なぎ@文章と共に生きる!

フリーライター/ブックライター/小説サポーター✍️noteでは、『フリーランスの日常』や…

なぎ@文章と共に生きる!

フリーライター/ブックライター/小説サポーター✍️noteでは、『フリーランスの日常』や『執筆業に関するあれこれ』を投稿しています。😊誰もが、文章を書くことを通して自分らしく輝ける✨そんな思いで発信しています。

メンバーシップに加入する

◆どんなサークル? 毎週お届けするテーマに沿って書くことで、自分と向き合う時間となり、自分らしさを見つけていく集まりです! 例えば、「今週は趣味について書いてみよう!」「毎日続けることを1つだけ決めてみよう」というようなテーマをお届けします。 テーマの内容は、noteの記事に書いたり、手書きで自分だけが見れるように書いてみたりと、向き合い方は自由です! 実際にやってみた感想はメンバーと共有しあえるので、モチベを上げやすい環境となっています。 ★どういう効果が得られるの? ・毎週何かをやり遂げられる達成感が得られる ・継続が苦手な人も、みんなと一緒なら続けやすい ・新しいことを始めるきっかけになる ・自分の好きなことや過ごしやすい日常が見つけられる テーマを実践していくなかで、自分らしさが見つけられます! ★こんな人歓迎! ・自分のことがわからない ・自分と向き合う時間を作りたい ・書く題材がほしい ・ゆるーい集まりに参加したい ※自由に参加できるように、テーマへの参加は自由です。好きな形で自由に参加し、ゆっくりじっくりと自分と向き合う時間としてくださいね。

  • スタンダードプラン!

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

  • ゆるふわ会

    ゆるふわ会のテーマに基づいて作った記事を入れるマガジンです。見返した時に、私が私について深く知れるように作りました。メンバーの記事も入れてます!

  • 昨日の自分を責めないで

    「もっと頑張らないと」、「疲れてできないは甘えだ」、「自信がない」、そんな風に自分を奮い立たせ続けているあなた。もう、頑張らなくていいんだよ。

  • 執筆業に関するあれこれ

    ライターや、Kindle活動など日々書くことを仕事にしています。そんな私の執筆業に関するあれこれを書いています。書くのが好き!書くことを仕事にしたい人のお役に立てれば嬉しいです。

  • おすすめ小説まとめ

    noteのおすすめ小説。小説紹介記事をまとめています。読書好きさん必見✨

  • フリーランスの日常

    日々自分の赤裸々な思いを綴る場所です。ふと思ったことを書くことが多いので、ゆるーい内容から、たまに悟ったような内容も書きます。

最近の記事

  • 固定された記事

【ライターなぎ】自己紹介&ポートフォリオ

すでに私のことを知ってくださっている人からすれば、とても今更な自己紹介になります。以前ポートフォリオを書いてから時間が経ったので、改めてポートフォリオを作ろうと思い立ち、今更ながらの自己紹介をします。 私はこんな人です!お仕事:Webライター、ブックライター、小説サポート 好きな時間:自然の中でゆったりとする時間、カフェで過ごす時間、コーヒーを飲むor淹れる時間、ゆったりと落ち着いた時間 好きなこと:お菓子作り、文章を書くこと、写真を撮ること、絵を描くこと、読書、ライフ

    • 不安な時ほど行動しない選択

      「この先大丈夫だろうか?」 「何かできることはないだろうか?」 不安になると、あれこれ頭の中で考えては解決策を見つけ出そうとやみくもに検索したり、とりあえず何かをしてみたりすることはありませんか? 私は不安になると、そのことしか考えられなくなり、ずっとそのことばかりを調べては頭でぐるぐると考えてしまいがちです。 最近は、掛け持ちバイトのことを考えて「どういう仕事をしたいんだろうか?」「そもそも私にできるのだろうか?」という疑問から、 「どうせどこも雇ってくれない」「私な

