しあわせ快眠デザイン 椎葉ゆう子

ぐっすり眠り、朝が来るのが楽しみになる快眠へ導くサポートをしています。睡眠栄養指導士で…

しあわせ快眠デザイン 椎葉ゆう子

ぐっすり眠り、朝が来るのが楽しみになる快眠へ導くサポートをしています。睡眠栄養指導士です。 骨盤エクササイズを通してやわらかな眠れる身体をつくり、潜在意識行動学の考え方で眠れる心をつくります。 日本三大秘境 椎葉村在住です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

潜在意識行動学の考え方で、より良く眠り楽しく生きる

本日から、潜在意識行動学アカデミーのリレーブログをnoteでシェアします。 潜在意識コンサルタント山下純子さんから学んだことをマインドセットプログラムの卒業生が順番にバトンを繋いでいるブログです。 リレーブログには私も参加し、女子チーム10人と男子チーム2人でそれぞれ更新中です。 潜在意識行動学の考え方を日々どう活用しているか。健康・人間関係・仕事・お金・家族関係の向上に繋がっているかを、違う立場のメンバーが伝えることで、たくさんの人のより良い人生に役立つことを願ってい

    • 6月をいい気分で過ごす

      今日から6月です。 早いですよね。 この1ヶ月が過ぎれば、今年も半分が終わるんです。 大事な月です。 気分よく働きましょう。 人は、1日のほとんどの時間とエネルギーを仕事に使っています。 気分よくいた方が、いい仕事ができます。 いい時間になり、充実度も上がります。 気分よくいると、エネルギーも高まり、ムダなエネルギーも使いません。 疲れにくいです。 精神的な疲れは、もっともこたえます。 梅雨にも入ります。 気候がジメッとする分、とにかく気分よくいるにこしたことはありません

      • 優しさの与えて受け取る

        潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担任は、ワーママ大家修業中のkyoko さんです。 kyokoさんのブログを読み、2つのことを思いました。 優しさが循環されている職場で、とても素敵だなと。 ブログに登場する皆さんが、決して相手を批判したりせずに、目の前の人の気持ちに寄り添って優しい言葉をかけておられます。 優しさの与えて受け取るですね。 もう一つ感じたことは、話し口調です。 決して悪気はなかったとしても、きつい口調だと責められているように感じてしまいます。 落ち込み

        • ふだんの思考は顔に出る

          ふだんの思考は顔に出るものです。 物事を肯定的に捉える思考の人は、朗らかで笑顔です。 人を妬んだり悪口が多い人は、頭のなかがネガティブな思考になっていて、不満げな顔をしています。 何かしら不調を抱えていて、なんでどうしてと思っていると、心配顔になります。 自分の顔をよく見ているのは、自分ではなく他人さんです。 自分では気がつかないことも、人には知られているんですよね。 自分でも分かる方法があります。 人が撮った自分の写真を見てみるといいです。 最近いい顔をしているなと気づ

        • 固定された記事

        潜在意識行動学の考え方で、より良く眠り楽しく生きる

        マガジン

        • 快眠思考|眠れる考え方
          427本
        • 潜在意識行動学リレーブログのシェアnote
          625本
        • 睡眠の質を上げるために
          201本
        • 健康な身体つくり
          280本
        • 快眠プログラム
          59本
        • 睡眠とは
          133本

        記事

          エネルギーチャージで心を満たす

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、バドミントン大好き公務員のバドさんです。 東京でエネルギーチャージされたバドさんのエネルギーが高いブログをぜひお読みください。 どんな場所で、どんな人に会うかで、エネルギーの質量は変わります。 素敵な写真もたくさん紹介されています。 バドさんと一緒に行った気分を味わってみましょう。 力が湧いています。 やはり実際に自分の足で行って、会うという経験に勝るものはありません。 いつも場所に戻っても写真や動画をみると、思い出して、溢れ

          エネルギーチャージで心を満たす

          こんなことが睡眠に関係するとは!

          朝食を何時にとって、何を食べるかが、本当に大事です。 これを聞いたときの衝撃は大きすぎました。 「いやいやウソでしょ」と内心思っていました。 その頃わたしは、朝は酵素をとるのみだったからです。 朝は食べずに胃腸を休ませた方がいいと思っていたんです。 さまざまな健康法があり、いろいろな考え方があります。 どれも正解だろうし、マチガイではありません。 ただ、睡眠学上では、何時に何を食べるかで睡眠の質は変わると言われています。 わたしも胃腸を休ませていた頃は、睡眠はよくなかっ

          こんなことが睡眠に関係するとは!

