見出し画像

かかとケア

どうでもいい人には本当にどうでもいいネタです。


乾燥肌の為か、かかとのガサガサが酷くずっと困っていました。

角質ケアは、足の形した石鹸や、ベビーフットという皮がむける物などトライしましたが全滅。

あげく、足の指も皮が硬くなって皮膚科に行きました。もはや水虫さえ疑っていましたが、先生からは靴が合ってないね。最近履いてる靴やめなさい。と断言され、この踵のひび割れは薬半年塗らないと治んないわよ。とまで言われました。水虫ではなく、単に乾燥しているとの事でした。

靴については納得し、薬も塗っていたのですが、半年という長丁場に萎えてしまい途中で挫折しました。


そんな私がひょっこり出会った気流舎という本屋さんで手に取った本。[あたらしい自分になる本]。というそのタイトルに惹かれ手に取った。服部みれいさんが書いたこの本は、個人的には全てをそっくりそのまま真似しようなんて出来ないなぁと思いつつ、前々から興味のあった重ねばきソックスに関して書いてあって、これは何かの縁だ、あたらしい自分!!と奮い立たせ、絹と綿の4枚靴下を購入しました。


4枚履きなんてモゴモゴするだろうなぁ、という感じもないぐらい一枚ずつが薄くて、履いて寝ると真冬なのに暑く途中で脱いでしまう程。

せっかく靴下を履いて寝るならばと、尿素入りクリームを塗って(病院の薬は既になくなっていました。)靴下4枚、絹on綿on絹on綿です。

これ、本当に驚きました。

3日目には明らかに踵のガサガサが消えてきていました。普通の靴下で今まで同じことトライしてもダメだったし、医者から半年かかると言われたものが1週間もしない内に治り始めた事が。

絹と肌は相性がいいとは思っていましたが、どんな仕掛けがあるのかはサッパリ想像がつきません。さらに言うと、その本に靴下に穴があいてくる人がいて、その場所が人それぞれだという見解。

私もすぐに穴が開きはじめていました。

毒素が出たのでしょうか。


さてさて、誇張していると思うかもしれませんが、お家タイムの長い今なら一日中履いてても大丈夫なので、ぜひともガサガサに悩む人にはトライしてもらいたいです。

効果があったら教えてください、こんな話、共有できる人がいれば嬉しいです。


この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?