見出し画像

人生初のワーケーションをやって気づいたこと

僕の会社のワンパクでは、年末にその年に活躍したスタッフをMVPとして表彰していますが、その副賞として”1週間のワーケーションの権利”を付与することにしました。

僕自身、日頃から仕事では色々と地方を訪れることが多いのですが、会社員歴15年、起業してから15年の間、ワーケーションを一度もやったことがありませんでした。

自分が一度もやったことが無い状態で、スタッフにワーケーションさせるのもどうなのかと思ったので、人生初のワーケーションを1週間やってきました。

そこで僕なりに気づいたこと、学べたことがあるので、備忘録として書いておきます。


1.どこで仕事するべきかで悩む

まず最初に悩んだのは、”どこで仕事するのが良いか?”でした。「ワーケーションと言えば、リゾートや温泉にいくべき?」と思いましたが、業務時間は通常と同じ”10:00〜19:00”なので、その間、仕事をしなければなりません。

おそらくリゾートにいけば、仕事をせずにプールや海に入ってビールが飲みたくなるし、温泉にいけば、温泉に入ってつまみながら、日本酒を飲んでうたた寝したくなってしまう…。う〜ん、とても悩ましい。

結果、色々と考え末、目的地にある”コワーキングスペース”で仕事をすることにしました。

そして、今回、ワーケーション先に選んだのは、鹿児島市と熊本市でした。この場所を選んだ理由としては、九州でこの2つの県だけ、行ったことが無く、「これで九州制覇だ!」と思ったからです笑。

ということで、下記の4つのコワーキングスペースで仕事をしてきました。

鹿児島県庁18階 かごゆいテラス内「SOUU」

「SOUU」は桜島を一望できる、とても気持ちの良い空間で、鹿児島駅から少し遠く交通の便があまり良くないのですが、定期的に様々なゲストを招いてイベントを開催するなど、人と人をつなぐ活動をしている素敵な場所でした。

かごゆいテラスにあるコワーキングスペース「SOUU」

鹿児島銀行が提供しているコワーキングスペース「HITTOBE」

施設名の「HITTOBE」は「結果を恐れずまずは行動してみる」を意味する鹿児島の方言「ひっとべ」が由来だそうです。朝に到着してすぐに、コミュニケーターの方とはお話できましたが、残念ながら午後がイベントで貸し切りということで2時間程で退散。

鹿児島銀行が提供するコワーキングスペース「HITTOBE」

鹿児島駅からアクセス抜群「ライカワークラウンジ」

こちらは鹿児島駅のすぐ横にある「ライカ イチキューニーマル」という商業施設内にあるコワーキングスペースで駅から徒歩3分程度なので、駅を中心に行動する方にはおすすめです。残念ながら2時間ほどの滞在で、利用者も数名だったため、その場に居た方とはコミュニケーションできませんでした。

鹿児島駅から徒歩3分「ライカワークラウンジ」

熊本市の繁華街 下通り近くにある「未来会議室 下通店」

熊本城も近く、繁華街のメインの通りでもある下通りから路地に少し入った場所にあるコワーキングスペースで熊本大学の学生さんもサポートメンバーで入っているようです。こちらも受付の方とは会話できましたが、コロナの影響からか、ドロップインで使用している方々があまりおらず、少し閑散とした雰囲気でした。

メインの商店街の路地を入ったところにある「未来会議室 下通店」

2.一人で黙々と仕事する?でもそれって…。

当然ながら、リゾート地や温泉よりは、コワーキングスペースの方が設備も整っているし、集中できるため、通常時のように仕事をするには適しています。

しかしながら、一人で黙々と仕事ばかりをしてしまったら、自社のオフィスで仕事するのと”何ら変わらないという当たり前のこと”に、行ってみて気がつきました。

幸いにして、最初に行った、鹿児島県庁の最上階のSOUUは僕の知り合いの方がコミュニケーターをやっていて、その方経由でSOUUの別のコミュニケーターをご紹介いただき、鹿児島県庁の方や、SOUUを運営するNPOの代表の方と食事に行くなど、現地の方々とのコミュニケーションを取り、皆さんのビジネスの課題などのお話を聞くことができました。

また、僕は人とのコミュニケーションを取るのが得意な方なので、熊本市のコワーキングスペースでも、周囲にいる方々に声をかけて、熊本市の状況や街のことを聞く事ができました。

更に、その先には新たなビジネスの種や地方とのコラボレーションが生まれそうなお話もあり、とても意味のあることだと感じることができました。

3.仕事が終わったら夜の街へ繰り出す

ワーケーションの醍醐味は、もしかすると仕事が終わってからにあるかもしれません。僕は知らない街を歩くのが好きなので、最初に行った街の繁華街や歓楽街は、できる限り歩いて散策するようにしています。

散策しながら、地元の方が居そうな立ち飲み屋やクラフトビールが飲める店に立ち寄り、お酒を飲みながら他のお客さんやスタッフの方と会話を楽しみます。

そして、その中には、すごい人や面白い方々が沢山いらっしゃる

今回も鹿児島市ではバークレーを卒業した20代のジャズマンに出会ったり、桜島の桜島大根のブランド化を更に加速させるために、自ら農業を始めたりする方々もいらっしゃいましたし、熊本でも自衛隊を辞めて全国をバイクで回っている方など、とてもユニークな方や素晴らしい方々と出会うことができました。

もし、皆さんがワーケーションする歳の参考になるかもしれないので、行ったお店の一部を書いておきます。

鹿児島市

熊本市

4.まとめ

ということで、最後に僕自身がワーケーションをやってみた結果についてまとめてみます。

  1. 個人的にはリゾート地や温泉ではワーケーションできない(エンジョイしたいならリゾート地や温泉が休暇で行く方がよい)

  2. 場所だけ変えるワーケーションは多少の気分転換にはなるかもしれないが、自社のオフィスで仕事するのと同じで意味は薄い

  3. 現地の方々と積極的にコミュニケーションし、現地の状況や課題をキャッチアップし、自身の活動やビジネスに役立てるのであれば意味はある

  4. 仕事が終わったら夜の街へ繰り出せ!そこでの出会いも大切に!

ぜひ、皆さんも、自分なりのワーケーションにチャレンジしてみてください。

熊本市内のキャサリン's BARでスザンヌさんの妹さんのマーガリンさんと一枚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?