山野コアラ

4歳0歳(ダブル育休中)、ITエンジニア、転職保留、カメラ

山野コアラ

4歳0歳(ダブル育休中)、ITエンジニア、転職保留、カメラ

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

子育ての広場に行っててよかった話

どうも、山野コアラです。 息子の慣らし保育が始まりました。 別れ際は泣いてますが、初日からご飯をもぐもぐ食べ、順調に進んでおります。 わたしは、保育園が始まるまで、息子との遊び時間は、子育ての広場によく行っておりました。 頻度としては週1は必ず行ってて、多い時は週3で行ってました。 子育ての広場に行っててよかったなーと感じたことがありますので、書きます。 行ったきっかけ子育ての広場は、家から徒歩で10分くらいの場所にありました。 行ってみたきっかけは、誕生日月だと、

    • ライブ申込で感激した

      結婚前は、アーティストのファンクラブに入って1年に1回は、ライブに参戦してた。 そんなわたしが、藤井風のライブに申し込んだ。 きっかけは、単純に藤井風の曲にハマってたため。 直近でライブやらないかな?と思い、調べた結果、今年の8月にライブあり。 申し込みは5月中旬。 ライブ参戦の懸念:2つファンクラブ優先で、未加入のわたしは、一般抽選狙いなため、狭き門?になるから、当選確率低そう。 開演時間は夜になる。大抵2時間〜3時間くらい。夫に託せるが、なんとなく気が引ける。

      • 【生後8カ月】神奈川県・箱根の旅 2泊3日

        夫の育休が終了するということで、4月中旬の平日に、我が家初めての2泊3日の旅行をしてきました。 夫・4歳長男・0歳8カ月次男・わたしで行きました。 8カ月次男の様子 ・離乳食は2回食 ・夜通し寝る ・つかまり立ち ・後追い 我が家は車を保有してないので、カーシェアです。 新型シエンタでいってきました。 行き先は、神奈川県の箱根です。 我が家ではおなじみの観光スポットです。 ちなみに、前回秋に行ったときの記事も参考に載せておきます。 1日目我が家の旅行やおでかけは、

        • 義父(70代)とジップラインした

          先日、義実家と一緒に神奈川県横須賀市にあるソレイユの丘という、とても広い公園に行ってきました。 大人5人、長男4歳、次男0歳の計7人です。 海が近いこともあり、強風でした。 帽子飛ばされるほどです。 朝ついたときは、「強風のため、いくつかのアトラクションを休止しています」とのアナウンスもありました。 その休止アトラクションの中には、タイトルにある「ジップライン」も含まれていました。 ジップラインは、公園にあるターザンロープをスリルを増強させたようなものです。 ソレ

        • 固定された記事

        子育ての広場に行っててよかった話

        マガジン

        • おでかけ記録
          3本

        記事

          【生後6か月】赤ちゃん連れ旅。静岡県・伊東編

          どうも、山野コアラです。 夫・4歳長男・0歳6カ月次男と一緒に静岡県の伊東に旅行しました。 その時の旅記録を書きます。 2月中旬に一泊二日で行ってきました。 6カ月次男の様子 ・離乳食は1回食 ・夜通し寝る 移動手段:車 我が家は車ほ保有してないので、カーシェアです。 フリードでいってきました。 一日目:雨熱海ぶらぶら 最初の目的地、熱海。 以前箱根にいったとき、「箱根湯本」で食べ歩きができなかったので、熱海でリベンジ。 平日だけど、にぎわってました。 10時

          【生後6か月】赤ちゃん連れ旅。静岡県・伊東編

          BigQueryを触ってみた

          入院中、触ってみたいな~と思ってたけど、なかなか触れなかった。 約1年のときを経て、ようやく触る気持ちになった。 結果、驚きと楽しさ。 妊娠中、文字が読めない。 いや、読んでいるけど、理解できない。 長文とか小難しいこと言われると理解に苦しんだ。 触ったことないツールデータを分析することに最近興味があって、 他社の採用の要綱をみたときに目にした「BigQuery」。 なんなんだろ。どういうものなんだろ。 いつか転職したいし、ちょっと触ってみるか。 と思ってチュート

          BigQueryを触ってみた

          なんとなく過ごす日々からの脱却

          現在育休中で、長男4歳。次男5カ月の親です。 どうも、山野コアラです。 次男が誕生し、夫も育休を取得し、長男も毎日元気に保育園に通う日々。 不満ではないし、毎日ハッピーだけど、日々をやり過ごしてるな。と感じていました。 なんだか毎日の充実感が足りない。 そんな時に訪れた年末年始。自分の誕生日。 毎年、このシーズンになると、新年やひとつ歳を取る自分に向けての思いが自然と湧き出てきます。 未来の自分に期待するんです。 2023年の振り返りをし、2024年への抱負をめ

          なんとなく過ごす日々からの脱却

          買ってよかったもの2023

          今年は、妊娠・出産という大きなライフイベントがありました。 そんなわたしが、今年買ってよかった・使ってよかったモノを紹介します。 産後のデニム産後、お腹がぽっこり。 下っ腹がなくなりません。 ですので、妊娠前のズボンは履けません。 ※現在産後4ヶ月半経っていますが、いまだに入らない。 洋服ってそれなりの価格するし、痩せればきっと妊娠前のズボン入るし、買うのもなぁ〜。 って数ヶ月悩んでました。 その間はワンピース・スカートを着用してました。 だけど段々と冬が近づくに

