カフェでアルバイトしてみたら


今日はバイトへ。

友達から、「5回だけでいいから入ってほしいんだ!給料も高いし、人気のお店だから!」と
半ば勢いでカフェアルバイトをすることに。

大学だけじゃさすがにお金も足りないしね。。
とか言って11月もなんだかんだバイトめっちゃしてしまう。

こんな感じのお店です。
イタリアから来たチョコレート屋さん!



で、いざ入ってみると

あると言われていた研修は、スタッフさんが忘れていて、無しになり

メニューも、規則も知らないまま
ホールへ立ち、接客をすることに。

イタリア発のチョコレート屋さん
メニューはカタカナ用語ばかりで慣れないよ!

しかもその日は週で一番忙しい土曜日だった。




「なんでやねん」と叫びたくなる

わからないことだらけで質問したいことだらけ


でも周りのスタッフさんも忙しくて
もはや私の存在すら忘れている


でも働かなきゃ!動かなきゃ!!!



教えてもらう時間もないから、

他のスタッフさんが説明してるのを作業しながら小耳に挟み覚えたり、
配膳の並べ方や声掛けも他のスタッフさんの行動をひたすら真似!!!!

そしてメモ!!

ミスがないように、自分がすることを「次〇〇やっておきますね〜」と言いながら間違ってないか確認と声掛け。


そしてお店が落ち着きだしたら、質問して確認して、自分の中に落とし込む。




教えてもらえる、研修がある、
がバイトだけでなくあらゆる場面で当たり前と思っていた自分には新鮮な機会でした。


今回で3回目の勤務だったけど、

必死に観察→真似→メモ→質問→エンドレスに繰り返した結果

仕事も慣れ

店長さんとはすごく仲良くなれた気がします。


カフェ今まで働いたことなかったけど、今までのバイトに比べたら負担が少ない気がする。(ホテル、料亭、家庭教師、交通安全、、どれもしんどかった)



店長さんに「しっかりしてるよね!学生さんだとは思わなかった!!」と言われて、
本心で言ってくれているのかどうかわからないけど、とても嬉しかった。

ロールケーキ頂きました。
めっちゃ美味しかった。バイト後だから余計に。。。



前働いていたホテルバイトでは、チーフが私に「ありがとう」なんて、何をしても言う事なんてなかったし、常に怖い存在だったけど


ここの店長さんはちゃんとスタッフとコミュニケーションを取っていて、些細なことでも「ありがとうね」と言ってくれるあたり、些細だけど大事なことだなって思う

やっぱりコミュニケーション大事だなあ。



そんなことをカフェアルバイトを通して
思うのでした。



明日もがんばろう。

全然関係ないけど、今日はちょっと悔しいことがありました。やっぱり人と比べちゃう。

バネにできたら自分にとってプラスだから
ひたすらバネに!


おわり

#アルバイト #日記 #ブログ #当たり前とは#ゆとり教育 #大学生 #カフェ #学んだ #日常 #チョコレート #人間関係

サポートしていただいた場合は、「もっと書こう!」と単純なのでやる気が出ます・・・!