123tomoko123

123tomoko123

最近の記事

フットケア

足のアレコレ⑦ 「アキレス腱」 ここは硬くなりやすい所なのだ。 硬くなると、結構いろんな不都合が! ふくらはぎのポンプ作用(第2の心臓)が弱くなり血流が悪くなり、 むくみや冷え・静脈瘤の原因に。 歩く時の足の蹴り出しにも影響するし、 つまづきやすい、 しゃがみづらくなったりもする。 扁平足や足裏の痛みにも関係あり。 アキレス腱、緩めようよ〜。 足のアレコレ⑧ アキレス腱を緩めよう! アキレス腱を親指と人差し指(又は薬指)ではさみ、踵からふくらはぎの下まで(約

    • フットケア

      足のアレコレ⑤ 「爪①」 爪は、足指の踏ん張り!! 立つ・歩く・走るためにとても重要。 爪が無いと足指の踏ん張る力が発揮できず、転びやすくなったり、パフォーマンスにも影響が😰 足のアレコレ⑥ 「爪②」 爪は表れる。 健康な爪は、ツヤがありピンク色。 ストレス多いと縦線が、 水分・栄養不足だと、乾燥しペラくなる。 腎臓やホルモンの病気があると黒っぽくなることも。 お手入れしながら、爪観察してみてね。 <爪切り> 深爪厳禁!! 爪の長さは足指と同じに。 形は

      • フットケア

        足のアレコレ③ 「洗う」 足、洗ってますか?  もちろん!! でも、爪も?! 爪にも垢(角質)が付く。蓄積すると微細な毛細血管等への圧迫につながるのだ。爪の両横、付け根、爪先と皮膚との間、 優しーく洗おう。 スーパー銭湯や温泉などでは、 水虫感染に要注意! でも、24時間以内に足を洗えば大丈夫⭐ ちょっと手間だけど、家に帰ってから足を洗い直そう! 足のアレコレ④ 「足湯」 足は冷える。足は溜める。足は疲れる。足は繊細なのに我慢強い。だから足を癒そう、温めよう。

        • フットケア

          足のアレコレ① 足ってなんだろ?足の耐用年数って50年〜60年なんだそう。平均寿命よりず〜っと短い。そして、足(足首〜足先)の質量は体重の3%。残りの97%を支えている頑張り屋さん。足があるから移動できる。自由に、意のままに。そんな足についての豆知識を発信していきます! 足のアレコレ② 足は消耗品!  未来もずっと自由に軽やかに行動するには、車と同じようにメンテナンスが必要なのだ。自分の足をよく見てよく触れてよく知ろう。色、形、感触... 足のサインに気づくことが大切

        フットケア

          フットケア

          NDQ 足のアレコレ38 美しい佇まいは足元から 靴底をみてみよう③ 靴の内側だけがすり減っている →アーチが崩れて扁平足になっている可能性が😟 短時間で足裏が疲れやすい。外反母趾にもなりやすいよぉ😵 つま先立ち上下、足指ジャンケンやってみよう~🧡 #NDQ

          フットケア