hiroyuki

55年も生きてしまった、地を這う自己肯定感の持ち主の長めのつぶやき。湿度が高くなりすぎ…

hiroyuki

55年も生きてしまった、地を這う自己肯定感の持ち主の長めのつぶやき。湿度が高くなりすぎないよう頑張ります。

最近の記事

絶滅危惧嗜好種となったタバコのこと

かつては在来線の通勤型ではない「近郊型」とよばれる電車 — 直角に近い背もたれをもち、2人ずつが向かい合わせで座る〝ボックス席〟の設けられた車両 — でさえ、肘掛けのところなどにタバコ用の吸い殻入れを備えていた。 特急電車の座席ならまちがいなくあったはず。国鉄時代にいたっては、車両ごとの分煙もまだなかった(全車喫煙可、そんな時代もあったのだよ)。 もやのかかったヤニ臭い空間が、至るところにあったよなあ。そういう空間って、いまではもう競馬場ぐらいしかないのではないかと。 酒

    • 久々にきましたね、リストラーズの新作動画「ハリケーン」。 https://www.youtube.com/watch?v=yrp6RJHmrR4 たぶんCD向けのミキシングなんだろうな。各パートの音のつぶにすごくメリハリがきいていて綺麗に処理されている。YouTubeコメにも多数寄せられてるけど…大西さんナイス!

      • 書き物の〝値札〟についての、あんなこんな

        かつては本業の資料整理で大活躍していた、こういうスキャナーを持っている。 すっかり埃をかぶったまま部屋の片隅に鎮座している。 埃を拭き取らないままであえて撮ってみた。 ほんと、ずいぶん長いこと使っていない。 軽く1年ぐらいはこんな存在に成り下がらせてしまっている。 かつては大車輪の活躍ぶりだった。所蔵していた本の電子化(いわゆる自炊)に夢中になっていた時期があった。積ん読のままだった本が駆逐され、部屋がとてもすっきりした。本棚も処分することができた。 ただ、せっかく電子

        • ネット上でのコミュニケーションのムズカシさに途方にくれる

          実生活での会話は、言葉のやりとりはもちろんだけど、表情・目線と仕草(視覚)や声のトーンとイントネーション(聴覚)をあわせて行われる。電話にしても、声があるだけでも相手を感じ取るにはとても都合いい。 TwitterやLINEのような、短文の投げ合いとはえらい違いだ。 所定の文字数へおさめるために不自然な「ら抜き言葉」の多用を試みたり。 文字数制限のせいでしっくりくるボキャブラリーを選べないこともある。 柔らかく伝えたいのに、金属質のセンテンスになったりする。もどかしい。 文

        絶滅危惧嗜好種となったタバコのこと

        • 久々にきましたね、リストラーズの新作動画「ハリケーン」。 https://www.youtube.com/watch?v=yrp6RJHmrR4 たぶんCD向けのミキシングなんだろうな。各パートの音のつぶにすごくメリハリがきいていて綺麗に処理されている。YouTubeコメにも多数寄せられてるけど…大西さんナイス!

        • 書き物の〝値札〟についての、あんなこんな

        • ネット上でのコミュニケーションのムズカシさに途方にくれる

          極端なことをつづける気力がなくなってきたがアラフィフなんだしまあ当たり前か…

          あれは40歳代前半あたりだっただろうか。 数年に一度見舞われていた尿路結石の激痛で、おそらく真っ青で冷や汗をかきながらも這うようにして病院へ行った。 医師は涼しい顔をして鎮痛剤を打ち坐薬を処方してくれたが、そのときに「それよりあんた、糖尿出てるから」と告げられて、そちらの説明のほうが長かった。尿路結石の痛みというのはえげつない。医師の説明なんてまったく頭に入ってこなかった。 とうとうきたか 父親が糖尿持ちで、糖尿病というのはある意味〝遺伝病〟だとも聞いていたからそれなり

          極端なことをつづける気力がなくなってきたがアラフィフなんだしまあ当たり前か…

          親業 〜 かっこええわぁ…って思った

          親業 〜 かっこええわぁ…って思った

          塩氏さま。あまりにも奇遇なんですがつい先週、京都で https://note.com/sio3ujiuji/n/nb98cf4ea9888 の記事内と まったく同じアングルの写真を撮っております ^^。 KAJa!2007の会場はここでしたか!

          塩氏さま。あまりにも奇遇なんですがつい先週、京都で https://note.com/sio3ujiuji/n/nb98cf4ea9888 の記事内と まったく同じアングルの写真を撮っております ^^。 KAJa!2007の会場はここでしたか!

          「大江千里が語り尽くす『1234』」 をじっくりと読み尽くした

          これ、「1234」に収録されている曲ではないんだけど… 「未成年」というサードアルバム(「十人十色」が収録されているアルバム)のいちばん最後の「♮ナチュラル」という曲。千里さんがひととおりメロディーを歌い上げたあとの 4:32 あたりで一瞬音が乱れる箇所がある。 当時の私がものすごく好きだった曲だったのだけど、ミキシングのときになぜこの〝汚れ〟を除去しなかったんだろうな…ってのが不思議で仕方がなかった。それとも〝いらだち〟のあまりミキサーのフェーダーをいじってしまったのか

          「大江千里が語り尽くす『1234』」 をじっくりと読み尽くした

          先刻、千里さんのアカウントからアルバム「1234」の特集記事が https://otonanoweb.jp 上に配信されたと知らせが出た。無料会員登録して一気に通し読みした。1曲1曲のコメントを前のめりになって読んだ。富田林かあ…そういや塩屋って曲もありましたな(元関西人)。

