転職においての学び

いやー落ちた。
最終2つ。

どっちも行きたい企業だった。
でも落ちた。足りなかったね。
だったら君いいね!とか言わないで欲しかったわ。期待するやんそんなん。笑

んー今回の事で学んだことは結局なんと言われようと、結果が全て。
勝て!勝たなきゃゴミだ!ってカイジのトネガワが言ってるけど、本当にそうだと思う。
結局これまでどんだけやって、内容のある工程を踏んできてもそれを価値のあるものにするのは、結局結果。そろそろ気づくべきだよね。

ただ、私の挑戦はまだ続く。
結果は、まだこれから。

という訳で、必ず転職を成功させて、
この転職においての学びをキャリアアドバイザー職に活かしてやろうと。

転職活動においてまとめておくべきだった点

・何の職につきたいか
⇒内定をもらったが、職に納得がいかず見送りにした。最初から決めていればもっとスムーズに転職活動できていた。

・前職の内容
⇒どういう仕事をしていたか。
KPIも求められる。(数字への理解)
求職者への理解を深めるために聞かれる。

・結果を出せた要因(1番大事説)
⇒それがここで再現可能か。確かめられる。

・なぜ転職?
⇒軸、整合性の確認。

・自分のことについて
⇒過去、現在、未来

特に足りてなかったことは数字、再現性。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?