見出し画像

日本にクリエイターを増やす為に

【第50回】日本にクリエイターを増やす為に
Clubhouse 3/20(日)19:00〜21:00

での内容を
纏めさせていただきます。

貴方が心掛けていることって?

moderator始め、
色んな方々へ

「日本にクリエイターを増やす為に」

何を心掛けているか?
を伺ってみました😊

Martinの場合

メーカーのエンジニアであり、
労務関係にも携わっていらっしゃる
Martinさんは、

自由に失敗出来る環境作り

を心掛けています。

日本には、
失敗を許さない又は怖がる
傾向が強いと感じるそうです。

諸外国では失敗しても

NICE TRY!

の文化があります。

なので、
自分が出来る限り

ポジティブなフィードバック

を心掛けているそうです。

が、
現場では命に関わる危険性には
注意が必要にはなりますし、

例え、
Martinさんが責めてなくても、

人事評価制度的には難しい

ということも起こりうるので、
難しくも感じる
とのことでした。

コウチョウの場合

子どもアイディア楽工
コウチョウは、

  • 諦めないこと

  • シンプルにものを考えること

  • 自分を押さえつけないこと

  • 愚直にやり続けること

とおっしゃってます。

これからは
NFTなどもはじまり、

クリエイターが自らの裁量で
付加価値を付けられる
そんな時代になりつつある中、

身体や生活に困りがあり、
自宅から出られない方々にも
雇用を生むことも出来ています。


分身ロボット「OriHime」が
自宅操作で
接客をするシステム

などを、
教えて頂けました✨

コウチョウの息子さんも
手繋ぎロボット「ましろちゃん」

を開発されたことなども
ご紹介頂きました!

マシロちゃんを通して
非言語型のコミュニケーションを
研究されているそうです♪

小林さんの場合

福井大学准教授で
教育研究をされている
小林さんは、

「ぼくは『子どもアイディア楽工』に
 入れちゃうよね」

と、おっしゃってくださってました。

コウチョウ、嬉しそうでしたね♡

小林さんは、

何か不思議なことや
興味を見つけたら

そこを拾い上げ、
掘り下げたり
調べたりすること

そして
思い込みを外すこと

この大切さを
仰ってくださいました。

コウチョウが、
バードカービングを通して
鳥の羽を学んだことを
話してくださいましたが、

その件に関しては


コチラで少しお話したので、
ココでは割愛させて頂きます。

guestの方々の場合

イギリスで子育てされている
guestの方が、

イギリスやオーストラリアでは、

クリエイティブライティング
という、

自分で場所や時代設定して
お話を作って行く
授業がある

ことを教えてくださいました。

又、
別のguestの方は、

お父様に
質問をしたところ、

「それなら自分で作ってみろ!」

と言われ
時々お父様に質問しながらも

蒸気機関車模型を
作って成功したことを
教えてくださいました!

こんどは
自らゴミを探して片付ける
ロボットを考案中とのことでした♡


よっしーさんの場合

元塾経営者で、
数学教材の研究と開発をされている
よっしーさんは、

今、100年前の東京大学の
入試問題の内容を公正していて、

その問題の質の高さを
感じた事を話してくださいました。

彼は、

「ものづくりをする人が増えてほしい」

ということを
いつも仰ってますが、

彼が
「日本にクリエイターを増やす為に」
心掛けていることは、

極限までわかりやすく教えること

だと応えてくださいました。

そして、
コウチョウ小林さんと同様に

不思議に思うことの大切さ

を話してくださいました。

時代が求めるヒトって?

今回まで50回までの
ディスカッションを受けて
わたしが感じたことは、

今、時代が求め始めたヒト
というのは

今までは、
器用貧乏
と呼ばれてきたひとたち
なのかもしれないな?

と、
感じています。

知識も、技術も、マーケティングも。

専門的に特化することも
大切だと思いますが、

今は特に、的確に
何処に繋げば良いのかを
多角的視野でバイパス出来る

そんな
コンシェルジュ的な人が
どの業界でも必要とされている
そんな気がして居ます。

ものづくりに関しても、

専門的に創り出すコトが得意な日本人

組み合わせて
世界観を作り出すことは
アメリカの方々の方が得意

なのかな?
という印象です。

わたしが増やしたいクリエイター

どんな人でも
クリエイティブな部分は
必ずあるし、
持っていると考えています。

わたしが思う
クリエイターは、

アーティストや職人さんは勿論、
起業家、投資家、
マーケッターなど、

組織やシステムを
創り出したり繋げたりする
そんな人たちも含まれてます。

これからも日本に多く居る
専門に特化した人たち
は勿論、

その専門性を知り、
くっつけたり、組み替えたり
作り替えたり、置き換えたり。

柔軟で且つ、
志のしっかりとした人びとが

日本に沢山増えて欲しいと
思っています。

その為には、

古き良さも
新しい閃きも
知り・学び・活かせるひと

を、
幼少期を含め
生涯学びを深めて行ける

失敗を恐れずにトライ出来る環境

を、
作って行けたらなと
改めて思ったわたしでした✨

今回も読んでくださって
Mahalo nui loa♡

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

stand.fm

magazine

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

lit.link

「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