見出し画像

低収入だからこそ


お金の使い道を知る事が出来た。

子どもが小学校に上がるまではかなりの出費に追われ、児童手当も使うまいと頑張っても病院代、服や靴のサイズが変わる、子どものストレスを回避するには出費の数々
通帳の残高を見るのが嫌で仕方なかった⤵️

無理して働く道を選んでいたら
ストレス発散、片付け面倒だから外食、汚部屋、子どもにねだられたら買うで結局マイナスになるな~、そもそも睡眠と食欲が不安定なのにこれ以上負担増えたらもっとマイナス…
どうせなら、主婦業極めてやるよ!と思ってからは楽になりました。

やっとある分で大丈夫。
お金の使い方がわかり始めて楽しむまで行き着いた私ですが

お金の貯め方、使い方を覚えるまでは苦しみばかり握りしめていました。

特に私の親や親族は高収入貴族(気取り)
・車と時計は高くてなんぼ
・年に何回行くんですか?海外旅行
・欲しいならお金出してあげるよ(真に受けて欲しいモノ言ったら後からネチネチ文句言われた)
・お小遣いは面倒臭いから欲しいモノあれば言いなさい。
・子どもには苦労させたくないので働いてお金かけてます✨働いてる事を理由に子どもを人に託す預けるのが得意です。
・共働きじゃないやつは価値がない
・ブランド知らない身に付けてない人間は見えない仕組み
・何に関してもマウントが生き甲斐です

団塊世代の方々なので仕方ない部分もありますが
働かない女は生きる価値なし。くらいの偏見が凄い😑
男が家の事やる、ハウスキーパー頼む=家事出来ない女って言いながら、家族に尽くす私って素晴らしいを自慢したいだけ。

額なんて気にしないから欲しいモノを言え
(本物のお金持ちではないので後から何かしらのクレームが来ます)

本人が何か頑張ったならそんなスペシャルイベントが発生するのもわかるけど
こんな育てられ方をしたので、バイトも長続きせず子どもが出来てからはパニックの連続。
お金の勉強もしたけれどモラハラ男と両親に精神的にも追い込まれ

お金を使う価値も子どもを育てる価値すらないのか私は産む使命は果たしたんだからもういいでしょ
消えたい、死にたい。

親の憎まれ口に吐きそうになり腸が煮えくりかえり
夜中に家を出て1人で泣きながら歩いて
気づけば祖母のお墓の近くで
しばらくぼーっと無になっていて
今、自分が死んでないって事は何かしらの原理で生かされてるのかもしれない。と冷静になり
家に帰った。
嫁の実家で同居、自分の親とも疎遠、元夫も相当苦しかったと思う
たまにコンビニでデザート買って来てくれるのが嬉しかったし、本の良さを知ったのは彼のおかげなので全て憎んでるわけじゃないけど
とにかく息苦しいし何をされても辛かった。

今はそんな事もあったな~くらいに思えて平和だ。

ポイ活始めてから

店員さんに
「◯◯のポイントお持ちでしょうか?」の返事に応じれるのが気持ちいい✨
スパッとないです!って言うより「◯◯なら持ってるんですけどね💦」の方がお互いに仕方ないね~な会話とかダブルポイントについても面倒臭がらず教えてもらえた時も嬉しい✨

私の場合、低収入だからこそ気がつけた部分なので自分の成長が嬉しいです☺️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?