          先刻、千里さんのアカウントからアルバム「1234」の特集記事が https://otonanoweb.jp 上に配信されたと知らせが出た。無料会員登録して一気に通し読みした。1曲1曲のコメントを前のめりになって読んだ。富田林かあ…そういや塩屋って曲もありましたな(元関西人)。

          母親は猫がきらいだと言い放ったが…

          この人の母親(つまり私からいえば祖母)の妹にあたる人 — なんと呼べばいいのかわからなかったからググったら大叔母(おおおば)というのだそうな — とのつきあいがあった。その人は祖父母宅から徒歩2分ぐらいのアパートにひとりで暮らしていた。私が小中学生のころには、両親に連れられて初詣に行った足で祖父母の家に行き、そのあとで大叔母の家を訪れていたっけ。 大叔母の部屋を訪ねると、どの年もきまって小さなテレビで箱根駅伝を見てた。 申し訳ないが私にはいまもむかしも、駅伝のおもしろさとい

          母親は猫がきらいだと言い放ったが…

          今日も夕方近くまでは仕事。 居場所があるだけですでにありがたい。 はあ…月末近くなってきた。 居場所をもう少し増やさなくては日本経済を支えられない。 ビジネスホテルには鏡が多すぎる。 パソコンを置いた机の前の大きな鏡。 なんとかしてくれ。自分の〝圧〟が強すぎるわい(笑)。

          今日も夕方近くまでは仕事。 居場所があるだけですでにありがたい。 はあ…月末近くなってきた。 居場所をもう少し増やさなくては日本経済を支えられない。 ビジネスホテルには鏡が多すぎる。 パソコンを置いた机の前の大きな鏡。 なんとかしてくれ。自分の〝圧〟が強すぎるわい(笑)。

          笑いをとることと、笑顔にさせることは同じでない。 笑いがとれなくても、笑顔にさせることはできる。 そのとき必要なのは 洗練と努力とサービス精神と勇気。そしてユーモア。 ユーモアが一番難しそうだ。 緊張しすぎたり頑張りすぎると、 せっかくのおもしろみも霧散してしまいそうで。

          笑いをとることと、笑顔にさせることは同じでない。 笑いがとれなくても、笑顔にさせることはできる。 そのとき必要なのは 洗練と努力とサービス精神と勇気。そしてユーモア。 ユーモアが一番難しそうだ。 緊張しすぎたり頑張りすぎると、 せっかくのおもしろみも霧散してしまいそうで。

          リアルよりネットのほうが感情の振れが大きくなりつつあるみたいな

          どうもネタも取材も、机上のパソコンからソースを得てばかりで…。頭でっかちを自覚している私としては、外に出て身体を動かして得た物事をもっと書いてみたいという願望が強いんだけどね。 先週は約半年遅れの初詣に出かけた。御百度参りをしている人たちを目にして、自分ではコントロールできない物事に対してあそこまで真摯に願掛けするといったさまには、自分の中で深く考えさせられるものがあった。 ああいった気づきに関するものごとを探し求めている。 そういうわけで、特にアテはなかったのだけど今日も

          リアルよりネットのほうが感情の振れが大きくなりつつあるみたいな

          【業務連絡】 すでに通常モードで活動再開しております 😀

          なんだかちょっと疲れたり悩んだりしておりましたので、先週末にこんなふうに「一時休業」ってふうに宣言を出しておりました。 なんだかんだいいながら、結局「書く」ほうは ほぼ休むことなく続けてしまいましたけどね ^^; 。 ただ、フォロワーの方々の文章を積極的に読みにいったり、 リアクション(スキ)を返したりといったことを 数日ほどお休みさせていただいておりました。 木曜金曜あたりからほぼ平常運転になっております。 すみませんでした。それからありがとうございます。

          【業務連絡】 すでに通常モードで活動再開しております 😀

          ミスドの古いCMソング(歌詞つきのオリジナル)に再会したい

          YouTube上に、私が小学生のころに見たはずのテレビを録画した動画がけっこうあがっているので懐かしみながら探し回っている。同じような趣味?をお持ちの方も少なくないと思う。 有名どころでは電話は4126(ヨイフロ)でお馴染みの伊東の老舗旅館であるハトヤのCM。関西ではしょっちゅう流れていた。家内へのウケ狙いで(娘たちは高校生ぐらいだったかな)家族旅行でここに泊まったことがある。ディナー時に披露されたマジックショーがすごく楽しくて、平成生まれの娘たちにも喜んでもらえた。いまも

          ミスドの古いCMソング(歌詞つきのオリジナル)に再会したい

          ChatGTPに「無知の知」について学習させたいものだ

          ChatGPTに推し活でもやってもらいましょ。 これ、ただの遊びですからね(笑)。 中森明菜さんの紹介文を書いたあと、中森明菜さんを推してください。 ほう。素晴らしい。よくできました。 意地悪なんですがここでちょっと、からかってみたいと思います。 ハデー・ヘンドリックの紹介文を書いたあと、ハデー・ヘンドリックを推してください。 ジミヘン(ジミー・ヘンドリックス)ではありませんからね。 ハデー・ヘンドリックです。略せばハデヘンです。 あえて言えば、漫☆画太郎 さんの短

          ChatGTPに「無知の知」について学習させたいものだ