      • 自分の心の声を聞くことで、得られた日常

        毎日を過ごしていると、ついつい「〜した方がいいのかな?」と これまでの延長線上や、人に言われたから、勧められたから、お願いされたから、して欲しそうだからと 他人目線で選ぶことありませんか? 私は、これまで他人目線で生きてきたので「自分が本当にやりたいことは?」を見つけるのがすごく苦手です。 今回の記事では、私のメンバーシップ「ゆるふわ会」のテーマ『私が大切にしていること』から「心の声を聞くこと」について書いていきます。 自分目線、自分軸で生きるって大変ですよね!! だ

        • 何をしてもいいよ!と言われたら、何をする?

          最近私は、これまで続けていたことから離れて新しい道へ踏み出そうとしている最中です。 そんな道中だということもあり、自分が「何をしてみたいのか?」「どんな生活を送ってみたいのか?」を考えようと思い、今回このテーマを掲げました。 メンバーシップ「ゆるふわ会」の今週のテーマでは、「制限なく何してもいいよ!と言われたら何をする?」というものです。 誰しもやりたいことを考える時に、現実的に難しいものを除外してできそうなことだけを考えがちです。 私も今の自分を軸に考えてしまうため

        • 固定された記事

        【ライターなぎ】自己紹介&ポートフォリオ

        マガジン

        • ゆるふわ会
          100本
        • 昨日の自分を責めないで
          41本
        • 執筆業に関するあれこれ
          47本
        • おすすめ小説まとめ
          26本
        • フリーランスの日常
          78本
        • 小説を書くのが楽しくなる!
          77本

        メンバーシップ

        • 自己紹介

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 5/27~6/2のテーマ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 5/13〜5/19のテーマ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自己紹介

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 5/27~6/2のテーマ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 5/13〜5/19のテーマ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          人からの評価を気にしすぎて、疲れていませんか?

          「スタンダードプラン!」に参加すると最後まで読めます

          私は昔から「人からいい人と思われたい!」「できる人と思われたい!」という気持ちが強く、そのために頑張っていました。 何事もストイックにやり抜き、言われたことは最速でこなして、即レスを徹底!ビジネス書や自己啓発本で「これができる人は成功する」と言われることはとりあえず実践していました。 そうして、確かに周りからの評価は得られ「やっぱりすごいですね!」「さすがです」と言われたこともたくさんあります。 評価され、認められ、頼られた時はとても嬉しかったです。 でも、同時に「私

          人からの評価を気にしすぎて、疲れていませんか?

          ぐるぐる脳から抜け出すには?

          「スタンダードプラン!」に参加すると最後まで読めます

          私は最近まで、ずっとぐるぐると悩み続けていました。 何に悩み続けていたかといいますと、ずばり働き方です! 私のnoteをずっと読んでいただいてる方ならば、知っている人もいると思いますが、私は現在Webライターとして働いています。基本的には、クライアントさんから『こういう記事書いて欲しい!』と言われたものを代わりに書くというお仕事です。 このお仕事を初めてから、かれこれ7年になります。私としては長く、一番続いているお仕事です。 ただ、私には以前からエッセイ・シナリオ・小

          有料
          200

          ぐるぐる脳から抜け出すには?

          意味のあることって何?根源に隠された悩み

          「スタンダードプラン!」に参加すると最後まで読めます

          私は最近まで、意味のあることに時間を使わないと!こんな無駄なことをしている暇はない!ということを気づいたら考えていました。 私が使っている「意味のあること」というのは、簡単に言えば仕事につながること。生産性のあることです。 つまり、いわば「その行動をしてお金になるの?」という基準で動いていました。 なんとしんどいことでしょうか。実際、私はこの考えが根付いてしまったがためにたくさんの大切なものを失いました。 特に今書きながら思い返すと、趣味をただ楽しむ時間というのを一番失

