見出し画像

未だに使っているiPhone SE第一世代

そろそろ、新しいアイフォンに変えようかなと思っている。けど、たぶん変えないだろうな。なぜならSE 第一世代より、使い勝手が良いものが出てこないからである。私にとってだが。
では、どんな利点があるのだろう。型は古いがまだ十分使える。新しいOSになっても付いていけている。新しいOSに対応出来なくなって、今使っている機能が使えなくなったのなら、進んで変える。新しい機能が追加されることには、興味がないし。今の機能で不自由していない、古臭い私には最新機種は必要ない。使いこなせない私に、愛想尽かしてアイフォンに嫌われそうだ。

魅力を書いていこう。これ以上に、良いものがあれば、惜しまず変えるだろう。でも、変えない理由が、ここにはある。

大きさ
女性の小さな手にも、持ちやすいサイズ。最近のスマホ・アイフォンは大きすぎる。大きな画面で見たい人もいるだろう。
しかし私は外で、画面をみることは基本ない。YouTubeでラジオと音楽さえ聞ければいい。家の中では、もっぱらアイパッドで書き物、ドラマの視聴をしている。それに、テレビにGoogle Chromを付けているので、テレビで見ているから、アイフォンの画面ではみるものがない。
ただ、電話機の機能を果たしてくれれば、それでいい。他に何も望んでいない。ラインは使っているけど、メッセージのやりとりを長時間することはしないし。返事を少し返したら、アイフォンなんて、放り上げておく。着信音だけ鳴って、電話ができればそれでいい。だけど、ここで忘れられないのが、持ちやすさだ。大きなスマホは、長時間持っていられない。家の子機を見ればわかるけど、電話の受話器は持ちやすいように細長く小さいものだ。画面なんか親機に付いていれば、子機には番号だけ表示できる小さなディスプレーが付いていれば十分だ。

初めて買った、アンドロイドスマホも大きさで選んだ。小さいおもちゃみたいなスマホがきっかけで、一生の友もできた。(嘘みたいな本当の話)
だから、スマホを選ぶ絶対外せない条件は、大きさだ。

2つ目から、魅力度が弱いかもしれないけど、イヤフォンジャックがあるところだ。イヤフォンを差し込む、小さい穴である。今は、Bluetoothのワイヤレスイヤホンが主流で、「何、古いことをいっているんだ」と言葉が飛んできそうである。Bluetoothイヤホン…充電がめんどくさい、という理由で私は使っていない。けど、最近ハンドレスで、別の作業をしながら通話ができる利点を得たいと、昨日Amazonをポチってしまった。届くのが正直なのは、隠せない。(わくわいさん!ふるっ)
1日30分程度しか、使う用途しかない。今まで通り移動では、有線アイフォンの(購入時に付いてきて)イヤフォンを使い続ける予定だ。理由、落としたくないからだ。紐が付いてれば、外れててもわかりやすい。「すいません、線路内に落ちたので取ってください」と野暮なことを言わずに済む。充電も要らない。
朝からアイフォンの充電がない、ズボラオイラにはちょうどいい。
ワイヤレスイヤフォンは、特定の場所の使用と決めている。落として、探すのも面倒だし、充電の世話もしたくない。
ワイヤレスイヤフォンに、慣れない限り、次のSEにすら進めない。SE 第二世代から、ワイヤレスイヤフォン、または充電器と同じ穴の有線イヤフォンに買い替えなければ、ならない。また、新しいイヤフォンを買いのか。消費者社会の闇だな。
ここで、もう少し文句を言っておこう。なんで、SE 第二世代から使い勝手が悪くなっているのだ!はっきり、言いたい!おかしいだろ!(失礼)だってそうだ。
でも、その理由は私は知っている。ワイヤレスイヤフォンを推奨して、あたかも使い勝手がいいようなフリをして、消費を増やそうとしているのだ。古い有線イヤフォンから、新しいイヤフォンに消費を進めているだけなのである。要するに、儲けの話である。他のSE 第一世代を褒め称える記事は少なくない。それだけ、第一世代が優れている証拠である。最初に優れているものを作って、商売のために次に使い勝手が悪い、消費を増やす商品を作るのは違うだろう。アップル利用者なので、ここでやめておく。

第一世代の優れものなら、充電をしながら、音楽も聴ける。※推奨されていない、使用方法。むしろ、アップル側はやめてくれと言っている。
仕方ないだろ、朝から充電ないし。伊集院さんのラジオも聴きたいいんだから。
あと、何年使えるだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?