14 yussan(小学校専門ICTコーチ)

【先生のホワイト化計画】の第一歩として、もっとICTの力を伸ばしたい先生や小学校を応援…

14 yussan(小学校専門ICTコーチ)

【先生のホワイト化計画】の第一歩として、もっとICTの力を伸ばしたい先生や小学校を応援しています。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    【ICTコーチ】小学校全体向け(3ヶ月/50,000円)

    【①概要】 3か月間を通して、学校の校務効率化をICTを中心として進めるお手伝いをさせていただく商品となります。 面談やワークショップ等を計画的に行いながら、それぞれの学校に合った校務効率化のサポートを行います。 【②購入の流れ(例)】 1. contactのページからお問い合わせ 2. 数回のオンライン面談(無料) 3. (興味を持っていただいた場合、)商品の購入 4. メールにて今後の詳細を送らせていただきます。 【③必須条件】 ・ネット環境 【④時間】 ・平日9:00~17:00(基本) 【⑤諸経費】 ・オフラインの場合は交通費を別途請求させていただきます。(愛知県在住) ※日時等の詳細は追ってメール等でご相談させていただきます。
    50,000円
    TeacherAid
  • 商品の画像

    【ICTコーチ】小学校の先生向け(3ヶ月/80,000円)

    授業だけでなく、「校務分掌」や「学級経営」の場面で、小学校の先生たちが情報通信技術(ICT)をより効果的に使えるよう、個別のコーチングを提供します。コーチングでは、固定のカリキュラムはなく、先生の希望やニーズに基づいてゴールを設定します。 ICTの活用力やデジタルリテラシーが向上することによって、授業はもちろん、学級の運営もスムーズになり、児童もICTの利点を深く理解できるようになります。 ※詳細な商品説明は以下のnoteに掲載しています。https://note.com/14_yussan/n/n38e8ea9396ea 【購入の流れ(例)】 1. contactのページからお問い合わせ 2. 数回のオンライン面談(無料) 3. (興味を持っていただいた場合、)商品の購入 4. メールにて今後の詳細を送らせていただきます。 【必須条件】 ・Googleアカウント(学校用は不可) ・ネット環境 ・会議ができる環境下(カフェなどは周りの迷惑になるため、ご遠慮ください) 【面談時間】 ・平日5:00~17:00(基本) ・30分~60分程度(一回当たり) 【諸経費】 ・オフラインの場合は交通費を別途請求させていただきます。(愛知県在住)
    80,000円
    TeacherAid
  • 商品の画像

    【ICTコーチ】小学校の先生向け(1ヶ月/30,000円)

    授業だけでなく、「校務分掌」や「学級経営」の場面で、小学校の先生たちが情報通信技術(ICT)をより効果的に使えるよう、個別のコーチングを提供します。コーチングでは、固定のカリキュラムはなく、先生の希望やニーズに基づいてゴールを設定します。 ICTの活用力やデジタルリテラシーが向上することによって、授業はもちろん、学級の運営もスムーズになり、児童もICTの利点を深く理解できるようになります。 ※詳細な商品説明は以下のnoteに掲載しています。https://note.com/14_yussan/n/n38e8ea9396ea 【購入の流れ(例)】 1. contactのページからお問い合わせ 2. 数回のオンライン面談(無料) 3. (興味を持っていただいた場合、)商品の購入 4. メールにて今後の詳細を送らせていただきます。 【必須条件】 ・Googleアカウント(学校用は不可) ・ネット環境 ・会議ができる環境下(カフェなどは周りの迷惑になるため、ご遠慮ください) 【面談時間】 ・平日5:00~17:00(基本) ・30分~60分程度(一回当たり) 【諸経費】 ・オフラインの場合は交通費を別途請求させていただきます。(愛知県在住) ※日時等の詳細は追ってメール等でご相談させていただきます。
    30,000円
    TeacherAid
  • 商品の画像

    【ICTコーチ】小学校全体向け(3ヶ月/50,000円)

    【①概要】 3か月間を通して、学校の校務効率化をICTを中心として進めるお手伝いをさせていただく商品となります。 面談やワークショップ等を計画的に行いながら、それぞれの学校に合った校務効率化のサポートを行います。 【②購入の流れ(例)】 1. contactのページからお問い合わせ 2. 数回のオンライン面談(無料) 3. (興味を持っていただいた場合、)商品の購入 4. メールにて今後の詳細を送らせていただきます。 【③必須条件】 ・ネット環境 【④時間】 ・平日9:00~17:00(基本) 【⑤諸経費】 ・オフラインの場合は交通費を別途請求させていただきます。(愛知県在住) ※日時等の詳細は追ってメール等でご相談させていただきます。
    50,000円
    TeacherAid
  • 商品の画像

