見出し画像

24.3.8 自由に弾きたがり屋な私

相変わらずメトロノームできちんと拍をそろえる練習(速いテンポはゆっくり)を欠かさず行なっています→これをやらないと落ち着かないくらいです。

それと自作曲も改めてメトロノームを使って弾いてみると、違和感というか記譜誤りがいくつかあったので訂正しました。

そのおかげか、クラシック自作ともにどの作品も格段と弾きやすくなりました。

いろんな練習法や訓練の仕方はありますが、やはり「基本」に戻り「基本」を整える練習がいちばん何より大事です。

基本がきちんとしていないと、基礎工事がズサンに建てられた建物のように、どんなに見かけを立派に取り繕っても、後々ボロが出て崩れてしまう→30年近く前のK国の豪華デパート崩壊事件が良い例。

私はめんどくさがり屋なのもありますが、楽譜の指示や伝統に従うのではなく、かなり自分流に自由に弾きたがる性質でした(のだめじゃないけど)。

そのせいかよくコンクールの講評に

「ルバート(テンポを揺らすこと)つけすぎ!」
だの

「急発進急停止で聞いていて気持ち悪い」

「楽譜がきちんと読める先生に師事したらどうでしょうか」

といった散々なことを書かれていました(もちろん、コンクールは評価の対象外です)。

まあ、そのおかげで今の私があるわけなんですけどね。

自分で言うのも難ですが、裏を返せばその性質があったからこそ、今の作曲やアレンジに繋がっているんだと思うので(作曲やアレンジもある程度規則はありますが)。

今思えば、自分が気づかなかっただけで、もともとそういう気質だったんだと思います。

苦手を克服するのも良いけど、もっと早くに自分の特性に気づいてそれを活かせば良かった。

だから、今そうしようと思います。

p.s:今日はストピで自作曲の試し弾きをしてみました。
ほかにもたくさん弾きましたが、今回はOp.6と7をさわりだけ同時公開!

この記事が参加している募集

私の作品紹介

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?