沙香月雪音【多趣味な月ウサギ】

イラスト描いたり動画作ったりバイク乗ったり小説書いたり言語化の練習したり 上手くなくて…

沙香月雪音【多趣味な月ウサギ】

イラスト描いたり動画作ったりバイク乗ったり小説書いたり言語化の練習したり 上手くなくても時間かかってもただ自分のしたい自在を目指す月ウサギ 多分たまに経験ベースで有料記事書く 愉快に気楽に楽しんでいこう #多趣味者

マガジン

  • 月ウサギの言語化訓練場

    普段感覚で生きてる私がその感覚を言語化するためのマガジン 私の思考回路の暴露記事とも言う ぶっちゃけると見られるのを前提としていない練習の場。 言語化訓練してガチな記事も描けるようになりたい。

  • 気楽にやってくダイエット・ボディメイクの話

    ガチガチに考えすぎずに。 気楽にダイエット、ボディメイクをしていく記事たち。 ボディメイクインストラクターの資格勉強中。

  • ちょっとしたガジェットの話

    沙香月雪音のちょっとしたPC周り、ガジェットの話。 私が使った使用感だったり個人的に布教したいガジェットたちの話。

  • バイクでどこ行ったっけ?月ウサギのバイク備忘録

    月ウサギこと雪音がバイクで行ったところと思ったことをただ書くだけ。 のんびり行きたくなった時に行って投稿。不定期更新。 インスタの方では行ってすぐに写真とか投稿してるので早めに見たい人がいれば覗いてみてください。

最近の記事

  • 固定された記事

【本編無料】型番で見るPCパーツたちの性能【ちょっとしたガジェットの話】

これどんな記事?PCの選び方について書こうかなと。 って言うと『このゲームやるならこのPCだ!』とか『このPCはダメだ!』ってのを思い浮かべるかもしれませんが、そう言うんじゃなく本当に見方とかそんな話。デスクトップ組みたいとか、大学入るけどPCの選び方がわからないって人におすすめ。かもしれない。 大まかな見方考え方、大半の人がやりたいであろうゲームのためのPCの選び方は無料で、イラストとか動画編集とかのやりたいこと毎の詳細な見方は有料にしようかな。 大まかな考え方世代含めて

有料
250
    • そういえばダイエット開始してから3週間経ったし月も変わったしそこらへんのことも書くか

      • ダイエット3週間目のジェリコ いやまぁ常に色々好きなもの食べてるけども

        • もう一度はじめまして。そんな話

          これどんな記事?2024年1月29日に自己紹介記事を出してなんだかんだ4ヶ月。 最近やること。やりたいことが変化してきたのでもう一度自己紹介をしよう。 というわけで、もう一度はじめまして。 沙香月雪音って何者?えー、何者かって言うと何者でもないんです。 ……うん、何者でもない。いやまぁ私ではあるんだけど。肩書はない。 自称多趣味な月ウサギ。ちなみに好きなものは愉快なこと。 んで、noteで何するの?noteで何するか考えてみた。 多趣味な雪音さん気付いた。言語化って楽しい

        • 固定された記事

        【本編無料】型番で見るPCパーツたちの性能【ちょっとした…

        マガジン

        • 月ウサギの言語化訓練場
          2本
        • 気楽にやってくダイエット・ボディメイクの話
          1本
        • ちょっとしたガジェットの話
          9本
        • バイクでどこ行ったっけ?月ウサギのバイク備忘録
          3本

        記事

          人に好かれる要素の話

          これどんな記事?一昔前……一部の人間から私は人たらしと呼ばれていた……。 ……なんでぇ? まあいいや。現在営業、販売方面で就活中なので人に好かれるのは大事だと思う。あと最近感覚で生きてる中で知識が感覚に追いつくのが楽しい。 てな訳で人たらしと呼ばれた要素と理由の言語化でもしてみよう。もう少し昇華して信頼されやすい、好かれやすい人間のなり方。 要素と軽い理由までは無料。細かい内容は……まぁ元無意識とはいえ私のスキルの一部だから各要素に分割して別記事で有料で。 まず人たらしって

          言語化を訓練しながらふと思う 最近私のやることが変化してきてる てなわけでもう一度自己紹介をしよう もう一度はじめまして ってやつだ ……もう一度はじめましてって称号わかる人います?あれしんどくね?←

          言語化を訓練しながらふと思う 最近私のやることが変化してきてる てなわけでもう一度自己紹介をしよう もう一度はじめまして ってやつだ ……もう一度はじめましてって称号わかる人います?あれしんどくね?←

          人間の頭の回転速度と引き出しの話

          これどんな記事?うおぉぉぉ14000rpm!(私の乗ってるバイクのエンジンのレッドゾーン) 冗談はさておき、個人的に考える人間の頭の回転速度の話。 周りに計算が早いとか問題解決が速い人。いません? ああいう人。頭の回転が速いなって人。私には高速計算とか無理だけど頭の回転が速い人を目指したい。 で、目指すついでに言語化しよう。 まず頭の回転速度について。これをもう少し分解して考えてみよう。 私は2種類あると思う。 一つは計算が早かったりする思考自体の速さ。 もう一つが頭の中の

