おにく

大学1年生。質問箱始めてみました。主にN高のことで答えられることがあれば答えます! h…

おにく

大学1年生。質問箱始めてみました。主にN高のことで答えられることがあれば答えます! https://peing.net/ja/me/home

最近の記事

入学して2ヶ月。不本意入学した大学だけど、毎日メイクして学校行って友達とだるいだるいって言いながら授業受けて、友達の悪夢に爆笑しながら帰る生活ができている今、現役進学してよかったって思えてる。不安が消えたわけじゃない。でも幸せだ。本当によかった。こんな未来があってくれてよかった。

    • 初TOEFL受けます!全然英語得意じゃないのであまりいいスコアは出ないと思うけど、コツコツがんばります。円安やばすぎて4万くらいしました。しばらく何も買えないです…

      • 今日大学めっちゃ楽しかった!!!

        • こんなに辛くないGW明けは初めて。GWを有意義に過ごせたことと大学に居場所を感じられる安定感と程よい希望があることの全てが重なって、エネルギーに満ち溢れてる。楽しいことばかりじゃないけど、いろんな人に助けられながら生きていきたいな。頑張っていこう!!!幸せだ!!!

        入学して2ヶ月。不本意入学した大学だけど、毎日メイクして学校行って友達とだるいだるいって言いながら授業受けて、友達の悪夢に爆笑しながら帰る生活ができている今、現役進学してよかったって思えてる。不安が消えたわけじゃない。でも幸せだ。本当によかった。こんな未来があってくれてよかった。

        • 初TOEFL受けます!全然英語得意じゃないのであまりいいスコアは出ないと思うけど、コツコツがんばります。円安やばすぎて4万くらいしました。しばらく何も買えないです…

        • 今日大学めっちゃ楽しかった!!!

        • こんなに辛くないGW明けは初めて。GWを有意義に過ごせたことと大学に居場所を感じられる安定感と程よい希望があることの全てが重なって、エネルギーに満ち溢れてる。楽しいことばかりじゃないけど、いろんな人に助けられながら生きていきたいな。頑張っていこう!!!幸せだ!!!

          喋ったことある人とすれ違うとき、人見知りして顔をそらしてしまう。でもこういうとき挨拶が大事なんだなって思う。黙ってすれ違うよりも、おはようって言うほうがお互いの間の空気感が少し和らぐ。あまり良い目つきしてないからこそ、私が率先してやらなくちゃいけない。明日は勇気を出してやってみる

          喋ったことある人とすれ違うとき、人見知りして顔をそらしてしまう。でもこういうとき挨拶が大事なんだなって思う。黙ってすれ違うよりも、おはようって言うほうがお互いの間の空気感が少し和らぐ。あまり良い目つきしてないからこそ、私が率先してやらなくちゃいけない。明日は勇気を出してやってみる

          授業終わって帰ろうとしたら一緒に授業を受けていた子に「行くぞチビ」って言われたとき、すごい嬉しかった。中学では上手く人間関係を築けず、高校はひきこもってばっかりだったから、友達がいることの素晴らしさとありがたみを感じる。嬉しかったな。あ、ちゃんとお前もチビだろって言い返しました。

          授業終わって帰ろうとしたら一緒に授業を受けていた子に「行くぞチビ」って言われたとき、すごい嬉しかった。中学では上手く人間関係を築けず、高校はひきこもってばっかりだったから、友達がいることの素晴らしさとありがたみを感じる。嬉しかったな。あ、ちゃんとお前もチビだろって言い返しました。

          あの子だった!

          ただ目に入っただけだったんです。 あの子可愛いなぁって、そう思っただけだった。 (眉毛ちょい濃いんだー私と同じだなぁ。 いやいや、あんな美女が私なんかと一緒にされたくないよね。ごめんねー) そんな気持ち悪い独り言を心の中でぶつぶつ呟いてただけなんです。 (そういえばあの子、小学校の頃の○○ちゃんに似てるなぁ) その勘がドンピシャだなんて思いませんでした。 全体の自己紹介の時にあの子がフルネームを言ったんです。 私が頭の中に浮かべたあの子の名前でした。 苗字も

          あの子だった!

          大学に小学校の頃の同級生を見つけました…しかも学部学科まで同じ…まだ喋ってませんがなんか気まずいです…相手は気付いているんだろうか…

          大学に小学校の頃の同級生を見つけました…しかも学部学科まで同じ…まだ喋ってませんがなんか気まずいです…相手は気付いているんだろうか…

          N高を卒業しました

          3/23にN高の卒業式があった。 去年から地方会場での開催が続いていて、今年は岡山市内のホールで行われた。 私は母親の反対で現地参加できなかったから、友達とLINE通話を繋げながら卒業式の配信をみた。 ハイテクだよね。自分でもなかなか現代っぽいことやってるなって思った。 N高生でいられたことが本当に誇り。 いろんなことが新鮮で、画期的で、楽しかった。 不登校になった中高一貫の中学を卒業したのち、N高に入学した。 1年生の時に入っていた通学コース。 友達作れた!

          N高を卒業しました

          18

          ちょっと緊急の用事で小学生の頃に住んでいた町に立ち寄った。 もう行かないだろうと思っていたけれど、こんなこともあるんだな。 5年ほど経ってもほとんど変わらない街並みだった。 10年以上そこにいたにも関わらず、なんか人ごとのように見えた。 私、ほんとにここ住んでたんだっけ? 知っているはずなのに、馴染みがあるはずなのに、何百回と通った道のはずなのに。 12年間の過去と18の私は、気付かないうちに完全分離していた。 過去も私のものじゃない気がして。 あの頃大きな存

          正直になれなかった17年間。

          もっと自分に素直になればよかったなって思います。 私は自分に自信がありません。 好きなこともないですし、 得意なこともありません。 苦手なことや 嫌いなことは 具体的にはいろいろありますが、 それらの共通項は 「人が怖い」 ということです。 私は自分を好きになるために、 自分に自信をつけるために、 いろいろやってきたつもりでした。 9割が公立中学に進む小学校で、 私は私立中を選びました。 周りの子には 勉強が好きだと公言していましたし、 勉強

          正直になれなかった17年間。