マガジンのカバー画像

服飾作家ぜんばやしの贅沢な自給自足的生活

53
シンプルライフ研究所HP内の同名のブログ記事をアーガイブ。2018年夏至スタートのプロジェクト「雪柳庵」企画について、子育て、自給的な生活や整体やオーガニックライフの話など雑多に… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

コネクションプラクティスの体験ワークショップに参加してきました

昨日の午後は、法泉院でのイベントへ。 「ハートでつながろう!コネプラ・エクスペリエンスと…

身体教育研究所の公開講話からのヒントと、アクションを起こしている人の話題

昨日、整体協会京都研修会館の公開講話参加。 毎回ダン先生の話はキーワードに満ち満ちていて…

近況報告

記述が追いつかない毎日。。年度末とあって、人生の転換点を迎えるタイミングの方が多い印象。…

Co-mono.comサイトをリニューアルしました

久々の更新。 いや、休んでいたわけではなく、、ここでの記述が後回しになりましたが、webペー…

雪柳庵・お悩み相談所が本格始動しました

あっという間に8年。これからも3月11日が来たら、毎年思うんだろうな。 自分の中の区切りにな…

今、人と人との対話はどこから始まるのか?というテーマに付随する話(前編)。

昨夜行って来ましたよ、地塩寮ライブ。 井崎敦子と草の根プロジェクトの企画イベント。単純に…

軽度学習障害の話

よく覚えていないが、10年ぐらい前に「発達障害」というワードがちまたに流行したね。一般にそういうものがあるらしい、というだけでスルーしてた私。たまたまその頃アスペルガーの友人とガッツリ3年ほど組んで作品制作をしてたので、その極端さは実地に知っていたが(つきあうの凄い大変です)。 どうもウチの娘もカテゴライズするなら、軽度学習障害といえるようだ(発達障害の一つ)。言語習得に難アリ(促音の習得ができていなかった)で学校の補習に任せていたものの、殆ど改善していないのが発覚。駄目だ

公開講話に行ってきました(身体教育研究所)

久々のダン先生の講話受講。まぁ、レア中のレアですね・・整体の世界を彷徨った挙句、辿り着く…