          有料
          300

          意味のあることって何?根源に隠された悩み

        記事

          やりたいことを色々やってみようかな

          先週というか、昨日まで割と気持ちが落ちていた私ですが 土日に旦那に自分の感情を爆発させて すごく面倒を見てもらい💦 爆発した時に、「絶対こんなやつの相手するのめんどくさいよな」と思うのですが、そんな私に真剣に向き合ってくれる旦那さんに感謝しかありません。 旦那さんに話してスッキリしたのか、ふと今日浮かんだこと 「いろんなことに挑戦したい!」 最近の私は、自分のスキルからできそうなこととかやった方がいいことばかりにフォーカスしていたのですが 今は一時的なのかわかりませ

          やりたいことを色々やってみようかな

          焦ると不安は拡大する

          GWが終わり、いつもの日常に戻りましたね。今年のGWは家族と過ごす時間が多く、1日だけ難波の都会に飛び出したら人の多さに驚きました! いつもの休日とは桁違いの人の多さ、お店はどこも並びすぎて入れないという光景に萎縮しながらも楽しい一時を過ごしていました。 私は30、1日は仕事をしていたのですが、旦那が28日~5日まで休みで1週間も旦那さんが家にいるという状態を経験すると、6日に仕事に行き始めてからの消失感が半端なかったです・・・ いつも家にいない人が家にいて、いつでも好

          焦ると不安は拡大する

          私の休日の過ごし方!休日に大切にしていること

          最近は「休日の過ごし方」をすごく考えるようになりました! 少し前までは、在宅ワーク一本だったこともあり休みと仕事の境界線がうまくつけられず、予定が入ったら休日、入らなかったら少しでも仕事をするとしていました。 最近は、休みの日は休む!とことん楽しむ!と、オンオフを切り替えることを意識しています。 私のメンバーシップのテーマ「休日の過ごし方」にあわせて、そんな私の休日の過ごし方をご紹介します! 服装のオンオフで気分を変える 春になると、おしゃれが楽しくなります!冬のお

          私の休日の過ごし方!休日に大切にしていること

          嬉しすぎるので報告させてください!

          すごく嬉しいことが起こりました。今年に入ってから始めた小説ブログの中の記事が・・・ なんと、検索3位に上がっていました! こちらの記事になります! なぜかこの記事だけアクセス数が上がっていたので、「なぜ?」と思ったらこんな嬉しい状況になっていました。 サチコさんからも「検索から月間30アクセスがきています」という報告がきていて、「何だと!」と久しぶりにワードプレスを開きました。 少しブログを触れていなかったのですが、このような結果が出たら続けるモチベーションが上がり

          嬉しすぎるので報告させてください!

          平日頑張るからこそ、週末のご褒美時間が幸せ!

          私のメンバーシップ「ゆるふわ会」の今週のテーマは『1日を振り返ろう✨』でした。 正直今週は月曜日から金曜日まで、めまぐるしく忙しい1週間となり カレンダーアプリで箇条書きで書くのが精一杯でした 平日は朝早く起きて仕事して、ご飯食べて出勤のお仕事をして、帰ってご飯作って食べてお仕事して... という1週間だったのですが その結果、早寝早起きしたのもありますが、バタバタだった割にはすごく元気に過ごせています! ちょっと前までのすぐ体調崩していた自分が信じられないくらい、複

          平日頑張るからこそ、週末のご褒美時間が幸せ!

