カトアツ

酒と音楽、ときどきその他

カトアツ

酒と音楽、ときどきその他

最近の記事

連休1〜3日目

連休と言っても同居猫に起こされるので起床時間はあまり変わらず。昨夜の洗いもの、洗濯など済ませると、おや孤独のグルメ再放送をやっている。門前仲町の焼き鳥屋だった。この回見てないな、門仲と言えば、大分前に当時好きだった人と富岡八幡宮初詣行ったよな、などと考えていたら、強烈に焼き鳥、というよりつくピー(つくねと生ピーマン)を欲しだした。近所のスーパーで焼き鳥バラ売りあったよな、と行ったのだが、何と詰め合せパックのみに変更されていた。この日は断念し、翌日、藤沢の業務スーパーへ。ここは

    • 『場末のシネマパラダイス』/田村優子

      何かといろいろイベント等でお世話になっている田村優子さんの著書、場末のシネマパラダイス読了。福島県本宮市にある大正3年築造の本宮映画劇場三代目の優子さんが、お父様の二代目修司さんから様々なエピソードを聞き書きする。もう口絵の二代目所蔵のポスター写真の数々でワクワクなのだが、修司さんの語るエピソードの数々が面白い。優れた日本映画史であり、芸能史であり、本宮という街の歴史となっている。そして飄々とした語り口の修司さんと、愛情あるけど密接になりすぎない優子さんの文章が良い。初代観主

      • スタンディングオベーション

        金曜日、朝は少し心乱れていたのだが、通常運転で仕事。帰宅後晩酌しながらMステ見てたら、STUTS&松たか子&KID FRESINO の素晴らしいパフォーマンスであがる。家でスタンディングオベーションしましたよ。件のドラマは見てなかったのですがアルバムチェックしたら凄く気に入りました。アンセムです。presence/STUTS&松たか子 そして翌日、日ノ出町試聴室その3で、常連さんで、レギュラーDJである、しばかんさんのぼんやりBGMを聴きに行く。今回は娘さんもゲストで親子D

        • あめりかとアメリカン

          細野晴臣さんの2019年アメリカライブが、サブスク解禁されてたので聴いてみました。一聴、感じたのは最近観た、ディヴィッドバーン、アメリカンユートピアとの親近感。声の艶なんです。お二人とも今の年齢感じさせないんですよ。そして今までの歴史を感じさせます。数々の歴史を築いてきたアーティストの現時点での集大成ライブなのも共通。 あめりか / Hosono Haruomi Live in US 2019 American Utopia On Bloadway (Original C

        連休1〜3日目

          某月某日

          10年前位にやっていた日記を復活させてみることにしました。 さて先ずは火曜日の野毛の至宝居酒屋てづかさん、電気付いてるの確認、最近会員制になってたようですが、顔認証で入店。久々の大将から絶品の鰹刺身をいただきながら最近の近況お聞きする。またマンボー延長になりそうな状況に心痛む。翌日、ネットで見つけた作品が、凄く好きになりハマる、クラシック門外漢の僕でもどこかで聴いたことあるフレーズを大胆に再編集、ダンサブルで官能的な作品。 SUSUME YOKOTA 『SYMBOL』 ht

          某月某日