見出し画像

【ディズニー】これさえ知ってれば今日からあなたもディズニー通です

皆さん、こんにちは。安達です。

今回はディズニー好きと盛り上がるために、これだけは知っておいて!!ということについて書いていこうと思います。
この記事を読んだ皆さんは今日からディズニー好きの仲間入りです笑

ディズニー好きは言葉を省略しがち

ディズニー好きはパレードやアトラクション、場所の名前を省略して話します。

「んんん??それは何のことを言ってるの??」とならないように、よく使う用語を記載します。
※ここに書くのはごく一部である、省略の仕方が人によって違う場合もありますのでご注意ください

東京ディズニーランド編
◇Eパレ
「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」のエレクトリカル(Electrical)パレードからEパレと略します。

◇ワンス
シンデレラ城にプロジェクションマッピングが投影されると話題になった「ワンス・アポン・ア・タイム」の略称です。
ちなみに日本語訳は「むかし、むかし、、」です。

◇ワンマン
「ワンマンズ・ドリームⅡ -ザ・マジック・リブズ・オン」の略称です。
すでに終了したショーではありますが、ディズニー好きの中ではワンマンが1番好きという人も多いです。
白雪姫、オーロラ姫、シンデレラが舞踏会で踊るシーンは胸がトキメキます。

東京ディズニーシー編
◇ズミック
2020年2月29日まで実施されていた「ファンタズミック!」の略称です。
更にニッチなディズニーファンを目指すなら「影ズミック」を押さえておくことをおすすめします。
これを知ってる人がいたらガチのディズニーファンです笑
詳しい話は機会があれば書きます。

◇ミキ広
メディテレーニアンハーバー正面のショー鑑賞スペースになっているピアッツァ・トッポリーノという広場のこと。
【トッポリーノ】がイタリア語でミッキーマウス、【ピアッツァ】が広場という意味なので日本語にすると「ミッキー広場」となるのでミキ広と呼ばれています。

◇BBB
ミッキーがドラムを華麗に演奏する「ビックバンドビート(Big・Band・Beat)」の頭文字を取ってBBBと言っています。

◇テーブル
「テーブル・イズ・ウェイティング」の略称です。(クリスマスバージョンがあったりとめちゃくちゃ愛されたショーでした)
このショーには本当にガチなディズニーファンしか楽しまない「裏テーブル」というショーの楽しみ方があったのですがそれについては、機会があれば書こうと思います笑

ディズニー好きの友達と話す時にここに書いた言葉を使うと、「お!?もしやこの人はディズニー好き??」と一目置かれます笑

最後に

今回は、ディズニー好きが使う言葉について書いていきました。

正直、ここに書いた言葉はほんの一部です。
記事を書いてる途中で何個か言葉を削除しました笑

最低限、これだけは知っておくとディズニー好きの友達と盛り上がるのではないでしょうか。
どの世界(業界)でも共通言語があると一気に距離が縮まることが多い気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?