見出し画像

身口意ってなに?三密?を継続する。


どうも、真言宗のお坊さんの話を聴いたことがある上野です。
めちゃくちゃ面白くて、聴き入ったのを覚えてます。
#題にある話と繋がるよ

新年最初の文章を綴っていこうと思います。
興味ある方はこのあとも読み進めていただけると嬉しいです。

新年の最初ということもあり、気持ちが高ぶっているせいもあると思いますが、人生にとって必要と思った思想について書いていきます。

では、よろしくお願いします。

身口意(しんくい)とは

諸説あると思いますが、僕が調べたところ次のことがわかりました。
身口意は3つに分かれていて、身密(しんみつ)、口密(くみつ)、意密(いみつ)があるようです。
この言葉は、インドの古典哲学であるヴェーダ思想に起源があるようです。ヴェーダ思想では、宇宙のすべては、物質的な世界(物質)と精神的な世界(非物質)の二元から成り立っているとされています。そして、精神的な世界は、さらに、知性(意)、感情(心)、行動(身)の三つの要素に分けられます。
#宇宙の話

この三つの要素を、それぞれサンスクリット語で「カルマ(業)」、「マナス(心)」、「シャリーラ(身体)」と呼び、身口意と呼ぶようになりました。
#サンスクリット語とはインドの宗教語
#日本でいう仏教語みたいなもの

仏教では、身口意の三つを、悟りを開くための修行の対象として重視していたそうです。
真言宗の開祖である空海は、この身口意の三つを、それぞれ「三密」と呼びました。三密とは、身密(身体)、口密(言葉)、意密(心)の三つを合わせたものです。
#三密はコロナの言葉じゃないよ
#こっちの意味の三密を頭にいれよう

空海は、三密が統合された状態こそが、悟りに至る境地であると説きました。そして、三密の修行法として、真言密教の儀式や行法を確立しました。

このように、身密、口密、意密という言葉は、インドのヴェーダ思想から仏教に伝わり、密教の修行の中心的な思想として発展してきたようです。

具体的には、以下のようなものがあります。

  • 健康的な食事と運動を心がけ、身体を健康に保つ

  • 適度な休息とリラックスを取り、心身のバランスを整える

  • 環境に配慮し、持続可能なライフスタイルを送る

身の部分では、健康的な生活を送ることの大切を説いてます。また、環境に配慮することも、現代社会において重要な課題の一つです。

  • 正しい言葉を使い、相手を尊重する

  • 嘘や悪口、陰口を言わない

  • 思いやりや優しさに溢れた言葉をかける

の部分では、正しい言葉遣いや、相手の尊重の大切さを説いています。また、思いやりや優しさに溢れた言葉をかけることによって、周囲との良好な関係を築くことができます。

  • 感謝の気持ちを忘れず、前向きに生きる

  • 相手の立場に立って考え、行動する

  • 常に学び、成長し続けようとする

の部分では、感謝の気持ちや、相手の立場に立った考え方、学び続けることの大切さを説いています。これらの心構えを持つことで、より豊かで充実した人生を送ることができます。

これらが身口意の思想です。

これらを実行することで人生が豊かになりそうです。

要するに自分の心身を大切にし、口から発する言葉を美しいモノにし、周りや自分自身の心の部分を尊重、成長を考え行動することが良しとする思想ですね。
#ざっくり過ぎるだろ上野

誰でも持てる思想を継続する


過去の偉人から現代の偉人たちも身口意の思想を元に人生を過ごされた方たちが多いみたいです。

・マザー・テレサ
・ダライ・ラマ
・マハトマ・ガンジー
・マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

日本では
・松下幸之助
・稲盛和夫
・孫正義

聞いたことのある名前ばかりだと思います。
#詳しくは調べてね

偉人たちはこの思想を大切にし、社会に貢献してきたようです。
他にもこの方たちの思想はあると思いますが、誰でも持てそうな身口意の思想を根底にもって行動し続けることがとてつもなく難しい気がします。

想うことは誰でもできます。言葉に発することも誰でもできます。行動に出すことも誰でもできます。

本当に大切なことはそれらを「継続する」なんだと思います。
#すらーっと結論にはいってます

継続というのはモチベーションでするものではなさそうです。

継続するという行為にモチベーションを入れず、ただただコツコツと続ける、これが最も根気のいる行動ですが、豊かになる為には必要な気がします。

完璧にしようとせず、ただ、やりたい、やろう、と思ったことをコツコツとボチボチとできることをすれば意外と続くかもしれません。

ハードルを少し下げて、物足りないぐらいの感覚でおこなう、が継続できそうです。

僕も身口意を根底におき、日常を過ごします。

現場からは以上です。
#どこの現場だよ

読んでいただき、ありがとうございました。



頂いたサポートは自身の勉強の投資に使わせていただきます。 宜しくお願いします☆