見出し画像

後輩、部下にも学べる人は本当にできる人

(書き下し文)
子(し)貢(こう)問(と)いて曰(いわ)く、孔(こう)文(ぶん)子(し)は何(なに)を以(もっ)て之(これ)を文(ぶん)と謂(い)うや。子(し)曰(いわ)く、敏(びん)にして学(がく)を好(この)み、下(か)問(もん)を恥(は)じず。是(ここ)を以(もっ)て之(これ)を文(ぶん)と謂(い)うなり。

(現代語訳)
子(し)貢(こう)が「孔(こう)文(ぶん)子(し)はどうして文(ぶん)とおくり名されたのでありますか。」とおたずねした。孔子様がおっしゃるよう、「利(り)口(こう)な人は勉強せず、また位(くらい)高(たか)く年寄った人は目下の人に物をきくのを好まぬものだが、あの人は敏(びん)にして学を好み、下(か)問(もん)を恥(は)じなかったので、孔文子のおくり名がついたのじゃ。」

(学び)
人間は時に驕りが出たり、傲慢になったりする。
そんなときには、自分を律する心が肝心である。
それに近いニュアンスで渋沢栄一先生は「克己心」というが、まさにその克己心というものが現代では薄いように感じます。
今一度、謙虚な気持ちで一つ一つ積み上げる事だけを意識しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?