    【ICTコーチ】小学校の先生向け(3ヶ月/80,000円)

    授業だけでなく、「校務分掌」や「学級経営」の場面で、小学校の先生たちが情報通信技術(ICT)をより効果的に使えるよう、個別のコーチングを提供します。コーチングでは、固定のカリキュラムはなく、先生の希望やニーズに基づいてゴールを設定します。 ICTの活用力やデジタルリテラシーが向上することによって、授業はもちろん、学級の運営もスムーズになり、児童もICTの利点を深く理解できるようになります。 ※詳細な商品説明は以下のnoteに掲載しています。https://note.com/14_yussan/n/n38e8ea9396ea 【購入の流れ(例)】 1. contactのページからお問い合わせ 2. 数回のオンライン面談(無料) 3. (興味を持っていただいた場合、)商品の購入 4. メールにて今後の詳細を送らせていただきます。 【必須条件】 ・Googleアカウント(学校用は不可) ・ネット環境 ・会議ができる環境下(カフェなどは周りの迷惑になるため、ご遠慮ください) 【面談時間】 ・平日5:00~17:00(基本) ・30分~60分程度(一回当たり) 【諸経費】 ・オフラインの場合は交通費を別途請求させていただきます。(愛知県在住)
    80,000円
    TeacherAid
  • 商品の画像

    【ICTコーチ】小学校の先生向け(1ヶ月/30,000円)

    授業だけでなく、「校務分掌」や「学級経営」の場面で、小学校の先生たちが情報通信技術(ICT)をより効果的に使えるよう、個別のコーチングを提供します。コーチングでは、固定のカリキュラムはなく、先生の希望やニーズに基づいてゴールを設定します。 ICTの活用力やデジタルリテラシーが向上することによって、授業はもちろん、学級の運営もスムーズになり、児童もICTの利点を深く理解できるようになります。 ※詳細な商品説明は以下のnoteに掲載しています。https://note.com/14_yussan/n/n38e8ea9396ea 【購入の流れ(例)】 1. contactのページからお問い合わせ 2. 数回のオンライン面談(無料) 3. (興味を持っていただいた場合、)商品の購入 4. メールにて今後の詳細を送らせていただきます。 【必須条件】 ・Googleアカウント(学校用は不可) ・ネット環境 ・会議ができる環境下(カフェなどは周りの迷惑になるため、ご遠慮ください) 【面談時間】 ・平日5:00~17:00(基本) ・30分~60分程度(一回当たり) 【諸経費】 ・オフラインの場合は交通費を別途請求させていただきます。(愛知県在住) ※日時等の詳細は追ってメール等でご相談させていただきます。
    30,000円
    TeacherAid
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

スプレッドシート公開

退職後に作ったスプレッドシートを公開します。 何の脈絡もなく公開するので、今後整理しなおして公開するかもしれませんが… 退職後のモットー「とりあえず動く」を実践(笑) ①退職後すぐに作ったスプレッドシートは『ipadで成績の入力をするスプレッドシート』です。 前任校の同僚の先生から退職の報告をした後に、「ipadで成績が入力できると便利なんだけどどうすればいい?」とお声がけをいただきました。 #嬉しすぎる声掛け その場で簡易版を作成して渡しましたが、せっかくならと作り

    • 校内予定表のデジタル化

      日々、学校の予定は更新されていきます。 それをメモしているところ、入力しているところ、校内予定表にするところなどがバラバラだと自然と仕事が増えてしまいます。 ぜひ、この記事に掲載しているデータを使って、ワンクリックで校内予定表を作成して、業務の改善していきましょう。 応援しています! 1. 作成可能な資料一覧2. 特徴紹介しているデータには以下の4つの特徴があります。 3. 説明«2. 特徴»で挙げた4つの特徴について説明します。 a. 年間予定表との連携 「日直

      • 日直と年間予定表のデジタル化

        翌年度に向けて、多くの資料を作られている教務の先生を毎年見てきました。 その中で、重複している仕事、自動化できる仕事が多いなと感じていました。 特に、日直と年間予定表は互換性が高いはずなのに別々のデータで管理するのは非常にもったいないなと思っています。 ぜひ、この記事に掲載しているデータを使って、業務の改善につなげてください。 応援しています! 1. 作成可能な資料一覧2. 特徴紹介しているデータには以下の6つの特徴があります。 3. 説明«2. 特徴»で挙げた6つ

        • 健康観察のデジタル化 -規模不問ver.- 第三弾(導入&設定編)

