いは偶然でも、別れには理由がある」という話をされていて、思わず頷いてしまいました。

人生って偶然の出会いと、必然の別れの連続だと思うと、偶然出会った人がとても愛おしく、まだ一緒にいられる幸せを噛み締めたい。そんなことを思ったりしました。

「やってみないとわからないでしょ」 とんねるず、木梨憲武さんの言葉。

「やってみないとわからないでしょ」 とんねるず、木梨憲武さんの言葉。

こんにちは、デイリージラフです🦒
週末も間も無く終わりを迎えまずが、皆さんはいかがお過ごしですか?
私は週末は天気が良かったので、公園で散歩したり、リラックスしていました。

ここ最近は、とんねるずの木梨憲武さんの自伝を読んでいました。
その中で特に印象的だったことばが、冒頭にあげた引用箇所です。

とんねるずって、「やってみないとわからないでしょ」を実践してきた人たちだと思うのです。

アイド

もっとみる
目に見えない情報交換。(アナログを欲する令和時代)

目に見えない情報交換。(アナログを欲する令和時代)

こんにちは、デイリージラフです🦒

3月もあっという間に時間が過ぎ去り、気がつけば、来週は3月半ばです。
そこから2週間が経つと、もう今年も4分の1の終わりを迎えます。
皆さんは、今年はどんな年にしたいと思い、今日まではいかがでしょうか?

最近よく思うのですが、人生って本当に限られていて、でも全てを効率的に過ごすことはできないので、その人を形作る出来事って、本当に少ないと思うのです。

それに

もっとみる
はじめまして/中島みゆき

はじめまして/中島みゆき

こんにちは、デイリージラフです🦒

暖かな気候から一転して、寒い日々が続いていますが、
皆さんは調子はいかがでしょうか?
私はなんとか元気にやっています!

最近、私は中島みゆきにハマっていて、
昔の楽曲を探しては、iTunesで購入しています。

そんな今週の私的中島みゆきソング

そのスポ・・・・ットライトは、
(ザ・ベストテンの久米宏風)

『はじめまして』という楽曲です。

2020年の

もっとみる
 So long, Mrs. (大滝さんと村田和人さん)

So long, Mrs. (大滝さんと村田和人さん)

こんにちは、デイリージラフです🦒

コピーライターの糸井重里さんは、インターネット登場したときに、この場所は、良心のかたまりだと表現しました。

それは人々が無料で、じぶんの知っていることを惜しみなく披露していたからです。

小学生の時のインターネットは、まだまだ日本語の情報量が少なく、探しても出てくる情報は限られていました。

そこからYahooで簡単にホームページが作られるようになると、マニ

もっとみる
『瀬戸の花嫁』に思いを馳せて。

『瀬戸の花嫁』に思いを馳せて。

こんにちは、デイリージラフです🦒

最近は昭和歌謡曲にハマっています。
最近は、と言いましたが、
実際は最近ではなくて、じぶんが中学生の頃からずっと歌謡曲が好きで、ハマっています。

歌謡曲の世界は奥が深くて、
知れば知るほど、いかにじぶんが、知らないことだらけなのか分かります。

まだ世の中にはこんな良い曲があるのか!
歌謡曲を探しながら聴きながら、そんな発見をしてきました。

今月に入ってハ

もっとみる
集中力とココロの強さ。

集中力とココロの強さ。

こんにちは、デイリージラフです🦒
東京では寒い1日となりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

寒い日になると暖房器具のテクノロジーがいかに私たちの人生を快適なものにしているのか、いつも感じています。
今日はただただ、エアコン、オイルヒーターに感謝しています。

先日『集中力』という本を読み、印象に残った文章を冒頭にあげました。

集中できることが、心の強さである

言われてみればそうな

もっとみる
休むことについて、考えてみる。(『とにかく休め!』を読んでみて)

休むことについて、考えてみる。(『とにかく休め!』を読んでみて)

こんにちは、デイリージラフです🦒

最近は、海外から友人が日本に遊びに来たり、
出張者が来たりと、海外の方々に日本について語る日々が続いていました。

夜はもちろん、日本のビールやお酒を飲みながら、
和食を食べる日々だったのですが、しばらく続くと、
なかなか自分の中の元気を維持することが難しいと思ったりしていました。

そんな時に、本屋さんで冒頭にあげた『とにかく休め!』という本を見つけ、Kin

もっとみる