見出し画像

売上を上げるために取り組む順番は大事

売上=客数×客単価×リピート回数
売上の現状分析をするときに一番最初に出てくるのが、この方程式です。

売上は、客数と客単価とリピート回数で成り立っていますので、売上を客数、客単価、リピート回数の3つに分解をして、どこが落ちているのか、どこを改善すればよいかを探し出します。

つまり、売上を上げるには、客数、客単価、リピート回数(ライフタイムバリュー)のいずれかを上げればよいので、分解した項目に対して、対策と強化を行っていくことになります。

売上アップ施策の順番

①客数
たいていの場合は、集客ができていないことが売上低下を招いています。

客数(集客できた結果や集客目標)をさらに分解してみると、
=集客しようとした母数(リード数) × 成功率(成約率・コンバージョン率)
となります。

集客できていない現状は、
集客しようとしていないのか、成功率が低いのか、
集客するには、何をすればいいのか、を考えていくことになります。

②リピート数
集客ができても、リピートがなければ、常に新規集客を繰り返さなければなりません。
そして、リピートがなければ、安定した売上は期待できません。

売上を改善させようとする場合には、まず集客とリピートを高めることを優先してください。

とその前に重要なのがコンセプトです。特にこれから始める方は大事です。

①マインドマップ
②コンセプト
➂集客
④商品
➄販売
この順番がベスト!この順番でやればすべてがうまくいきます。
是非今から始めてください。今からですよ!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?