          第三弾の設定方法を紹介健康観察のデジタル化 -規模不問ver.- 第三弾(紹介編)の記事はご覧いただけましたでしょうか? 今回は、紹介ページと導入&設定ページとを分けたので、この記事では設定の方法等を詳細に説明していきます。 ※スプレッドシートだけで設定できるようになっています。長文になっていますので、参考程度にご覧ください。 追記(2024/03/12)<休日設定の削除> 一覧作成が大変だという声をいただいて、休日設定を削除したバージョンを作成しました。そのため、健

        • 固定された記事

        マガジン

        • 校務効率化(学校全体の改革)
          12本
        • ICT化への道~校務分掌編~
          3本

        記事

          健康観察のデジタル化 -規模不問ver.- 第三弾(紹介編)

          これまでの健康観察データの流れNo.1 2023/06/28 第一弾「健康観察のデジタル化、スタート」 No.2 2024/02/08 第二弾「データ削除&名簿の一本化」 No.3 2024/02/20 第三弾(今回) 2023年に第一弾を投稿した「健康観察のデジタル化」の、第三弾を作成しました。 今回は、紹介ページと導入&設定ページとを分けたので、この記事では新しくできるようになったことや特徴等を説明していきます。 なお、設定等のやり方は別の記事にまとめましたので

          健康観察のデジタル化 -規模不問ver.- 第三弾(紹介編)

          健康観察のデジタル化-中規模校ver.

          健康観察の最新バージョンが随時できてきています!! 昨年の6月末に投稿した健康観察のデジタル化に関する記事(下部埋め込み)の閲覧数が12月ごろから急増しています。 ちょうど同じタイミングで健康観察の最新版を作成していたので、ピッチを速めて投稿させていただきました。 追記(2024/02/21)健康観察の第三弾を作成しました。 1. 特徴今回の健康観察の特徴は以下の通りです。(比較対象は上部埋め込み記事) 今後も最新版ができ次第、更新していきます。 2. 仕組み仕組

          健康観察のデジタル化-中規模校ver.

          先生同士の人間関係の悩み~解決方法1:ビジネスパートナー~

          先生同士の人間関係に悩んでいたら、まずビジネスパートナーになりましょう! 教育の現場では、人間関係の悩みは主に「児童・生徒」と「保護者」に焦点が置かれ、先生同士の問題は後回しになってしまう傾向にあります。 そのためこのページでは、先生同士の人間関係に焦点を当てて、ビジネスパートナーとしての視点をもつことの大切さを紹介しています。 新しい視点を持つことで、より良い関係性の構築に向けた一歩を踏み出してみましょう。 概要先生は人間関係のストレスを抱えやすい 対保護者と同じ

          先生同士の人間関係の悩み~解決方法1:ビジネスパートナー~

          先生のリフレッシュ方法~おすすめの休み時間の過ごし方6選~

          夏休みが明けて、晴れ晴れとした気持ちでスタートを切れていますか? 2学期が始まって早々、ストレスがたまってきている先生も少なくないかもしれません。 そこでこのページでは、いますぐできる『学級経営のストレスを軽減する方法』を3つ紹介します。 ストレスがたまってきた時だけではなく、予防として今日から取り入れてみてください。 概要ビタミンCを摂取する コーヒーブレイク ガムをかむ 深呼吸 笑う 校内散歩 ①ビタミンCを摂取する~甘いものは△~甘いものは逆効果にな

          先生のリフレッシュ方法~おすすめの休み時間の過ごし方6選~

          学級経営のストレスを軽減~2学期から始められるたった2つの方法~

          夏休みが明けて、晴れ晴れとした気持ちでスタートを切ることが出来ているでしょうか。 そこでこのページでは、2学期からできる『学級経営のストレスを軽減する方法』を3つ紹介します。 ストレスがたまってきた時だけではなく、予防として今日から取り入れてみてください。 概要無意識の『恐怖』と『罰』 ⇒ 純粋な関心を寄せる 積極的に休憩を取ろう 子どもに純粋な関心を寄せよう~一ガロンの苦汁よりも一滴の蜂蜜~僕の中で学級経営の中で大きなストレスの一つはこれでした。 『子どもが指示

          学級経営のストレスを軽減~2学期から始められるたった2つの方法~

          教材の整理整頓&断捨離~すぐに実行可能な自分ルール7選~

          今月で上半期が終了! 新年度が始まりバタバタの一学期を乗り越えて、心機一転、二学期に望まれている先生方も多いのではないでしょうか。 そんな中、身の回りに教材があふれかえっていませんか? 実は簡単な自分ルールを設定するだけで、みるみる教材が断捨離でき、整理整頓することができます。 というわけでこのページでは、すぐに実行できる自分ルール(アナログ&デジタル)を通して『教材の整理整頓&断捨離の方法』を解説していきます。 この記事を読み終わる頃には、断捨離をしたくてしたくてた

