見出し画像

人はイメージに左右されやすい

皆さんはDHMOっていう液体を知っていますか?

 Dihydrogen Monoxide(ジハイドロゲン・モノオキサイド)の略称で、様々な場面で使われ、危険を伴う事もあります

このDHMOの危険性や用途をいくつか挙げると

水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である
温室効果を引き起こす
重篤なやけどの原因となりうる
地形の侵食を引き起こす
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる
電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる

工業用の溶媒、冷却剤として用いられる
原子力発電所で用いられる
発泡スチロールの製造に用いられる
防火剤として用いられる
防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後も産物はDHMOによる汚染状態のままである
各種のジャンクフードや、その他の食品に添加されている
吸引すると死亡する危険性がある

 とまぁこれだけの場面で用いられるこのDHMOですが、皆さんはこの液体をどう思いますか?

 っていうテストがアメリカでされた事があるそうで、やはりと言うか「こんな危険なものは使用禁止にすべきだ!」という意見も多かったそうです

 これを読んでいる皆さんの中にもこのDHMOを規制すべきだ!と思った人もいるかもしれませんね

 ですがこのDHMO、実は一酸化二水素と称される酸素と水素の化合物で化学式で表すとH2O

つまり『水』!!!

 これはただの水をわざわざわかりにくく説明し、危険性を伴う部分だけを抜き取ってさも規制すべきもののように伝えたっていうアメリカのジョークだったそうです

 自分もこの話を聞いた時には「何この危ない液体、やばいじゃん」と思った1人です
 答えを聞けば「なぁんだ、ただの水かぃ!」と心の中でツッコミ入れたのを覚えています🤣

 でもこの話ってけっこう深いなぁと自分は思いました

・情報を鵜呑みにしない
・危険な部分だけを切り取って伝えれば安全なものも危険な物に変えられてしまう
・イメージに捉われないにしよう
・人はイメージに左右されやすい生き物だ

 人は時に1方向の情報で物事を捉え、その物事に対してあまり調べようとせずそのまま受け取ってしまい、一旦危険なものだと認識してしまうと排除しようとする習性があるなと

 物事は多面的に捉えないと正しい情報は得られないし、いつまで経っても答えに辿りつかない

そんな事をこのDHMOの話から学びました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?