見出し画像

如月 2月6日

今朝は、ウォーキングの出発が15分程遅くなりました。普段6時頃に出発するのと比べて、相当明るくなってて驚きました。

今日は、お雛様を飾ろうと 先ずは箱を出してみました。
そしてスチールの段を広げます。これは、やはり2人組でないと難しいです。
そして、棚板を置いていきます。昨年は、義母の7日毎のお詣りがあり、飾りませんでした。←私達夫婦のみとご住職さんだけ
1番下段の棚板だけ、他のより少し大きさが違いました。
毛氈を敷きピンで止めていきます。これも左右でバランスを取らないと難しいです。
約1時間かかりました。それぞれ年季が経ち色褪せたなと思う部分も有りますし左大臣や右大臣の烏帽子の紐が結び辛いのは、私が歳を重ねたせいも有りますね。
お道具のタンスの金具が、接着剤の劣化の為か外れてしまいました。直さなくっちゃ!それでも飾る時は、良いのですが片付ける時はもっと時間がかかります。3月末日には片付けようと思っています。
最近は、このような段飾りは少ないですよね。ケースに入ったのが増えてますよね。私が長女を出産した当時、父が病で治療費も嵩んだ後亡くなり 家計は決して楽ではなかったのですが、夫の実家の事情で立派なのを用意せざるを得ず奮発してくれました。その母の為にも、元気が続く限り飾ろうと思っています。