見出し画像

NHK語学テキスト4月号を購入。果たして何月号まで続くかな。

春です。書店には、様々なNHKテキストが並んでいました。私はその中の一冊を手に取り、購入を決めました。それは韓国語講座のテキストです。

私は韓国のアイドルオーディション番組が大好きで、もうここ数年ずっとはまっているんですが、いつか彼らの話していることがパッとわかるようになるといいなーと思いつつ、日本語の字幕に頼って楽しんできました。

つい先日、最終回だったこちらのオーディションもとっても楽しませてもらいました。大変な介護のことをしばし忘れることができる、貴重な時間でした。

私は文章指導をしていますが、生徒の力を伸ばす方が好きで、言語習得自体はあまり得意ではなく、外国語だと、日常会話レベルの英語と、あと、ドイツ語が少し話せる程度です。韓国語は「アニョハセヨ」ぐらいしか分かりません(笑)
それでも韓国の番組を見ていると「よくできた」とか「頑張れ」とか「1位の発表です」とか、そんな言葉は聞き取れるようになってきました(笑)

同じく韓国のアイドルが大好きな私の生徒が、3年前から同じような動機で勉強を始めて、今ではスラスラと喋れるように、また書けるようになってきました。若い人間の脳の吸収力にはかなわない(笑)

そんな彼女に、3年経った今、私におすすめするとしたら、どんな勉強がいいか聞いてみたところ「先生におすすめなのはテキスト学習。中でもNHKテキストは本当に秀逸です。さすが NHK って感じです」とのこと。
そんなアドバイスもあったので、通りがかったNHKテキストの前で「そういえばNHKテキストって秀逸だったって言ってたなー」と思い出して手に取った次第です。

NHKテキストの4月号を買った人は、果たして何月後ぐらいまで続けられてるんでしょうか。できたら脱落者は少なくしたいのも、NHKテキスト側も同じようで、6ヶ月連続で購読するとプレゼントが当選する「NHK語学テキスト購読マラソン」なる企画もありました。

こんな私でも、結構いろんなことを長続きさせる方なんですが「今さら韓国語かよ」という自分ツッコミもあります。それでも、noteにこうして書くことで、宣言のようになり「そういえばハングル語、続いてる?」と言われた時に「続いてるよー頑張ってるでしょー」と言う人になりたい。

NHK なので、NHK プラスのアプリがあれば、1週間以内なら後からでも見られます。でも、こんなふうに「後からでも見られる」なんてしちゃうと、見なくなっちゃうんですよねえ。

毎週木曜日午後11時から11時20分なのですが、早起きな私は、確実に寝ている時間なので、翌金曜日の午前中に見る時間を決めて学習したいと思います。

#今年やりたい10のこと

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?