          買ってよかったもの2023

          4歳児、感情があふれる

          ある夜。 子どもと一緒に布団に入って、ゴロゴロして4歳長男と会話をしていた。 長男「これ嬉しかった時~!」 と言って見せてくれたのは、わたしのスマホの画面。 写ってたのは「弟が生まれたとき」の写真と動画だった。 「弟くんが生まれて嬉しかったんだね^^」 長男「うん、ぼくが生まれてママはうれしかった?」 「もちろん!長男くん、弟くんがうまれたことはとても嬉しいよ。ママだけじゃなくて、パパ・ばば・じじも、みんなそう思ってるよ!」 と言ったとたん、わたしの体に顔をうず

          4歳児、感情があふれる

          生後3ヶ月の赤ちゃん連れ、箱根たび

          家族4人(夫・わたし・長男4歳・次男3カ月)で旅行に行ってきました。 行き先は、箱根。 宿は、健保で当選した保養所です。 都内の自宅から車で箱根を目指しました。 途中の海老名SAで、授乳タイム。 ミルクもここで調乳できました。 観光スポット箱根ロープウェイ 早雲山駅からロープウェイで大涌谷駅に行きました。 のりもの大好き長男、初めてのロープウェイ。 喜んでました。よかった。 そして、ロープウェイから見える景色に驚き、独特な硫黄の香りも感じていました。 この日は

          生後3ヶ月の赤ちゃん連れ、箱根たび

          のりものパラダイス

          どうも、山野コアラです。 先日、4歳長男と羽田空港に行って来ました。 寄り道で新幹線も観ました。 羽田空港へは、 行き:京急線 帰り:東京モノレール で行きました。 羽田空港への交通手段はいろいろあって面白いです。 (電車、モノレール、リムジンバス、路線バス) 飛行機鑑賞羽田空港は、第1・第2・第3ターミナルがあります。 それぞれ運行してる航空会社が異なるようで、もし目的の航空会社があるなら、 ターミナルを調べていった方がスムーズかと思います。 ちなみに、 第1:J

          のりものパラダイス

          出産内祝いで贈った品々たち

          どうも、山野コアラです。 ありがたいことに出産祝いをいただいています。 個人的に「内祝いの文化は微妙」派ですが、 今後の付き合いもあるので、 「贈らないよりかは、贈っておこう」というスタンスの山野です。 ということで、 ・実際に贈った内祝いの品々 ・今回贈らなかったけど、見送ったもの・自分で食べたいもの・今後あげたい品 を紹介します。 こだわり部分としては、のしは付けました。 実際に贈った品たち友人①(予算2,500円) とらや | 羊羹・あんペースト詰合せ1号

          出産内祝いで贈った品々たち

          【2人目】妊娠・子育てでやめたこと

          どうも、山野コアラです。 次男は現在生後1か月半で、もうすぐ生後2か月になります。 2人目はあっという間だと噂では聞いてましたが、本当にあっという間ですね…。 もう首とか座ってる?え?モロー反射がみれる時期、終わっちゃった?え? 大事な瞬間を見逃してそうで、焦りますね…。 と言いつつ、長男がいますので、それなりに時間や気持ちのやりくりが必要になります。 それで、長男のときは、気にしてやってたけど、 次男のときはやらないこと、やらなかったことを綴ります。 妊娠線予防のク

          【2人目】妊娠・子育てでやめたこと

          【2人目】ダブル育休でよかったこと

          どうも、山野コアラです。 先日我が家に新メンバー(生後1ヶ月半)が生まれたので、 夫が育休を取得しています。 1人目も育休を取得しているので、2度目になります。 前回とはまた違った理由で、 ダブル育休でよかったなと思うことがありました。 長男のリフレッシュ休暇4歳の長男が、産後1ヶ月くらい経った頃から、 急に涙をポロポロ流したり、疲れたー!と泣いたり、 食欲がなくなったりしていました。(普段はモリモリ食べてます) おそらく、今回の妊娠・出産でトータル1ヶ月くらい入院し

          【2人目】ダブル育休でよかったこと

          かゆみとたたかう話

          どうも、山野コアラです。 現在、謎のかゆみに襲われています。 以前、乾燥と戦っていたんですが、今回の相手は「かゆみ」 試行錯誤して、おさまってきたので、試したことを紹介します。 突然やってきた、体中のかゆみ 深夜、突然体中がかゆくなりました。 かゆくて起きて、寝られなくなるほど。 主にかゆい部分は、上半身。 二の腕 背中 胸 腰 おしり お腹 かゆくてとてもイライラしてました。 精神的にかゆみでやられそうでした。 調べて、やってみた ググってみる

          かゆみとたたかう話

          愛おしい命、誕生

          どうも、山野コアラです。 先日、第二子を出産しました。 出産前の長期入院では、若干病んでた時期もありますが、いざ出産となるとドキドキしてました。 出産当日~産後について綴ります。 手術前 帝王切開での出産です。 朝9時に部屋をでて、手術室に向かうため、朝6時からやることたくさんでした。 手術着に着替えたり、 点滴を入れたり、 モニターをつけたり。 朝7時以降は禁水です。飲み物が飲めません。 ちなみに、0時以降は食べ物NGでした。 禁水になる前に、野菜ジュースや

          愛おしい命、誕生