ユキナ

27歳、田舎暮らし。日本でコーヒーを淹れながら、世界各国の訛りのある言葉をどうにかこう…

ユキナ

27歳、田舎暮らし。日本でコーヒーを淹れながら、世界各国の訛りのある言葉をどうにかこうにか聞いている。人生に移動を交えて生活したいということで、3ヶ月に1回バックパッカー♪英語は勉強中。

マガジン

  • ひとり旅のススメ

    フリーター、海外旅行、ひとり旅が大好きな27歳、等身大の旅のあれこれを包み隠さずお届けするマガジンです。

  • #000

    特に名前はありませんが、短い物語を書いています。

  • Australia Diary

    クラウドファンディングで資金を集め、オーストラリアで1ヶ月の暮らしを体験。その記録、体験談。今、このタイミングで海外に行けてよかったと感じている、みなさんありがとう!私の喜び、幸せ、悲しみ、不安、全部が詰まったマガジンです。

  • 遊びに来た言葉達

    ぼーっとしていると、どこからともなくやってくる言葉。ひらめき。愛おしい言葉たちからのメッセージを受け取ってみた。

  • 島暮らしdiary

    島で暮らしたかけがえのない日常を、感じたことを書き綴ります。

記事一覧

固定された記事

あえて正社員にならない生き方をしてみて

正社員という括りが私を苦しめていた (私の場合なので必ずしも皆に当てはまるわけではない) たくさんの人が住んでいるこの地球。食の好みが人それぞれ違うように、生き…

ユキナ
1か月前
100

年齢のレッテルなんかは吹っ飛ばして

実際のところ私は悩んでいる。 このままバイトだけの生活で良いのか。 結婚もせず、フラフラと(酔っ払いではない)、過ごしていてよいのか。マッチングアプリとか、婚活パ…

ユキナ
15時間前
8

5月のわたし

広い宇宙の中で、 私たちの存在は、 とても小さいのかもしれないけれど、 個々が持つエネルギーは、 暖かくて、つよいもの。 蝋燭の火のように、 時には穏やかに、 時には…

ユキナ
22時間前
3

見られる職の人たちと、仕掛ける職の人たちとまた出会うタイミングがやってきているる。こういうの過去にもあったなあ〜。その時は、仕事のスタイルがガラッと変わった時だった。来月シンガポールへ行くけど、なんかありそうだなぁ〜wwww

ユキナ
1日前
2

大好きな荷造りの時間

家に帰ってくるまでが旅なんだから、気をつけて帰ってきてね!そんな声に背中を押され、わたしたちは旅に出る。 帰ってくるまでが旅というならば、準備をしている時から、…

ユキナ
2日前
3

怖いなんて言ってられられないよわたし!

ステージアップのタイミングなんだということが、外圧でひしひし伝わってくる。 ニュープロダクト制作のお手伝いをしているところなのだが、自分で自分の単価なんか決めた…

ユキナ
4日前
17

射手座満月の日に

現状に満足はしているけれど、つまらないとも思っている。 目標はあるけれど、叶いそうな気がして、しかし、叶えたくないとも思っている。 このまえ、物語を書いていたら…

ユキナ
9日前
5

なんでも屋は肩書きなのか

ユキナさん、オールラウンダーですからねぇ〜。 それは、相談事があって税理士さんとお話ししていたときのこと。 わたしの収入源を全て知っている税理士さんから言われた…

ユキナ
12日前
6

脱力したつぶやき

思いついた物語のネタを書き溜めているメモを見返しているのだが、全体的に不思議な内容すぎて自分でドン引き。 大丈夫か、わたしwwwwww なんか、筆が、進まない。w 202…

ユキナ
13日前
4

感情があるから生まれる沢山の美しさに

わたしたちは、ひとりひとりが感情を持つ生き物だ。 感情は、表情に、全身の動きに、声に、その人の雰囲気になって現れる。 いわば、ひとりひとりが表現者だ。 人間は、…

ユキナ
2週間前
9

呼吸に”間”を、空間に風通しを、あえて思考しない時間を

部屋の電気のリモコンを、どこに置いたか忘れることがよくある。 早く電気をつけたいのに!そう思って慌てて思い当たる場所を探しても、すぐは見つからない。 探し物に負…

ユキナ
2週間前
10

貯金がなくなったわたしの話

わたしはコロナ禍の最中、正社員からフリーターに転職した(転職と言っていいのかも分からないがw)。 24歳くらいで人生初のフリーターになったのだ。今となってはリスク…

ユキナ
2週間前
25

ユキナ版ひとり旅のススメVol.6(メルボルン/中心地)

