マガジンのカバー画像

各種有料勉強会・講演会

91
勉強会一覧を掲載します。内容・スケジュールを前月の22日前後に掲載するようにします。 また、勉強会風景の掲載もありますので、参加を検討される際にご参考にしてください。
運営しているクリエイター

#日本史

2020年2月13日(木)「日本の近現代史-明治維新の成功-」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 皆さんは明治維新と聞いてどんなイメージがあるでしょうか。「ザンギリ頭を叩いてみれば文明開化の音がする」と詠われた明治の時代。日本の近代化は明治維新から始まったと言われています。 明治維新という言葉を聞いたことのある方は多いと思いますが、明治維新、それ自体が何を指しているのかをしっかりと把握している方は少ない印象を持っています。 現代日本の幕開けとなった明治維新について、その前後で日本は何が変わったのか、そし

『この国の成り立ち~グローバル社会になお残る日本のカタチ~』

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日本という国は、どうやって成り立っていったのでしょうか。 我々の身近にある「文字」や「仏教」、「儒教」などその他、日本文化を現在支えている様々な文物が大陸からもたらされました。 日本と東アジアの関わりは、グローバル化の進んだ現代だけでなく、古代に日本が成立するタイミングでも大きな影響を及ぼしました。 その一方で、中国・朝鮮半島とは違った日本独自の精神もあります。 日本という国の骨格・根源がどのようにして成り立ったの

『この国の成り立ち~武士道とは死ぬことではなかった~』

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日本という国は、どうやって成り立っていったのでしょうか。 我々の身近にある「文字」や「仏教」、「儒教」などその他、日本文化を現在支えている様々な文物が大陸からもたらされました。 日本と東アジアの関わりは、グローバル化の進んだ現代だけでなく、古代に日本が成立するタイミングでも大きな影響を及ぼしました。 その一方で、中国・朝鮮半島とは違った日本独自の精神もあります。 日本という国の骨格・根源がどのようにして成り立ったの

『日本のこころを知る。~武士道とは死ぬことではなかった~』

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 武士道。 それは潔く「死ぬ」ことだと考えていませんか。 実は「武士道とは死ぬことと見つけたり」のフレーズで有名な武士道の本、葉隠の精神は少し違ったところにあったのです。 「あなたはサムライだ」 外国人が日本人を褒めるときに使われるフレーズの一つです。 樋口一葉の前に5千円札の顔であった新渡戸稲造は、 『Bushido: The Soul of Japan(武士道)』 を英文で記し、日本の武士道精神を広く西洋

『知っておきたい日本の第二次世界大戦』

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■大陸本土で中国と戦いながら、インドシナ半島を経て英国と交戦。 太平洋を舞台にして米国とも戦う。 拡大した戦線を維持できず、やがて日本本土も戦争被害を受ける。 東京大空襲、沖縄戦。 広島への原爆投下、ソ連の対日参戦、長崎への原爆投下。 そして、敗戦。降伏文書への調印。 北朝鮮情勢も緊迫化している中、知っておきたい日本の第二次世界大戦 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【今回の勉強会は、特に

『この国の成り立ち〜和を尊ぶ精神はなぜ生まれたか〜』

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日本という国は、どうやって成り立っていったのでしょうか。 我々の身近にある「文字」や「仏教」、「儒教」などその他、日本文化を現在支えている様々な文物が大陸からもたらされました。 日本と東アジアの関わりは、グローバル化の進んだ現代だけでなく、古代に日本が成立するタイミングでも大きな影響を及ぼしました。 その一方で、中国・朝鮮半島とは違った日本独自の精神もあります。 日本という国の骨格・根源がどのようにして成り立ったの

『日本近現代史‐戦争前夜の昭和』

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 明治維新を成し遂げ、政党政治の確立・男子普通選挙法の成立などの大正時代を経た日本が、なぜ戦争への道を歩んだのか。 学校の授業では、時間数の関係などで辿り着かないことの多い「日本の戦前昭和史」。 現代は過去の歴史の積み重ねです。グローバル化の進んだ現代において過去のアジア諸国との関係を無視することはできません。 約100年前の日本がどういった道を歩んだのか。 その事実・理由・背景に迫ります。 ■■■■■■■■■

2017年4月上旬の勉強会スケジュール

再生

勉強会イメージ映像

イメージ映像を作成しました。勉強会の雰囲気だけでも伝われば幸いです。

2017年3月 開催セミナー一覧

2017年3月に開催するセミナーです。以下URLからお申込みください。会場詳細については別途参加者宛にご連絡させて頂きます。 <申し込みURL> http://form.os7.biz/f/17110cf9/ <3月開催セミナー一覧>