見出し画像

少し前だったらプライドから断っていた仕事

文字を書くという行為が尊いと語ったのは、ローランド様

時代に逆行していると言われる「書くこと」
でも、おかしくなっていったのは時代の方。
書くことは昔から尊いし、人の記憶に残りやすい。
書いたことが忘れにくいのは、脳科学的にも証明されてきた。

ゲームのように次々出される問題に、タブレットの番号をタッチして答えていく学習では、記憶に残らない。

読書感想文講座では、どっぷり3時間講座とか、がっつり2週間とか、そういう単位でやってきた。

そして、30分でサクッと済む講座の依頼は全部断ってきた。自分のポリシーに合わなかったから。そんな短時間では何も教えられないと。

でもなんか、最近、その辺の感覚が変わってきた。むしろ、読書感想文講座を30分でやるなんて、ベテランにしかできないんじゃないか?

今までの35年間の指導で培った技術とか、知恵とか、はたまた長い人生で得た他の分野の技術とか、総動員したら、なんか、新しい形でできそう。

そんなふうに思うようになった。

それを今年、やってみる機会をいただいた。

千葉です。決まったらまたお知らせします。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?