旅に出かけると人は多くのものを得ることができる。 それは新しい情報かもしれない、新しい自分かもしれない、はたまた新しい友人かもしれない。気づきを得ることができた…

ユキナ
3週間前
7

海外に行く場合、その理由は多分人それぞれで、英語勉強したい、海外に友達を作りたい、日本が嫌、あれやこれやで様々な理由があるだろう。
けどその中で海外に行く手段?がワーホリor旅行or留学?、仕事?ぐらいしかないのがわたしはすごく嫌で、新たな選択肢を作りたい。家帰る的な感覚のやつw

ユキナ
3週間前
4

人はなぜ忙しくしてしまうのか

セーブしないと、シフトが出勤ばかりになってしまって、ダブルブッキングしてしまったり、すっぽかしてしまったりしたこの頃。 なぜわたしはこんなにも忙しくしてしまうの…

ユキナ
3週間前
1

人生で初めて焼物用の粘土を買い、少し触ってみたのですが、生きているよう。なぜなら、今まではケチって100均の紙粘土を使っていたので、軽(安い)かったけど、今回は触ると重量感(安くはない値段)が温度になって現れた気がしたから。本当にできるか分からなけど、やってみることにする!

ユキナ
3週間前
6
あえて正社員にならない生き方をしてみて

あえて正社員にならない生き方をしてみて

正社員という括りが私を苦しめていた
(私の場合なので必ずしも皆に当てはまるわけではない)

たくさんの人が住んでいるこの地球。食の好みが人それぞれ違うように、生き方もさまざまだ。

日本から海外へ行く自由、結婚する自由、仕事を選ぶ自由、性別の自由、そして生きる自由。どんな職業につくかも人それぞれで、私たちは自分で”選んで”いる。

その中で私は今、あえて正社員にならない生き方を選択している。

もっとみる
年齢のレッテルなんかは吹っ飛ばして

年齢のレッテルなんかは吹っ飛ばして

実際のところ私は悩んでいる。

このままバイトだけの生活で良いのか。

結婚もせず、フラフラと(酔っ払いではない)、過ごしていてよいのか。マッチングアプリとか、婚活パーティーとか行ったほうがいいんやろか。

今年私は28になる。私が結婚するだろうと思っていた年齢に突入した。周りを見れば家庭を持ち、子育てをしている友人、仕事に打ち込みキャリアを築いた友人。

自分を卑下するわけではないけど、夢だった

もっとみる
5月のわたし

5月のわたし

広い宇宙の中で、
私たちの存在は、
とても小さいのかもしれないけれど、
個々が持つエネルギーは、
暖かくて、つよいもの。

蝋燭の火のように、
時には穏やかに、
時には風に吹かれ、揺れながらも、
息にかき消されそうになりながらも、
中心の火の大きさは変わらない。

それはどういうことかって、
いくら強く燃えていても、
いくら風に吹かれようが、
それぞれの内側には、
消えない芯があるということ。

もっとみる

見られる職の人たちと、仕掛ける職の人たちとまた出会うタイミングがやってきているる。こういうの過去にもあったなあ〜。その時は、仕事のスタイルがガラッと変わった時だった。来月シンガポールへ行くけど、なんかありそうだなぁ〜wwww

大好きな荷造りの時間

大好きな荷造りの時間

家に帰ってくるまでが旅なんだから、気をつけて帰ってきてね!そんな声に背中を押され、わたしたちは旅に出る。

帰ってくるまでが旅というならば、準備をしている時から、旅は始まっているとも言える。

美しい景色、新しい場所や人との出会いは旅の醍醐味だけれど、本当の楽しさは旅の準備にあるとわたしは思う。

旅の醍醐味はパッキングにあるといっても過言ではない

普段生活でわたしたちは、どれだけの「もの」に囲

もっとみる
怖いなんて言ってられられないよわたし!

怖いなんて言ってられられないよわたし!

ステージアップのタイミングなんだということが、外圧でひしひし伝わってくる。

ニュープロダクト制作のお手伝いをしているところなのだが、自分で自分の単価なんか決めたことなかったので、まじでわからんので悩んでいる。会社に属さないってこんな感じなのだと思った。これはフリーランスになる前触れなのだろうか。

