masa

こんにちは。masaです。 阪大薬学部出身。 主な趣味は麻雀、将棋です。将棋は将棋ウォ…

masa

こんにちは。masaです。 阪大薬学部出身。 主な趣味は麻雀、将棋です。将棋は将棋ウォーズ初段、道場3段レベル。麻雀は自動卓持ってます。数学、英語も好きだったりします。 人生をできるだけ楽しみたい。 ブログも書いてます。 ブログ→http://aimar1025.com

最近の記事

将棋ウォーズ初段同士が真剣に対局してみた4【局面図あり】

どうもmasaです。 私は主に趣味である将棋、麻雀、数学、英語に関する記事をかいて情報発信しています。 特に将棋は30代なってから初めて、現在やっとのことで将棋ウォーズで初段になりました。 ブログは☟のリンクから飛べますので、気になった方は訪問してください。 私の仕事場は、昼休み休憩があり、その時に将棋ウォーズ初段でほぼ互角の気力の持ち主である同僚と将棋の対局をするのですが、これがかなり真剣 にやっていて、初段ならではの対局になります。 この度その対局の自戦記を書い

    • 将棋ウォーズ初段同士が真剣に対局してみた3【局面図あり】

      どうもmasaです。 私は主に趣味である将棋、麻雀、数学、英語に関する記事を書いて情報発信しています。 特に将棋は30代なってから初めて、現在やっとのことで将棋ウォーズで初段になりました。 ブログは☟のリンクから飛べますので、気になった方は訪問してください。 私の仕事場は、昼休み休憩があり、その時に将棋ウォーズ初段でほぼ互角の棋力の持ち主である同僚と将棋の対局をするのですが、これがかなり真剣にやっていて、初段ならではの対局になります。 この度その対局の自戦記を書いて

      • 将棋ウォーズ初段同士が真剣に対局してみた2【局面図あり】

        どうもmasaです。 私は主に趣味である将棋、麻雀、数学、英語に関する記事を書いて情報発信しています。 特に将棋は30代になってから初めて現在やっとのことで将棋ウォーズで初段になりました。 ブログは☟のリンクから飛べますので、気になった方は訪問してください。 私の仕事場は、昼休み休憩があり、その時に将棋ウォーズ初段でほぼ互角の棋力の持ち主である同僚と将棋の対局をするのですが、これがかなり真剣にやっていて、初段ならではの対局になります。 この度その対局の自戦記を書い

        • 将棋ウォーズ初段同士が真剣に対局してみた1【局面図あり】

          どうもmasaです。 私は主に趣味である将棋、麻雀、数学、英語に関する記事を書いて情報発信しています。 特に将棋は30代になってから初めて現在やっとのことで将棋ウォーズで初段になりました。 ブログは☟のリンクから飛べますので、気になった方は訪問してください。 私の仕事場は、昼休み休憩があり、その時に将棋ウォーズ初段でほぼ互角の棋力の持ち主である同僚と将棋の対局をするのですが、これがかなり真剣にやっていて、初段ならではの対局になります。 この度その対局の自戦記を書いて

        将棋ウォーズ初段同士が真剣に対局してみた4【局面図あり】

        • 将棋ウォーズ初段同士が真剣に対局してみた3【局面図あり】

        • 将棋ウォーズ初段同士が真剣に対局してみた2【局面図あり】

        • 将棋ウォーズ初段同士が真剣に対局してみた1【局面図あり】

          私が初めて雀荘に行ったときの体験談

          どうもmasaです。 私は主に趣味である将棋、麻雀、数学、英語に関する記事を書いて情報発信しているブロガーです。 ブログの下のリンクから飛べますので、気になった方は訪問してください。 今回私は雀荘に初めて行ってみたので、その雀荘デビューの体験談を書きたいと思います。 それではどうぞ。 なぜ雀荘に行こうと思ったか? 今まで雀荘でセットで行ったことはあったのですが、フリーで行ったことはありませんでした。 でも腕試しがしたいのと、自動卓で麻雀を打ちたいと思い、雀荘に行く

          私が初めて雀荘に行ったときの体験談

          私が麻雀で中級者になるまでの道のりとそこまでにしたおすすめ勉強法

          どうもmasaです。 私は将棋、麻雀、数学、英語などが趣味で、それらの趣味についてnoteやブログを使って情報発信しています。 ブログには下のリンクカードから飛べますので、気になった方はぜひご覧ください。 それでは本題ですが、私は今麻雀の強さでいうと中級者くらいかなと思っています。 このnoteでは私がどうやって麻雀の中級者になれたかと麻雀に対する考え方を紹介したいと思います。 それではどうぞ。 麻雀の面白いところは? 皆さん麻雀ってどんなイメージですか? 暗

          私が麻雀で中級者になるまでの道のりとそこまでにしたおすすめ勉強法

          将棋を30代になってから始めた私が将棋ウォーズ初段になるまでにやったこと

          はじめまして。 私は主に趣味である将棋、麻雀、数学、英語に関する記事を書いて情報発信しているブロガーのmasaです。 ブログは下から飛べますので、気になった方は訪問してください。 私は30代になってから将棋を始め、その魅力にハマり、今まで将棋を指し続け、この度将棋ウォーズで初段になることができました。 地元の将棋道場では、直接測ってもらったわけではありませんが、3段レベルと言われております。 ここまで来たら、ある程度実力者の仲間入りは出来たかなと思うのですが、ここま

          将棋を30代になってから始めた私が将棋ウォーズ初段になるまでにやったこと

          理系の難関大学合格へのロードマップ

          はじめまして。 私は主に趣味である将棋、麻雀、数学、英語に関する記事を書いて情報発信しているブロガーのmasaです。 ブログは下のリンクから飛べますので、気になった方は訪問してください。 話を戻しますが、私は学生時代受験勉強に力を入れて、第一志望であった大阪大学薬学部に合格しました。こういうと頭がいいんですねと言われるのですが、決してそうではありません。 というのも中学生の時は成績も平均以下で、とても旧帝大を目指せるレベルではありませんでした。 しかし、高校生になっ

          理系の難関大学合格へのロードマップ