征人 | masato

文系出身なんちゃってSIer。私生活はミュージック好きでフットボールウォッチャー。 欧…

征人 | masato

文系出身なんちゃってSIer。私生活はミュージック好きでフットボールウォッチャー。 欧州サッカーヲタクです。愛用の香水はロアリブのephemeral。愛読書は「自分の中に毒を持て」です。 大切な想いをきちんと言語化できる人間になりたいと思っております。

最近の記事

姉の結婚式Movie制作を担当することになり、premire proを勉強中......。 難しいけど楽しい! 制作期間あと一か月!頑張れ自分!

    • 「即行動」を冷水が教えてくれた

      毎日は決断の繰り返し。 仕事に行くのもご飯を食べるのも寝るのも、全ては「やる」と決断したうえでの決断だし、当然これらのことををやらないという選択肢も僕らの中にはある。 ただ、3大欲求あたりに絡む行動や仕事に関しては「No」の選択肢は実質ないようなもの。「仕事に行かない」なんて毎日決断してたらなんとなくやばいことになるのは目に見えている。 ただ、日常には「やりたいけど別にやらなくても困らない」決断がわんさかある。 例えば ・洗濯物を回す ・食器を洗う ・会社から帰ってきた後ジ

      • 最近noteに触れられていない..........

        • 頑張れ。負けるな。力の限り。

        姉の結婚式Movie制作を担当することになり、premire proを勉強中......。 難しいけど楽しい! 制作期間あと一か月!頑張れ自分!

          キャリアコンサルタント養成講座入金したーーー!!うおーーー!

          キャリアコンサルタント養成講座入金したーーー!!うおーーー!

          2024年2月29日。この日を新たな始まりの日にしたいと思った。

          人生の転機は何度か訪れる。小説が第一章、第二章と続いていくように、僕らの人生もきっと何章かに分かれている。どのページを区切りにするのかはわからないし、そんなことを意識する暇もなく人生は続いていくから、自分が今、第何章を生きているのか、皆目見当もつかない。 このnoteは決意表明として書きたいと考えている。 自分の人生も今、第何章を生きているか分かったものじゃないが、新たな章の始まりは今日にしたい。 そう思ったので2024年2月29日 午後9時、PCの前に座って、このnote

          2024年2月29日。この日を新たな始まりの日にしたいと思った。

          花粉症は辛い。僕は周りから「見てるだけで辛い」といわれるレベルの重症者。 薬を飲んだら症状は緩和されるけど絶望的な眠気が来る。 この時期は何もしたくない。冬眠する時期を選べるのなら間違いなくここからの2か月間。同じ症状の皆さん、頑張って乗り切りましょう。。

          花粉症は辛い。僕は周りから「見てるだけで辛い」といわれるレベルの重症者。 薬を飲んだら症状は緩和されるけど絶望的な眠気が来る。 この時期は何もしたくない。冬眠する時期を選べるのなら間違いなくここからの2か月間。同じ症状の皆さん、頑張って乗り切りましょう。。

          地元の大好きなお店でご飯を食べました。飲みすぎちゃった量と楽しさが比例する時はすごく幸せ。明日からまた目標の身体に近づけるために自制します。@名古屋栄 サカエミナミサカバ

          地元の大好きなお店でご飯を食べました。飲みすぎちゃった量と楽しさが比例する時はすごく幸せ。明日からまた目標の身体に近づけるために自制します。@名古屋栄 サカエミナミサカバ

          地元帰還。カフェ中。隣にマッチングアプリデート。洗面台にAesopが大量にありそうな職業コンサル男(妄)と5年付き合った彼に振られ傷心中だけどようやく前を向き始めたっぽい女性(再妄)の会話が面白い~~~

          地元帰還。カフェ中。隣にマッチングアプリデート。洗面台にAesopが大量にありそうな職業コンサル男(妄)と5年付き合った彼に振られ傷心中だけどようやく前を向き始めたっぽい女性(再妄)の会話が面白い~~~

