104naka

人を相手のサービス業を30年ほどしています。夫婦で出かけ、美味しいものを食し、美味しい…

104naka

人を相手のサービス業を30年ほどしています。夫婦で出かけ、美味しいものを食し、美味しい酒を飲み、自由にうろうろするのが趣味です。量より質の丁寧な生活の実現を試みています。心と身体を健康に保てるよう、読書をしたり、体の手入れをしたり、という記録を残してみようと思っています。

最近の記事

http://min-voice.com/brainwashing-19027.html

    • 身体のお手入れするなら、きぶな接骨院!

       昨年6月から概ね3週間に一度、自宅からクルマで10分ほどの距離にある「きぶな接骨院」さんで、マッサージ・整体をしていただいている。  勤務先の人事異動で、自転車で10分の通勤がクルマで小一時間に変わって以来、身体を動かす機会が減り、身体の不自由感が蓄積されているのが分かっていたので、これは自力でなく他力本願で解消の方が賢明と思い、前からその活躍をSNSなどで垣間見ていた「きぶな」さんの門を叩いた次第。  院長の高橋さんは、すごいプロフェッショナルなお仕事ぶりです。とって

      • 余計なことを考えず、全力で生きよう!と思えた小説でした

        大学生時代にアルバイトでお世話になった「本の雑誌」の創業者であり書評家の北上二郎さんの「北上ラジオ」で絶賛されていた阿部暁子さんの『パラ・スター』〈side百花〉と〈side宝良〉を読みました。 車いすテニスという競技は知っていたけれど、見てみたい!と思ったことはなかったし、スポーツ自体が陰謀論渦巻く世界で意味あんのか?と思いがちだったけれど、地に足つけて地道に生き抜く意味を思い出させてくれた小説でした。 北上さんが仰る程泣きっぱなしではなかったけれど、よっしゃー!もうちょっ

      http://min-voice.com/brainwashing-19027.html

      • 身体のお手入れするなら、きぶな接骨院!

      • 余計なことを考えず、全力で生きよう!と思えた小説でした