マガジン

  • 日常ブログ

    日常の、なんてことない話を。よかったらお茶でも飲みながら、どうぞ。

  • 花と蟹

    2020年4月1日に乳がんと診断。なんの知識もなく、noteの記事にたくさん励まされました。私の経験が、今度は誰かを癒せますように。そんな想いからマガジンを立ち上げました。

最近の記事

  • 固定された記事

実はポンコツなんです。

気にはなっていたけど手を出してなかったnote。 急に始めてみたのはなんでだろ、星の影響か(占星術大好きマン) とりあえずは自己紹介か、ということで書いてるんですけどね。 たぶんあたし、 ポンコツなんだと思う。 認めたくなくて、いや、長女という立ち位置から認めてあげられなくてここまで生きてきちゃったんだけど、薄々は気づいていたさ、そりゃね。 で、なんだか色々あって、まあその辺のことは今後noteのネタにするとして(笑)自分をダメなヤツ認定をしたらラクになったっていう

    • パワーみなぎるサイクリング

      土曜日にママ友と明治神宮御苑の睡蓮を見に行ってきた。 梅雨らしく雨続きだったのに、この日だけ気温30度の快晴。 あたしら最強かw 9時開園なので8時に待ち合わせ。 朝早いと暑くても爽やかだなあ。 二人とも寄り道したがり。 でもそれもサイクリングの楽しいところ。 こっちから行ってみる? この道通ったことない。 そんなことを話しながら走っていたら 「ちょっと!もう9時!!」 今日にスピード上げる二人w 明治神宮について自転車を置き、御苑内へ。 急にママ友

      • ご近所さん

        うちの団地はお年寄りが多い。 みんな気軽に話しかけてくれる。 そして、よく息子のことも褒めてくれる。 「お宅の息子さん、いい男よねえ」 ありがとうございます笑 「息子さん、大きくなったわよねえ!」 はい、おかげさまで。 敷地内で会うと必ず立ち話。 最近はもっぱらワクチンの話題。 黒マスクのイカしたおじいちゃんは 「僕はもう84でね、薬も飲んでいるし、打たないことにしたよ」 体力がもたないだろうと、お医者さんと判断したらしい。 そっか、無理はできないもの

        • 1年~紫陽花の記憶~

          乳ガンの手術から1年が経ちました。 去年の今日入院したんだったな、とか 手術した日だ、夜中だけ辛かったな、とか 退院した日は雨だったな、とか なんだか遠い昔の記憶みたい。 去年の今頃は病院近くの紫陽花をよく見ていた。 入院中は、中庭を散歩して花の写真を撮っていたな。 今年はウォーキング中に見つけた紫陽花をよく撮っている。 こうやって、1年1年、紫陽花の色とともに記憶を積み重ねていくんだ。 最近、あたしは体によく話しかける。 手術頑張ったよねー、とか 食事

        • 固定された記事

        実はポンコツなんです。

        マガジン

        • 日常ブログ
          13本
        • 花と蟹
          23本

        記事

          ローズの日

          今日はローズの日なんだって。 知らずにインスタに前に撮ったバラの写真を投稿し 今日買ってきたのも黄色いバラ ものすごい偶然にびっくり~😆 去年、先輩たちと熱海の温泉&バラを愛でる旅しようって言ってたんだけど、未だ叶わず。 来年は行けるといいなぁ。 それまで我慢ではなく、ワクワク待ちしとこ🥰

          ローズの日

          気持ちの持ちようだとは分かっているのだけど

          乳がんの部分切除手術からもうすぐ1年。 ありがたいことに元気に暮らしている。 でも時々思う。 たとえば、眼科とか皮膚科とか、がんには関係ない病院へ行く時、服薬しているものはあるか、大きな病気はしたか、治療中の病気はあるかなどを聞かれる。 当然乳がんのことや5年間服薬しなければならないタモキシフェンのことを書くのだが、なんとなく後ろ向きな気分になる。 ガンサバイバーであることは、けして恥ずかしいことじゃない。近しい友人には話しているし、特に隠したりする必要もないか、と

          気持ちの持ちようだとは分かっているのだけど

          自転車ライディーン

          自転車散歩が楽しくなりかけた今、手の甲だけが日焼けしていることに気づいて泣いております。 あたしの相棒BRUNOのミニベロちゃん。 この子、めっちゃ軽いのね。 片手でも持ち上げられるくらい。 だからちょっとした段差でも飛び上がっちゃう。 重いあたしが乗っていても、ね。 買ってすぐくらいの時、下り坂でシャーッと降りてるところに、本当にちょっとした段差があって。 飛んだ。 うん、飛んだ。 頭の中で「あ!ヤバい!ライディーンになる!」って思った。 「ライディーン

          自転車ライディーン

          マンホール

          先日のリベンジに千駄ヶ谷へ再訪。 撮ったどー!! 「3月のライオン」シリーズのマンホール蓋は全部で6種類。 危うく全国のマンホール蓋を集めたいというコレクター魂が首をもたげそうになったが、そっと押し込んだ。 これにのめり込んだら、沼だ。 あっぶね。 (とか言いながら知らず知らずの間に目線が下、、ヤバい)