          マイペースに進みたい人

          私は、マイペースに進みたい人です! 自分のペースでやっていいよ!と言われると、短い時間でも力を発揮できる人です。 反対に、人から強制されたりペースを乱されたりすると、何をやるのも嫌になってしまいます笑 私のメンバーシップ「ゆるふわ会」のテーマ「私ってこんな人」にちなんで、今回はマイペースな私について書いています。 マイペースな私の苦手なこと ・朝起きること ・急かされること ・ペースを乱されること 基本的に自分で決めて自分で進めていきたいので、人から強制されると途端

          マイペースに進みたい人

          在宅勤務と出社のバランス

          こんにちは! 最近、noteの更新頻度がすっかり落ちてしまいました。 というのも、3月になってから自宅でパソコンを触ることに拒否反応といいますか、以前ほどやる気が出ない状況が続いていました。 その結果、最低限引き受けた仕事を納期までに仕上げる!ということ以外は、ダラダラとした日々を過ごしていました。 在宅勤務の向き不向き コロナ禍で世間が出社から在宅勤務に切り替わっていった時、会社に行って人と会えないという状況から鬱になる人が増えている・・・ こういう自体を聞いた時は

          在宅勤務と出社のバランス

          自分がやりたいことに、できないことはない!

          今週のゆるふわ会は「私ができることについて考えよう!」です。 自信を失っている時や、疲れている時って「自分には何もできない!!」って思ってしまいがちです。 ですが、何もできない人っていないですよね。 自分では、これくらいできて当たり前と思うようなことだって立派なできることです。 それを考えていくことで、「自分にはできることがたくさんある!」と思えます。 私が、できることを考えてでてきたのが4つです! ・お菓子作り 暇さえあれば、お菓子を作るのが日課になっています!簡

          自分がやりたいことに、できないことはない!

          リラックス方法はしんどくなってからやるのは難しい

          ゆるふわ会今週のテーマは「リラックス方法を見つけよう!」です。 ついに春の気温になり、動きやすく気持ちも晴れ晴れとしますが、ここ最近は季節の変わり目に完全にやられていました...。 そんな私の最近のリラックス方法を紹介します! ①読書 最近電車移動が増えたのですが、スマホを触っていると「まだ着かないのかな?」と時間ばかり気にしてしまいますが、読書をしているとあっという間! 小説の世界に浸っているので、周りを気にすることもありません。 仕事で頭を使いすぎた時のリフレッシ

          リラックス方法はしんどくなってからやるのは難しい

          ネガティブや不安は紐解けば解決する!

          昨日、今日とネガティブの渦に流されてしまい、どうしようもなく自己嫌悪していました。レディース前DAYだからこそ陥りやすい状況だとわかりつつ、苦しみから出られない時っていうのは本当この世の終わりのようになりますよね。 そんな日々を過ごしていましたが、今日の夕方になるにつれて少しずつ冷静に考えられるようになりました。 そうして「大丈夫かな?」と思うことに対して、「何に不安を感じているの?」と自分に問いかけて書き出してみました。 すると、意外とたくさんの心配事があると思っていた

          ネガティブや不安は紐解けば解決する!

          私の最近のこだわり!

          今週の「ゆるふわ会」のテーマは「こだわりたいこと、こだわっていること」です。 私の最近のこだわりは、「自分が使うものや持ち物は気分の上がるものにする!」です。 前までは安いからこっちでいいかなーとか、今はあんまり使いたいと思わないけれど捨てるのは勿体ないしなーという理由で、使い続けていました。 ですが、最近は「物としてはまだ使えたとしても、使ってる自分が嫌なら手放そう!」と思い身の回りを好きなものだけで満たしています✨ 好きなものに囲まれると幸せな気持ちで満たされます

          私の最近のこだわり!

          不足からの「もっと」と満たされた時の前進の違い

          少し前、無気力モードで以前のように燃えたぎったようなやる気が出てきません!というお話をしたのですが、その後自分の中でその理由を紐解いた結果・・・ あることがわかりました! それは、現在の自分がとても満たされているということです。 ・お仕事をいただける人がいること ・嬉しいことも楽しいことも苦しいことも分け合える旦那さんがいること ・楽しい時間を過ごせる友達がいること ・noteやInstagramなどでSNSのつながりがあること ・快適に過ごせる家があること ・元気にお

          不足からの「もっと」と満たされた時の前進の違い