見出し画像

「足の実寸」と「靴のサイズ」はなぜずれるのか? JPN表記は『足入れサイズ』 靴のサイズ表記がなんだかわからないのはなぜか⑦

(見出し画像はJIS規格の靴の男性用のサイズ表:「足と靴の健康協議会」様サイトより抜粋・参照してます)

靴のサイズ選びを混乱させる大きな原因の一つは

シューズのサイズ表記には『靴型サイズ』と『足入れサイズ』がある

です。

◉欧米のサイズ表記は基本、靴型(木型)のサイズ

◉日本のサイズ表記は基本、履く人の足のサイズ

前回、「欧米の靴のサイズ表記は基本、靴型のサイズ」について説明しました。

では『足入れサイズ』とはなんなのか?

◉日本のサイズ表記は基本、履く人の足のサイズ

欧米が靴型のサイズを表記として使っているのに対して日本国内のシューズは
『履く人の足の大きさを表記』しています。

これは例えばNB990のJPN表記がそうだということではなくて

画像5
(この26.5cm表記は関係ない)

         
国内のJIS規格採用ブランド、メーカーさんの靴がこの『足入れサイズ表記』
を採用してしているということです。

例えばこのアシックスさんのゴアテックス搭載のローファー

画像1

サイズ表記は

画像2

25.5cm  2E  です。

これは「実寸25.5cm  足囲2E」にあたる人が履くとよいサイズということです。

ちなみにカップインソールの実寸は

画像6
(カップインソールの計測)

28.0cm(つまり捨て寸2.5cmくらいある、ちょっと大きい、、)

画像6
(アウトソールの計測)

 アウトソールの実寸は29.5cm。

●表記サイズ    25.5cm    2E
●インソール実寸  28.0cm
●アウトソール実寸 29.5cm

思ってたよりも実測の数値が大きいです。が、

『実寸25.5cmで足囲が2Eの人が履くと合う確率の高い靴ですよ』

というのが日本の『足入れサイズ表記』です。

決して靴の足長が25.5cmではありません。

「日本人の25.5cmの人が履く靴の大きさはこのくらいでしょ?」という推測のもと、靴型作成されている(グレーディングされてる?)ということになります。

「“履く人“の足のサイズ」に重きをおいた表記方法です。
履く人の立場に立った表記方法といってもいいと思います。
わかりやすくて便利です。
「おもてなし」というか「親切さ」というような日本的な発想にもよくも悪くもあってるかもしれません。

補足】
「買う人ができるだけ考えたり、迷ったりしなくていいように」という配慮が伺えますが、反面、買う人を思考停止にしがちなのではと思います。

・一度履いた靴のサイズが25.5cmだったら、自分のサイズは25.5cmだと思い込んでしまう。ブランドやモデルが違ってもとりあえず25.5cmを選ぶ。
「靴のサイズってそういうもんでしょ」という誤解を生む。

・結果、海外靴が選べなくなる(または間違って選ぶ)

などのデメリットがありそうです。

○                  ○                    ○                   ○

うちはファッション屋さんでセレクトショップなので扱っている靴の性質上、JIS規格採用のものはおそらくあんまりないはずです。(海外の靴や海外サイズ表記靴がほとんど)

このアシックスのシューズのような『足入れサイズ表記』の靴は滅多に扱いません。

私もうちで働いてからはもちろんですが、自分で靴を買うようになって以来「足入れサイズ表記」の靴をほぼ買ってないし、長い間、履いてなかったかもしれません。

そういう人も多いのではないでしょうか?

にもかかわらず、未だ『靴型サイズ表記』と『足入れサイズ表記』を混同しがちでサイズ選びが混乱しがちなのは

・そもそもこの2通りの表記があることを知らない

・子供の頃、みんな『足入れサイズ表記」の靴を履いてる可能性が高く、靴のサイズ表記は『足入れサイズ』だと思ったまま大人になる

・『足入れサイズ表記』がJIS規格という公け的なものとして国内に普及していて国内メーカーさんは基本『足入れサイズ表記』で靴をつくっている

のが原因だと思われます。

ちなみにうちで扱うシューズはオリジナルであっても

画像6
(ベトナム生産のスニーカー アーロン)


画像7

どうやら表記はNBと同じ感じです。US 8 1/2をメインの表記として採用。

画像8
(カップインソールの計測)

 カップインソール実寸、27.5cm

画像9
(アウトソールの計測)

 アウトソール実寸、29.0cm

●表記サイズ     US8 1/2  (JPN26.5cm)
●インソール実寸   約27.5cm
●アウトソール実寸  約29.0cm


こちらはどうでしょう?

画像10

スペイン生産のUAネーム 揉み革 タッセルスリッポン。

画像11

          EUサイズ表記を採用 サイズ:41  

画像13
(インソールの計測)

インソール内寸 約27.5〜28.0cm。

画像13
(アウトソールの計測)

 アウトソール実寸 28.5〜29.0cm。

●表記サイズ     EU 41
●インソール実寸   約27.5〜28.0cm
●アウトソール実寸  約28.5〜29.0cm


いずれもオリジナル企画の靴ですがそれぞれUS表記とEU表記で『靴型サイズ表記』採用です。



その辺を踏まえた上でいよいよ「表記」と「実寸」と「足の大きさ」の関係について考えます。

が、続きは次回に。

〈まとめ〉

・靴のサイズ表記には『靴型サイズ表記』と『足入れサイズ表記』がある

・『足入れサイズ表記』は履く人の足のサイズを表記している

・日本のJIS規格は『足入れサイズ表記』

・国内は『足入れサイズ表記』が普及し、子供の頃から慣れてるので海外の靴の『靴型サイズ表記』と混同、混乱する

・ファッション性の高い服屋やブランドの靴は日本企画、日本生産でも『靴型サイズ表記』でUS・UK・EU表記を採用してたりする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?