見出し画像

ドキドキしちゃうって!就活!

  noteに記事として就活のことを書くのははじめてかもしれません。言うほど活動しているかというと全然自信ないんですが…。就活初心者の正直な気持ちを書いてみようと思います。

  とりあえず近況報告をば。
  私の就活は6月くらいにそれはもうたどたどしくスタートしました。マイナビに登録して、1DAYのインターンとか説明会にとりあえず行ってみて、「ふむ。なんか就活始まったっぽいな」と思いながら過ごしてました。スーツ着て街歩くのすごい新鮮でした。無駄に姿勢良かったきがする。


なにも考えずこの開け方しちゃったあとに一旦保存したくなった場合、皆さんはどうしていますか?
私は全部食べてます。


  7月もそんな感じでやってて、ESとかもほんとになんじゃこりゃみたいなのを書いてとりあえず出したりとかして、とりあえず全部落ちたりして。でもこの時は、「何事も経験だァ!」って感じでなんにも気にせず猪突猛進してました。ちなみにWebテストも撃沈。数学が何もわからない。文系にはきつい。就活ってこんなにハードモードだって知らなかった。やらなきゃ。


  8月入って、「あれれ?就活ってこんな感じで大丈夫なの?なんか私どこ向かってるの?」と我に帰りました。

「就活とは何ぞや」
「人生とは何ぞや」
「私はなんのために生きとるんか」

  そして私は、お得意の哲学モードに入られました。


  去年の秋に一度やっていた、自分の価値観を言語化するワークをやり直して、今度こそ私の人生のテーマが浮かび上がりました。

「自分にも誰かにも、あたたかさを与える」

  詳しくはまた他で書くとして。テーマが分かったのは良いものの、普通に就活として、具体的に次何をすればいいのか分からなくなってしまいました。ここ私のいつも苦手なところ。


  とにかく。就活って情報量多すぎ!
  誰の言葉を信じ歩けばいいの状態。

  そうこうしてるうちに、成り行きで予約することになったインターンの日が近づいてくるし。焦るし。緊張するし…


  も〜〜就活ったら!
  私のことドキドキさせやがって!☆







P.S. まずは就活の本、明日届くから読もう。さっきポチッたやつ。あと、大学のキャリアセンターに相談してみるのもアリかもね。単に調べ不足もあると思う。がんばれっ

記事を書いた後のわたしより。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?