見出し画像

100smile看護師の○○

赤ちゃんの事故 -ベビーグッズ編-


こんにちは100smileの看護師です。

ベビーグッズを揃えるとき、ベビーグッズなのだから安全性は保障されているだろう…SマークやSGマーク、STマークなど安全マークがついているから大丈夫だろう…と思い込んでいませんか?

販売中止・使用禁止になっているベビーグッズがインターネットの普及により簡単に入手できてしまう現実があります。

ベビーグッズ使用中に発生した事故の事例をご紹介します。


【スリング・抱っこひも】⇒気道閉塞による窒息事故

対処法…スリングや抱っこひもを使用する際は、必ず赤ちゃんの顔が見える状態で使用しましょう。おんぶするときや抱きかかえるとき、降ろすときは、必ず安全な場所で、かつ低い姿勢で行い、物を拾うなどで前にかがむ際は、必ず赤ちゃんを手で支えましょう。


【バウンサー】⇒転落

対処法…適正年齢、体重を確認しましょう。慣れていても必ずベルトを装着しましょう。赤ちゃんはいつ寝返りができるようになるかわかりません。


【お風呂用首浮き輪】⇒溺水

対処法…適正年齢、体重を確認しましょう。浮き輪の空気漏れがないか確認し、必ずベルトを装着し、保護者の手が届く範囲で使用しましょう。


使用方法や使用月齢が違っていたり、赤ちゃんの体格に合っていなかったりすると、思わぬ事故につながります。

これを機に、再確認し、ベビーグッズを安全にそして便利に活用しましょう。

 

#プレママ #プレパパ #先輩パパ #先輩ママ #赤ちゃん #母乳 #産後の生活 #情報多過ぎ #助産師 #パパ分かってほしい #赤ちゃんの事故 #赤ちゃんの転落 #赤ちゃんの事故予防 #ベビーグッズ #安全マーク #おむつ替えの台 #スリングや抱っこ紐 #バウンサー #お風呂用首浮き輪 #子育てグッズ使用中事故 #看護師による無料セミナー #100smile


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?