花屋で働いた経験が今生きているので、まさか花屋を辞めた今も技術を使えるとは、思ってなかった。必死に

もっとみる
射手座満月の日に

射手座満月の日に

現状に満足はしているけれど、つまらないとも思っている。

目標はあるけれど、叶いそうな気がして、しかし、叶えたくないとも思っている。

このまえ、物語を書いていたら、身体はここにいるのに、意識はどこか違うところにいっていた。

時間の流れがとてもゆっくりに感じて、あっちの世界にわたしはいた。

動物が喋って、イルカが空を飛んでいて、にんげんは逆立ちしている。そんな世界はチグハグなのだろうか。

もっとみる
なんでも屋は肩書きなのか

なんでも屋は肩書きなのか

ユキナさん、オールラウンダーですからねぇ〜。

それは、相談事があって税理士さんとお話ししていたときのこと。

わたしの収入源を全て知っている税理士さんから言われた一言だった。

最近の働き先は、カフェのバイトや、レストランのバイト、ECサイトの手直しや、新規プロダクト開発のお手伝い、時にはクラファンをして、レモンを販売して、などなど、本当に色々やっている。お給料が入ってくる日は全部バラバラだし、

もっとみる
脱力したつぶやき

脱力したつぶやき

思いついた物語のネタを書き溜めているメモを見返しているのだが、全体的に不思議な内容すぎて自分でドン引き。

大丈夫か、わたしwwwwww

なんか、筆が、進まない。w

2024.05.19 3分づき玄米のおにぎり食事中 yukina

感情があるから生まれる沢山の美しさに

感情があるから生まれる沢山の美しさに

わたしたちは、ひとりひとりが感情を持つ生き物だ。

感情は、表情に、全身の動きに、声に、その人の雰囲気になって現れる。

いわば、ひとりひとりが表現者だ。

人間は、言葉で、音で、映像で、写真で、表情で、いろいろな思いを表す。

日々、感情があるから、美しいものか、心揺さぶられるものがこの世界に誕生しているのだ。

最近考えること、それは、思っていることを表したい時、想像していた世界を表したい時、

もっとみる
呼吸に”間”を、空間に風通しを、あえて思考しない時間を

呼吸に”間”を、空間に風通しを、あえて思考しない時間を

部屋の電気のリモコンを、どこに置いたか忘れることがよくある。

早く電気をつけたいのに!そう思って慌てて思い当たる場所を探しても、すぐは見つからない。

探し物に負けてしまい、ああ、仕方ない、しばらくぼーっとしてると、ふと思い出す。本当に不思議だ。

そうだ!朝、電気をつけて、そのまま枕の下にリモコンを置いた気が、、、、w

探し物は忘れた頃に出てくることがよくある。

一息ついた時に出てくること

もっとみる
貯金がなくなったわたしの話

貯金がなくなったわたしの話

わたしはコロナ禍の最中、正社員からフリーターに転職した(転職と言っていいのかも分からないがw)。

24歳くらいで人生初のフリーターになったのだ。今となってはリスクだったなーよく生き延びたなーと思う。

ちなみに、コロナ禍の最中にわたしの貯金は(高校卒業〜24歳くらいまでの貯金)ほぼ底を尽きた。

たまたまホテル業に従事していたのだが、コロナ禍ということもあり、実家に祖母がいたこともあり、ウイルス

もっとみる
ユキナ版ひとり旅のススメVol.6(メルボルン/中心地)

ユキナ版ひとり旅のススメVol.6(メルボルン/中心地)

旅に出かけると人は多くのものを得ることができる。

それは新しい情報かもしれない、新しい自分かもしれない、はたまた新しい友人かもしれない。気づきを得ることができたのに、自分の中に留めておくのはやはり勿体無い。

ということで、まだまだ続くよ!オーストラリアの旅記録!

CBD(Central Business District) / Melbourne / Australia

メルボルンの中心

もっとみる

海外に行く場合、その理由は多分人それぞれで、英語勉強したい、海外に友達を作りたい、日本が嫌、あれやこれやで様々な理由があるだろう。
けどその中で海外に行く手段?がワーホリor旅行or留学?、仕事?ぐらいしかないのがわたしはすごく嫌で、新たな選択肢を作りたい。家帰る的な感覚のやつw

人はなぜ忙しくしてしまうのか

人はなぜ忙しくしてしまうのか

セーブしないと、シフトが出勤ばかりになってしまって、ダブルブッキングしてしまったり、すっぽかしてしまったりしたこの頃。

なぜわたしはこんなにも忙しくしてしまうのか、意図して忙しくしてしまうのは何故なのか、考えるようになった。

よく聞く言葉だが、忙しいの漢字は、心を亡くすと書く。心がなかったら、その仕事が好きなのか嫌いなのか、楽しいのか楽しくないかなんて分からない。

だから、わたしはなんのため

もっとみる

人生で初めて焼物用の粘土を買い、少し触ってみたのですが、生きているよう。なぜなら、今まではケチって100均の紙粘土を使っていたので、軽(安い)かったけど、今回は触ると重量感(安くはない値段)が温度になって現れた気がしたから。本当にできるか分からなけど、やってみることにする!