見出し画像

連絡帳の謎のぐんま

息子のクラスには今のところ、決まった時間割がない。コロナで色々変則的なせいかな。かわりに毎日連絡帳に、翌日の時間割や持ち物、宿題の範囲などを本人が記入してくる。

息子が学校から帰ってきたら、まずはランドセルからプリント類と連絡帳を出してチェック。えーっと、今日の宿題範囲は……っと。

ん?………んんん??なんだこれ。

「いもほり 19日 ぐんま」


いもほり?
19日に、芋掘りをやるのかな?
さつまいもの季節だし、それは分かる。

しかし。

ぐんま。ぐんまって……群馬県だよね。
芋掘りに団体で群馬まで行くの?
うちは都内だから、群馬に芋掘りとなれば1日がかりの大イベントになるはず。今まで特に学校から連絡なかったと思うけど、行くかな群馬、この時期に。いやこの時期だからこそ??GO TO IMOHORI?

書いた本人に聞いても「知らなーい」「覚えてなーい」「分かんなーい」の三拍子で、全く埒があかない。

画像1

現物はこちら。

かなりワイルドな字で見づらいけど、ぐんまと書いてあるのお分かりでしょうか。

私は悩んだ。
うーーーん。何かある。何かあるぞ。

…………………。


………………………………。


……………………………………………………。。。



わぁあかったあああああ!!!!!




「ぐん手」っっっ!!!!!



たぶん黒板に先生が書いたのを、見間違えたんだろうね。似てる?手とま。似てないよね。
とりあえず同じクラスのママに確認し、やはりぐん手で正解!校内の一角にある菜園スペースでいもほるらしい。

よーく見ると「ま」の字を1回書いて消した跡があり、本人も黒板の字となんかちょっと違う?くらいの違和感はあったのかも。笑

という訳で、こども用の軍手を購入。100均にもあった☆

画像2


19日、いもほり、楽しみだね♪



この記事が参加している募集

育児日記

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます♡ さらにコメントなどいただけると、しっぽをブンブン振ってなつきますU^ェ^U