          健康第一!身体が資本です。

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、Chappyさんです。 無理を必要とする時もあります。 その時のためにふだんから体調を整えておくことが大事です。 だから踏ん張れます。 踏ん張りにも限界があることをChappyさんが語っておられます。 身体はかならずサインを出してきます。 限界に達する前のサインもスルーしないことです。 そこをスルーして無茶をすると、大変なことになりかねません。 身体が資本とは、真実です。 つねにデジタルのなかに居て、座っている時間が長く、スト

          健康第一!身体が資本です。

          不調も気から

          すでに治っているものなら、手放して忘れてしまいましょう。 治っているということは、解決したということです。 いつまでもこだわる必要はありません。 今の不調を、過去の病気やケガを理由にしている人が一定数います。 それを言ったら元も子もありません。 そもそも完治しているのではないですか。 仮にそうだったとしても、過去には戻れません。 何かしら理由をつけたいのかもしれませんが、今どうするかが重要です。 そういう人は、いつもどこか痛い調子が悪いと言っています。 自分が発する言葉が招

          笑顔になる、ごっこ遊び

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、岡山の絶品クロワッサン店のマダム 妹尾育代さんです。 お母さんとごっこ遊びとは、なんて素敵な発想でしょう。 わたしには思いつかないです。 お母さまと育代さんの、お化粧ごっこ。 ウィッグも自然ですね。 楽しそうな様子が溢れ出ています。 大切な人が喜ぶ笑顔は、自分のしあわせでもあります。 育代さん、しあわせのおすそ分けありがとうございます。 ごっこ遊びは、ふだんとは違う自分に変身できる遊びだと思います。 想像力やイメージも発揮で

          不要な思考を手放してスッキリぐっすり快眠プログラム】発売!

          思考で睡眠は変わる! 【不要な思考を手放してスッキリぐっすり快眠プログラム】発売です。 不要な思考とは、過去にこだわっている思考だったり、勝手な思い込みもあるでしょう。 未来を危惧して要らぬ想像を巡らせてしまうこともあります。 どうにもならない現象や人に対する思いもそうです。 要は、不快な感情になる思いや考えのことです。 あなたの心を重くし、睡眠を妨害する思考を手放しましょう。 本当にラクになって、ハッピーな時間が増えます。 そろそろラクになりましょう。 心を軽くしません

          不要な思考を手放してスッキリぐっすり快眠プログラム】発売!

          新風で活性化する

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担任は、わたしです。 先日、リレーブログに新メンバーが加入しました。 2022年6月の薫さんの加入以来なので、約2年ぶりです。 旧メンバーの気持ちも新たに、ブログ自体が活気づいたように思います。 新メンバーは新しいエネルギーを運んできます。 人もものも新しいエネルギーは、気持ちを高揚させます。 わたし自身もパワーアップすべく精進していこうと気合いが注入されました。 途中からの加入は勇気も必要です。 飛び込んできてくださったじまさんに

          あなたの不調の改善の糸口になること

          毎日当たり前にしていることに、不調を減らすカギがあります。 意識すれば誰でもできることで、不調は減らせます。 日常や仕事に影響するほどではないけれど、何となく調子がすぐれないのも不調です。 むくみ、冷え、寝汗、喉の渇き、目の疲れ、抜け毛、白髪、こむら返り、シミそばかす、体脂肪率が高いなども不調と言えます。 明らかに仕事や生活に支障がでる不調もあります。 眠れない、偏頭痛、頻尿、便秘、下痢、耳鳴り、から咳、動悸、めまい、立ちくらみ、生理痛、肩こり、吐き気、吹き出物、水太りなど

          あなたの不調の改善の糸口になること

          目の疲れや渇きを感じる前に、対策をする

          目の使いすぎは、エネルギーを消耗します。 目は肝臓とも繋がっているので、肝臓の解毒能力にも支障がでます。 イライラしやすくもなります。 これらのデメリットを踏まえても、睡眠にはよくないことばかりです。 目の使いすぎは、睡眠の質を落とします。 目の疲れや渇きを感じる前に、対策をしましょう。 目を閉じた状態で、目玉を動かします。 上へ下へ右へ左へ動かしてみましょう。 この時、頭も一緒に動かないように気をつけます。 目を閉じるだけでも情報を遮断できて、目のリフレッシュになりま

          目の疲れや渇きを感じる前に、対策をする

          就職した我が子へ送る言葉

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、Daikichiさんです。 社会人としてのキャリアとしては、親は子どもの先輩です。 何かしらいいたくなるのも本心です。 よその子だったらスルーしたり見守ることができるのに、我が子になるとそのストッパーはいとも簡単に外れてしまいます。 Daikichiさんはそこをグッとこらえて、簡潔に3つ伝えたそうです。 分かりやすくて、心がけやすい3つだと思います。 当たり前すぎて、きっと職場では教わらないんじゃないでしょうか。 きっと息子さ

          就職した我が子へ送る言葉

          素直に人の意見を聞く

          人の意見を素直にきくこと。 何歳になっても大事なことだと感じています。 自分とは違う意見をきくと、結構ショックを受けるものです。 そのショックがこれまでの自分の考え方も変えてくれます。 人はいろいろな考え方を持っていること、自分の考えが正しいのではないこと、自分と人は違うということに気づきます。 気づくことで、これまでよりも真剣に人の意見に耳を傾けられるようになります。 素直に意見をきくことは、立場が上の人こそ重要なスキルではないかと思います。 4月から娘の学校の役員をし

          プロフィール写真で想いを伝える

          潜在意識行動学アカデミーリレーブログ 担当は、笑顔になる紅茶をお届けする little tea's紅茶教室主宰 勝又由里子さんです。 写真から想いやエネルギーは伝わってきます。 由里子さんの新しいプロフィール写真からは、紅茶愛とほどよいリラックス感も感じ取れます。 写真から何を伝えたいかが明確で、撮る側と撮られる側の意識が調和してこそ、素敵な写真が生まれるのだと思います。 誰に撮ってもらうかはとても重要だと改めて気づきました。 写真が与える印象は大きいです。 リアルで会う

          プロフィール写真で想いを伝える