マガジンのカバー画像

写真とカメラ

94
運営しているクリエイター

記事一覧

動くものを撮影するのは難しいと再認識

動くものを撮影するのは難しいと再認識

このnoteを読んでいただけている方はお気付きかと思うが私は動かないものを撮影することが多い。
そして人を撮影することもほとんどない。
たまにワッシーが映り込んで顔を鷲に変えられているがそれはご愛嬌。

そして、週末のたびに自転車乗ったりキャンプ行ったり酒飲みに行ったりしているこんな私にも驚くことに妻も子もいる。
この週末はその子供の運動会だった。
私にできることは写真と動画を撮って記録として残し

もっとみる
日曜日はロードバイクでフォトグラフ

日曜日はロードバイクでフォトグラフ

土曜日はグラベルバイクでフォトポタリングで出かけたので、日曜日は先週に続いてウェストバッグにCanon EOS M6 Mark II +EF-M 32mm F1.4を入れてロードバイクで出かけた。

私が出発した5時台はほぼ無風で少し雲があるものの青空で気持ちが良い朝だった。
しかし天気予報によると8時ごろから風が強くなるとのことだったので、それまでには帰ってきたかった。

どこに行こうか迷ったが

もっとみる
安曇野へバラを求めてフォトポタリング

安曇野へバラを求めてフォトポタリング

本当はキャンプへ行く予定の週末だったが、急に自治会の会議を設定されてしまったので泣く泣くキャンセルした。
天気は良かったのでとても残念だったがしょうがない、今年一年は我慢、我慢。

いつものように早起きして天気予報を確認すると、朝は曇りがちだが晴れてくるとのことだった。
どこへ写真を撮りに行こうか迷った結果、安曇野市豊科近代美術館のバラに決め、Sony α7IV + FE-70-200mm F4

もっとみる
ロードバイクでフォトグラフ

ロードバイクでフォトグラフ

朝起きると空は曇りだが風はほぼない。

こんな日はロードバイクに乗ろうと思い立ち、ウェストバッグにCanon EOS M6 Mark II + EF-M 32mm F1.4を入れて出かけた。

今年初めて本格的にロードバイクに乗る。
グラベルバイクの時はお店にも入れるようなラフな服装だが、ローバイクに乗る時にはピチピチのジャージとパンツを身につける。
これが正装だと思っているし、走りやすさが全然違

もっとみる
常念道祖神までフォトポタリング

常念道祖神までフォトポタリング

先日のお天気ニュースで知ったのだが、春は一週間周期で天気が変わるらしい。
今年はちょうど土曜日が晴れになる周期になっているようなのでラッキーな年である。
ちょっと暑すぎる気はするが・・・。

そんな土曜日の朝の話。
前の日から天気快晴予報で、朝起きたらもちろん快晴だった。
こんな日はカメラを持ってフォトポタリングへ行かないわけにいかない。
朝5時にSony α7IVにFE 35mm F1.4 GM

もっとみる
フジ棚を目指して坂を登るフォトポタリング

フジ棚を目指して坂を登るフォトポタリング

毎年のように行っていたフジの花の名所がある。
松本市の徳運寺というお寺で歴史はかなり古いらしい。

このお寺は松本市街から美ヶ原方面へかなり登ったところあり標高が高い。
松本市街地のフジの花はそろそろ見頃を過ぎているので、標高が高いこの場所はそろそろかなと思い、カメラを担いでグラベルバイクに乗って出かけた。

家を出発して松本城の脇を走り抜け美ヶ原方面へ向かう。
今日も天気はよく風もない最高のコン

もっとみる
藤の花と松本城と北アルプスを眺めるフォトポタリング

藤の花と松本城と北アルプスを眺めるフォトポタリング

天候に恵まれたGWももうすぐ終わり。
最終日はあまり天気が良くないし強風予報である。
前の日の早朝起床と長距離運転の疲れを抱えたまま出会ったが早起きをしてフォトポタリングへ出かけた。

