見出し画像

副業始めたい方必見、「案件ビズ」の登録者が急増している理由

購読者の皆さんには複数の財布をもつことを
おススメしてきました。
しかし、日本の副業率は労働政策審議会の調査によると
副業(2つ以上仕事をしている)   9.7%
   ※内正社員         (5.3%)
副業なし(一つだけ仕事をしている)90.3%%
この数字からみてもまだまだ副業は広がっていない状況だと思います。

国からも、会社からも副業が推奨されてきているのになぜ比率が
高くならないのでしょうか。

その理由として考えられることが
何を副業したらわからない、(副業はしたいがきっかけがない) 
②現在の仕事が忙しく、副業する時間がない
③そもそも副業なんて考えていない。

こんなところではないでしょうか。

本日は、皆さんが副業を簡単に・安心して始められるプラットホームが登場しましたのでご紹介をさせて頂きます


【内容】

1.副業が必要な理由
2.副業の始め方
3.「案件ビズ」の登録者が急増している理由


1.副業が必要な理由

1つ目は、終身雇用制度の見直しや副業解禁、ジョブ型雇用の浸透などを
受け、個人の働き方の多様化が進んでいること。

2つ目は、ロシアとウクライナの戦争が勃発、そして、インフレ傾向
だった物価もこの戦争で加速したように感じています。そして、私たちが働いている企業は、一旦は、新型コロナの影響での落ち込みから回復してきたものの、ここにきて物価の高騰、燃料や部品不足など事業を前に進めたくても、進められない状況になっているのではないでしょうか。

このような状況の中、人事は固定費をいかに削減するか、いつリストラを
決行するかを、周りの企業の様子を見ながら考えているのです。
いや、既にリストラを実行している企業も多数あり、ますますそのような
企業は増えることが予想されることが2つ目の理由です。


2.副業の始め方

副業には様ざまな方法がありますが、本日は、副業初めての方が
取組みやすいプラットホームが利用できる2つをご紹介させて頂きます。

①自分の得意を商品化して売り出す方法
※ココナラやランサーズなど自身のスキルを商品化し販売できる
マーケットを活用する方法があります。

②物販販売
メルカリ楽天などフリマ市場を利用しての物販販売。
※自分の不要なものから販売、そして「せどり」という方法も。

③副業やフリーランスを対象にしたマッチングプラットホーム
 を利用すること。
 例えば、案件ビズ、クラウドワークスなどが有名

今回は③の大人気のプラットホームをご紹介させて頂きます。

3.「案件ビズ」の登録者が急増している理由

案件ビスは、「売れる人材」と「売りたい企業」をスピーディーにつなぐ
営業・マーケティング専門のマッチングプラットフォームです。

そして、この案件ビズの特徴は、副業型フリーランスの登録がOKなところ。

企業などに属し、雇用関係を持ちながら、余暇を使って労働力を提供し、
個人の名前で収益を得る。

昨今フリーランス人口が増えている中で、副業を認める企業も増えている
こともあり、本業で就業しながら副業で稼ぐパラレル ワーカーも増加して
おり、経済規模は8兆円近いとも公表されています。

案件ビズは、副業市場に多数存在する優秀な人材と企業をマッチング
させることに着目し、今まであまりなかった、営業やマーケッティング
分野でのプラットホームを市場に投入し、大好評を受けているんです。

あまり無かった、営業やマーケッティング分野での
副業マッチングプラットホームが市場に投入されたことで

事務系の副業の幅が広がったと思います。



これからの世の中、いつ何が起こるかわかりません。
自分や家族を守るために是非、2つの財布を持つことをおススメします。

               就活秘書室 よし太郎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?