          教材の整理整頓&断捨離~すぐに実行可能な自分ルール7選~

          タイムマネジメントが苦手な先生必読~即実践!一日が27時間になる4つの方法~

          一日の勤務時間は8時間で足りているでしょうか? 実は、ダークブラックな教員の世界でも『タイムマネジメント』の力を少し身につけるだけで、驚くほどの時間を生み出すことができます。 現在、先生たちの仕事量が増加し続けており、公務員にもかかわらず、身体的にも精神的にも長期的に続けることが難しい職種になってしまっています。 なので、児童が下校したら少しでも早く、自分の為に時間を使ってほしいと思っています。 (時間をかけたい仕事や趣味、家族など) というわけでこのページでは、小学

          タイムマネジメントが苦手な先生必読~即実践!一日が27時間になる4つの方法~

          授業準備の効率化!~アクティブラーニングで授業中が宝箱に~

          「明日の授業準備しなきゃな…」「あっ…もうこんな時間」 このようなことを思ったことはありませんか? 実は『アクティブラーニング』というすでに聞き飽きた言葉が解決してくれます。 「いやいや、アクティブラーニングくらい全員やってるよ」って思ったあなた。 その通りです! 私もずっと取り組んでいたのに、残業続きで過労死ラインの倍は働いているという状態でした。 そんな私も、いまでは授業準備の心配をすることはなくなりました。 というわけでこのページでは、教員の世界では耳たこ

          授業準備の効率化!~アクティブラーニングで授業中が宝箱に~

          ICTと35才小学校教諭との出会い(フィクション)

          風のそよぐこの小さな町、小学校での日々は、僕にとって何よりも尊いものでした。35歳の教師、佐藤雅也と申します。 教壇に立つと、いつも心が躍ります。学ぶことの楽しさ、新しい知識を手に入れる驚きを、子供たちと共有する瞬間。授業では、ただ知識を与えるだけでなく、彼らの好奇心を刺激し、自ら考える力を育むことを心がけてきました。数学の授業では、抽象的な概念を具体的な例で紐解き、子供たちの目を輝かせる瞬間を大切にしてきました。 また、教科の枠を越えて、子供たちとの対話を大切にしていま

          ICTと35才小学校教諭との出会い(フィクション)

          新卒3年目の先生物語(佐藤先生とExcelの旅)

          チャプター1: 春の新風 清々しい春の日、校庭には新緑の芽吹きが目を楽しませていた。一方、職員室の中は平日のある時間ということもあり、先生たちがそれぞれの業務に励む光景が広がっていた。その中には、佐藤先生という、新卒で入ってから3年目の教員も含まれていた。 彼女のデスクには、今日も無数の書類や、子供たちの成績表が山積みとなっていた。そして、彼女のPCに映し出されているのは、あの名前を持つソフトウェア、「Excel」だった。彼女はこれまでExcelを使用していたが、基本的

          新卒3年目の先生物語(佐藤先生とExcelの旅)

          校務分掌のデジタル化・ICT化する手順は?(学校全体編)

          校務分掌のICT化の手順(学校全体)1. 現状の分析 現在の業務フローの把握: 手作業で行っている業務や、既存のシステムを使用している業務を一覧化する。 問題点の洗い出し: 現状の業務で非効率的な部分や課題を明確にする。 2. 目標の設定 効率化したい業務の選定: 具体的にどの業務をデジタル化・ICT化するかを選定。 成果の定義: デジタル化・ICT化を実施した後、どのような成果を期待するかを定義する。 3. 必要なツールやソフトウェアの選定 市場調査: 利用

          校務分掌のデジタル化・ICT化する手順は?(学校全体編)

          校務分掌をデジタル化・ICT化するときに突破しないといけないこととは?

          前書き現代の情報化社会では、教育現場も例外なくデジタル化・ICT化の波が押し寄せています。しかし、小学校の校務分掌をデジタル化する際には、さまざまな障害が予想されます。本記事では、それらの障害とその対応策について考察します。 デジタル化・ICT化への主な5つの障壁1. デジタル弱者の問題 新しい技術への適応は、とても抵抗の強いものだと考えています。 何十年も前ですが、職員室にパソコンが導入されたときも同様に「新しいことへの抵抗の強い人」はいたのかもしれません。 ~具体的

          校務分掌をデジタル化・ICT化するときに突破しないといけないこととは?