今回のお供は自転車がCannondale Topstone Carbon Lefty3でカメラはSony α 7IV + FE 20-70mm F4 Gにした。
写真を撮ることが目的になるとどうしてもロードバイクよ

もっとみる
佐久バルーンフェスティバル

佐久バルーンフェスティバル

佐久バルーンフェスティバルへ行ってきた。

朝イチのフライトが見たかったので3時30分に出発することにしていたのだが、家族が全く起きてこない・・・
私は2時30分ごろから起きてTeam Necoのお世話などなどしているのに。
しょうがないので叩き起こして予定よりも15分遅れで家を出た。

家から会場までは下道で約1時間30分である。
もちろん道は混んではないのでスイスイと進んだが何にせよ眠い。

もっとみる
ボタンとフジとツツジと

ボタンとフジとツツジと

GWの前後をつなげて大型連休としたのに天気が思わしくない。

平日と変わらずに朝4時にTeam Necoに起こされてヤワヤワご飯をあげてからコーヒーを落としてちょうど届いた朝刊を読んでいると地域欄にお寺で牡丹の花が見頃だという記事が載っていた。
牡丹だったら曇りでも小雨でもいい写真が撮れるだろうと思い、家事を済ませてから車で写真を撮りに出かけた。

向かったのは松本の玄向寺というお寺である。

もっとみる
この時期だけ現れるリフレクションを探しにフォトポタリング

この時期だけ現れるリフレクションを探しにフォトポタリング

GWが始まって良い天気が続いていたが今日から天気が崩れるらしい。
キャンプへ行こうかと思っていたのだが強風予報だったことと雨に濡れたテントの後片付け等々を考えるとめんどくさくなってやめてしまった。
そんな軟弱キャンパーの私。

天気が崩れると言っても朝は快晴で無風の予報。
これはこの時期にしか現れないリフレクションを見に行かなければならない。
朝5時に準備をして安曇野方面へ出かけた。

今回のお供

もっとみる
ヤマブキと山を眺めるフォトポタリング

ヤマブキと山を眺めるフォトポタリング

朝から空は雲ひとつない快晴で風も無かった。
今日も日の出前にフォトポタリングへ出かけた。
今回のお供は自転車はTopstone Carbon Lefty3、カメラはSony α7IV+
FE 70-200mm F4 Macro G OSS IIとSony ZV-E1 + FE 35mm F1.4 GMである。

たまには松本の東の山の方へ行ってみようと自転車を走らせる。
やや登りなので重量のあるグ

もっとみる
雨降りの前のフォトポタリング

雨降りの前のフォトポタリング

朝から曇りがちで昼過ぎから雨が降る予報の休日の話。

せっかくのお休みなので天気が悪いとは残念でしかない。
こんないい季節のお休みに天気が悪いって本当に残念。
しかし残念がっていても天気が良くなるわけもなく気が滅入るだけだ。

そこで、曇りなら曇りを楽しもうとカメラを持ち、自転車に乗って出かけた。
今回の相棒は前回と同じ構成で自転車はCannondale Topstone Carbon Lefty

もっとみる
安曇野の春の朝をフォトポタリング

安曇野の春の朝をフォトポタリング

※写真を厳選したつもりが盛りだくさんになってしまいました、ちょっとくどいですがごめんなさい。

お休みの日の朝。
天気が良かったので外が明るくなってきたくらいの時間にカメラを持ってフォトポタリングで出かけた。

今回はCannondale Topstone Carbon Lefty3にまたがり、Sony α7IV + FE 70-200mm F4 Macro G OSS II を背負ってウエストバ

もっとみる
人間ドックという名目のお休みを楽しむ

人間ドックという名目のお休みを楽しむ

なぜ人間ドックを受診するのか
私は毎年この時期に人間ドックを受診しています。

私の会社は35歳から人間ドックの補助を出してくれるので、35歳からは毎年欠かさずに受けています。
そして、この時期に人間ドックを受けると会社の健康診断は受けなくて良いというメリットもあるのです。
前に会社の健康診断を4月に人間ドックを10月に受けて二度検診してみようという年を作ったのですが、会社の健康診断の胃検診はレン

もっとみる