見出し画像

優しい思いに包まれて

我が家の1月2日。

ここ数年

この日に
弟たち夫妻が家に来る為、
私は餃子職人となります!

画像1

今日は母上と100個包みました!

私の好物…「最期の晩餐」はコレ!

と決めてるくらい、
自分で作った餃子が好きです♪

我が家の餃子は、
ゴボウ入りも作るのですが、
柚子胡椒をつけて食べると絶品!

弟夫妻もコレを
毎回楽しみにしてくれています♪

私が昨日誕生日ということで、
ワインを2本用意してくれました。

が…

私は大晦日からお酒を辞めた訳で。
とっても申し訳なかったのです…。

わざわざ捜して持ってきてくれたのに。

なので…
身体が元どおりに元気になり、
身内だけのときに解禁するかな〜と

早くも新年の決意は揺らぐのでした。

話を戻して「最期の晩餐」の話。

この餃子…私が最期を迎えるとき、
自分で作れるのか?

という問題に気が付きました!

すると、弟のお嫁ちゃんが、

「じゃ、私たちが作るから」

と言ってくれました。

「私たちが」って返事が
もの凄く嬉しく感じました♪

彼女は弟と添い遂げてくれるんだな〜と
そう思うと嬉しくて、

その言葉だけでホッコリしました。

弟は幸せだな〜と、
改めて感じて嬉しかったんです♪

また、来年も1月2日は、
餃子祭開催だな〜♪

末吉さんのnoteを読みました。

めちゃくちゃほっこりしました。

私、割と
さみしいって言えないんですよね

それ我慢とかじゃなくて、
照れとか心配掛けたくないとか
そういう感じでなんとなく。

だから、
ややこしい
気の遣い方しちゃったり…ね

実は伝わってるのかもしれないなとか
さみしいって言ってもいいし
それも立派な愛情なんだなって思うと

なんだか支えられたというか、
そんな自分も可愛らしいな♡って
認めることが出来て

楽になれそうです☆

画像2

誕生日に母に貰った
ジャンバー来てパチリ☆

「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