          キャリアコンサルタントに、なりたい

          自分の人生の方向性は正しいのだろうか、そんな風にスターバックスでアイスコーヒーを啜りながら悩むことが増えた日常生活。まあそんな悩みは誰しもが何度も思う事だろうし、自分だけじゃないことに少しだけ救われそうになったり、悩みを独り占めできないことに対してムカついたり。 色々思いながら振り返ってみたけれど、 僕の人生はすごく正直に言うと「頑張らない人生」だったように思う。 本気で頑張った経験はあっただろうか。 受験は推薦でずっと通ってきてしまった。水泳はそこそこ頑張ったけど、どこか

          キャリアコンサルタントに、なりたい

          興奮冷めやらぬうちに..。 コールドシャワーを初めてしてみたんですが、すーーごく良い! 身も心も引き締まります。確かに浴びるとき地獄なのは否定しませんが、地獄の門を潜り抜けた後、お花畑が待っております。 迷っているそこのあなた!まずは朝イチ冷水へドボンです!

          興奮冷めやらぬうちに..。 コールドシャワーを初めてしてみたんですが、すーーごく良い! 身も心も引き締まります。確かに浴びるとき地獄なのは否定しませんが、地獄の門を潜り抜けた後、お花畑が待っております。 迷っているそこのあなた!まずは朝イチ冷水へドボンです!

          最近、健康に気を遣って生きている。食事制限をしたり、水を1日2L飲んだり、筋トレを頑張ったり.....そうしてたら、ここ1か月、身体の調子がかなりいい。 健康って長生きの為とか言われているけど、そうじゃなくて、明日明後日を最高のコンディションで生きるためかなと思ってきた。

          最近、健康に気を遣って生きている。食事制限をしたり、水を1日2L飲んだり、筋トレを頑張ったり.....そうしてたら、ここ1か月、身体の調子がかなりいい。 健康って長生きの為とか言われているけど、そうじゃなくて、明日明後日を最高のコンディションで生きるためかなと思ってきた。

          目標

          継続が出来ないことが何よりの課題である僕は、毎年のように年始に立てた目標を忘れ去って一年を終えていくことが多い。 毎日~やるぞ!というのを宣言して、すぐに消え去っていき、年末にはメモリから完全消去されている。そんなことが年始の風物詩になってきているのが悔しかったり、そんな自分もなんか受け入れたくなったり、複雑な想いである。 昨年失敗した「今年の目標」の代表例は以下のとおりである。 〇毎日5kmランニングする 〇毎日日記をつける 〇クレジットカードの毎月の支払額を10万以下に

          自分の悪い部分として「高すぎる目標を設定しがち」なところと思ってきたなあ。それを達成できなくて、落ち込んでしまうくらいなら確実に達成できる目標を毎日継続できるほうが気持ち的にも良薬ですよね。

          自分の悪い部分として「高すぎる目標を設定しがち」なところと思ってきたなあ。それを達成できなくて、落ち込んでしまうくらいなら確実に達成できる目標を毎日継続できるほうが気持ち的にも良薬ですよね。

          言葉を留める強さ

          SNSが騒がしい。 人々の関心が目まぐるしくあらゆる方向に切り替わり続け、次のヘイトを探すために、日々目を光らせ続けている。 正義感があらぬ方向へ向かい、言葉というには汚すぎる文字の羅列が並べられている。 ナイフというよりは毒のように、標的に対しじわじわと襲い掛かっている。 何を発言しても「匿名」というバリアで覆われた彼らは無敵である。 決して見つかることのない安全な場所から、表舞台にいる人間を引きずり落とすことが出来る。自分自身が表舞台に何かしらの理由で立つことが出来なか

          言葉を留める強さ

          幸福は足元から

          僕は靴が好きだ。 正確にはNewBalanceの靴を愛用しているため、NewBalanceの靴が好きだ。 (以下NBとする) NBの良さは個人的に「歩きやすい」「かっこいい」に尽きるのだが、 足元が幸せだと日常のストレスが何割か軽減されている気がする。というより絶対そうだと確信している。ハーバード大学あたりの研究結果は存在しないのか。 NBに対して僕は革靴があまり好みではない。 固いし、疲れる。社会人の人が皆疲れているように見えるのは 4割くらい革靴さんのおかげなんじゃない

          幸福は足元から