見出し画像

むしろ小さなリスクに自分をさらすことで安定する。

=========
令和6年5月3日 くま日誌 479号
本ブログは、熊倉 大輔のブログです。
ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。
=========

リターンもそうですが
リスクも確率の世界の話ですよね。

リターンに関しては
イメージしやすいんですよ。

いつどこで良いことが起こるか
分からないのでその手数を増やす

ということが必勝パターンですよね。


たとえば、
「出会いがチャンスをもたらす」
ことがある。

確率の話ですね。

そうであれば
新しい人との出会いを増やせば、
必然的にチャンスが増え、
どこかで新しいチャンスを
モノにできます。


ほぼノーリスクで
リターンを得ることができますね。

一方で同じことが
「リスク」にも言えるのでは
ないでしょうか。


リスクにさらせば
いつかはそれが顕在化してしまう
ということですね。

チャンスと同様、
確率の話です。

チャンスと異なる点は、
リスクにさらさなければよいのか? 
というとそれは不可能だという点ですね。


以前、読んだこと本に
ピーターバーンスタインの「リスク」という
本があります。

リスクに向き合う人間の歴史を綴っている本なのですが、
まぁ結局、「リスクを完全にマネジメントすることは無理」
ということが結論なんですよね。


もう少しリスクに関して解像度を上げると、
リスクには、
・破滅リスク
・破滅リスク以外

の二つがあります。

NGは破滅リスクですね。
これを回避することが優先。


破滅リスク以外は、
回避できないリスクと
考えることができます。

もちろん大きなものから小さなものまで
あると思いますが、
ポイントは、

破滅リスクを避けるために
破滅リスク以外のリスクをとる

ということなんじゃないか
ということですね。


今、為替が乱高下していますが、
たとえばこういうのも、
リスクを避けようとすると、
むしろより大きなリスクに
巻き込まれる可能性があることですね。

一方で、
自分をあらゆる小さなリスクにさらしていくことで
そのリスクは分散されむしろ安定してきます。


投資の世界では
「卵を一つのカゴに盛るな」
という話で有名ではありますが
これは人生全般に言える格言かもしれません。

収入の流れを複線化する。
取引先を大口だけに依存しない。
少数の人間関係だけに依存しない。
資産を分散する。

こうして小さなリスクを
積極的にとっていくことで
安定を手に入れることが
できるのはないでしょうか。

ーー
Xでも発信しています。
よろしければフォローいただけると嬉しいです。
https://twitter.com/KumakuraDaisuke



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?