          人間の頭の回転速度と引き出しの話

          気楽に記事書いてこうって話

          これどんな記事?最近Twitterで気楽な創作をしてるし布教までし始めたのでnoteも気楽に書いていきたいと思った話。 X……?知らんな。 まず気楽って?気楽ってなんなのさ。 goo辞書曰く心配や苦労がなくのんびりとしていられること。物事にこだわらないで呑気な様。 ……なるほど。割と思った通りかもしれない。 で、雪音の思う気楽って?ゆるっと楽しく呑気に気ままに気張らず 私はダイエットもTwitterでの創作もこの感覚。 ダイエットに関してはある程度摂取カロリーが消費カロ

          気楽に記事書いてこうって話

          個人的な経験から人たらしへのなり方と人間の引き出しの話をしたい ちょっと本腰入れて書こう

          個人的な経験から人たらしへのなり方と人間の引き出しの話をしたい ちょっと本腰入れて書こう

          何かしたいのに何もしたくない日の話

          これどんな記事?タイトル通り。ついでになんでこうなったかも含めて考えてみようと思う。 まず4連勤のバイトを駆け抜けて本日休み。 ……今日マジでやる気が起きなんだ。創作も勉強もダイエットも。 なんでかなぁ。どうしてかなぁ。なんて思いつつ分析してみたい。 今日やったこと起きてPC触ってかろうじて就活の面談受けてPC触る。 刺激が足りないというかなんというか。 心当たりというかなんというかバイトしてる時ってやることが決まってるし人と接するし気がまぎれるんだけど休日で人と接さな

          何かしたいのに何もしたくない日の話

          名刺作りとデザイン系のソフトの話

          これどんな記事?オフ会とかコミケ用に名刺を作ろうと思ってちょっと思ったことがある話。 用意された素材が豊富すぎるとちょっと気後れしちゃうよね。あと規約とかも。 今使ってるデザイン系のアプリ、ソフト楽にラフにやる時はCANVA使ってます。ただ、規約的に作ったロゴとかに一部制限がかかるらしい……。なるほどなるほど?豊富な素材がある分規約も色々ありますなぁ。 で、もう一つはInkScapeというアプリ。これは完全に自分で直線引いたりして頑張ればどこまででも作れそうなやつ。素材はそ

          名刺作りとデザイン系のソフトの話

          ちょっとダイエットをしようと思う話

          これどんな記事?お腹周りが気になるので友達にダイエット系の話をしたついでに自分もダイエットしようという話。 まずは痩せようと思った状態私の身長はだいたい181センチ。体重が77キロくらい。 太って見えるわけではないけどお腹周りはちょいとぷよっと。 ぱっと見は痩せて見えるけど脱いだ時も痩せていたい。そんなのが現状。 まず、これ書いてる時これ書いてるのが5月の10日。 実は5月になってからバイトの時間と日を増やしたので運動量が増えてる。アップルウォッチ曰くバイトの日は2700

          ちょっとダイエットをしようと思う話

          最近ずっと配信やってる話

          これどんな記事?最近ずっと備忘録がてら配信をやっている話。 配信内容最近ずっと配信してる。というのもBlenderでモデリングをするとき忘れないように備忘録がてらやってるというもの。ちなみに自分の仮想体はできた。楽しい。ちなみに出来は納得はしてない。アプデはしていく。 一応コレでセルフ受肉したっぽい。したのかぁ? 今後どうする?今後もモデリングする。なんならやりたいことの備忘録にしてく。楽しんだもん勝ち。 ピアノやったりイラスト描いたりもするのかなぁ。するんだろうなぁ。

          最近ずっと配信やってる話

          マイク買っちまったぜぃ ある程度使ったらガジェットの方であげるかな

          マイク買っちまったぜぃ ある程度使ったらガジェットの方であげるかな

          ベアリングで支えるトラックボール!IST【ちょっとしたガジェットの話】

          これどんな記事?ELECOMさんから出てるISTというトラックボールマウス。買ったので色々話していきたい。それだけ。 ISTってなんぞ?トラックボールだよトラックボール! 親指タイプのトラックボールで球のサイズは一般的な34 mmではなくて36 mm。ちょっと大きくて操作性を上げにきてます。あとベアリング。大体人工ルビーなんだけどベアリング。引っ掛かりなく動くように設計されてます。 普段使いのマウスとの違い普段使いしてるのはEX-GPro(写真の左のマウス) ボールの

          ベアリングで支えるトラックボール!IST【ちょっとしたガジェットの話】

          スキが100行って嬉しい話

          これどんな記事?タイトル通りだよ!ヒャッホウ! まずは感謝これに尽きますね。見て、いいと思って思ってスキしてくださった方々、ありがとうございます。 モチベにもなるし出してる記事が無駄じゃないんだなぁって思いが大きいです。 今後のこと今後も好き勝手やります。楽しんだもん勝ちということで。 ついでにこれまで作った動画とかのリンクでも貼っていこうかな。 内容としては型番で見るPCパーツの選び方になってます。 まとめ嬉しい。