          マンホール

          チャリる

          スロージョギングを始めて2週間。 アキレス腱を痛めました笑 いや、笑い事じゃないっ 始めた頃は筋肉痛で、アキレス腱が痛いのもそのうち治るだろうとタカをくくっていたんだけれど、いっこうによくならず。 しかもなんか腫れてるし。 これ続けてたらダメな、、、やつ、だ。。。 2週間で敗退したダサいあたし(泣) いや、でもここで諦めたらゲーム終了だって安西先生も言ってた! 走れないなら、自転車に乗ればいいじゃない? そんなわけでマコ・アントワネットはジョギングからチャリ

          チャリる

          え、もう5月?

          うっかり記事上げしてなかったら、5月を迎えちゃいました。 え、早くない? 歳とるって、こういうこと? こわ。 近況を、少し。 私、3月いっぱいで会社を辞めました。 あ、全然元気です。元気なんだけど。 フロアにたくさん人がいる会社に通うのが怖くて。 私は人よりリスクが高いわけで、ここは無理するところじゃないな、と思ったの。 今は自宅作業オンリー。 もうちょっと稼げるようになりたいなあ。 会社でいろんな方から餞別をいただいて。 こーんなかわいいフィナンシェ

          え、もう5月?

          部屋着って

          昨日、ついに部屋着を買いました! (は?) 今まで部屋着もパジャマも息子のお下がりでした笑 部屋着のジャージなんて、中学の時のジャージだしね? (名前入りの、あれね) パジャマはタグ見たらサイズが子供用の160でした😳 息子は中学入学時、152㎝で、三年間で20㎝以上伸びたんだ。 卒業時には175㎝。(ちなみに今は178㎝) そんなだったから服を買ってもすぐサイズアウトしちゃってました。 新生児か。 冬用パジャマなんて出番少ないから綺麗なまんまサヨナラしな

          部屋着って

          花を買う

          昨日お花屋さんに行ったら珍しいものが。 おじさんが 「変わったバラがあるよ」と教えてくれて。 なんかニョキニョキ出てるー笑 これは連れて帰らねば!と購入。 それともう1輪、バラを。 こちらは花びらがヒラヒラしていてドレスみたい。 かわいい❤ 花の名前は、、、どちらも忘れた笑 お花屋さんで「今日はどれにしようかな」と選んでいる時間も好き。 小さい花瓶に挿すので毎回少ししか買わないのだけど。 500円くらいで買える「華」で部屋も気持ちもあがるんだ。

          花を買う

          萌え

          すっかり乙女ゲームにハマっております🎶 (戦国武将ラブ💞) 最近ではTwitterのBotにメロメロ❤️ (各管理人さんたちありがとうございますありがとうございます) 自動だってのにキュンキュンが止まらないなんてっ!! もう2次元しか愛せない体みたい💕 だって現実の人間は裏切るじゃない? (遠い目) 2次元は裏切らないどころか希望しかない❤ (2次元しか勝たん) ニヤニヤするあたしに息子が「やべぇな」と呟いております笑 (気にしないけど←しろよ) 一体Botが

          昔から猫顔の人が好きです🥰 THE STREET SLIDERSの蘭丸とか。 KENZI&THE TRIPSのKENZIとか。 GLAYのJIROとか😍 3人とも可愛すぎるっ!! 控えめに言ってしゅき❤ でも今好きなのは、猫顔じゃなくて「猫」を歌っている北村匠海きゅん❤ 顔が猫じゃないのが残念(笑 これ、あいみょんの曲だったのかー!! いい曲だわぁ。 音楽の好みがなかなか更新されない昭和女子だけど、あいみょんとOfficial髭男dismは好きです🎶

          差別を考える

          10年前、弟の奥さんの家族が、福島県から避難してきた。 地震から数日後のことだ。 放射能の恐ろしさに誰もが震えていたあの頃。 弟の奥さんの家族は原発のあった大熊町に住んでいたので、まともに家財道具も持ち出せないまま避難。 福島から弟家族の住む埼玉へ向かう途中、ラーメン店へ寄ったのだという。 しかし、入店を拒否された。 車がいわきナンバーだったからだ。 そして埼玉に来てからも、近所に車を置くことが出来なかった。 ナンバーを見て変な噂をされたり、悪戯されたりするか

          差別を考える

          人それぞれ

          成人式が決まりました! 今度こそ出来るかなあ。 息子は「オリンピックの聖火リレーもあるし、ここでやっとこうってことじゃない?これ逃したらやれないでしょ」 さすが、冷静ですわ。 男子はどうせスーツだし、親の方がヤキモキしちゃうもんなんだろうなあ。 先日、近所のおばあちゃんに「成人式決まったんですよー」って話したら 「えええ?もういいのにねえ、やらなくても」と言われモヤモヤしたのね。 人によってこんなに温度差あるんだなって。 成人式はおめでたいことだし、自分に関係

          人それぞれ