見出し画像

PDCAはもう古い?

先日マーケティングの本を読んでいたときの
記事の内容です。

 
「PDCA」は
「Plan(計画)、Do(実行)、
Check(検証)、Action(改善)」の頭文字を取ったもので、
これを繰り返すことで最善の結果が得られるという考え方です。
日本のマネジメントでは良く耳にする言葉で、
現在も進行形で使われているモノだと思っていました。

 
ただ、今はこの「PDCAサイクル」は
批判の的にされているそうです。
 

理由は色々とありますが、
「PDCAサイクル」では、まず
「Plan(計画)」することから始まり
その時点である程度の予測を建てます。

 
今の社会は想定外の事態が起こるから
そもそも「PDCA」が成り立たない、
DoからActionまで時間がかかると
言われているそうです。

 
そこで今言われているものは
「OODA(ウーダ)ループ」
OODAとは「Obserbe(観察)、Orient(仮説と方向付け)、
Decide(決定)、Act(行動)」で、
まず現状の把握から始まり、次に仮説を建てる
計画というものが無いため、
変化が激しい現代においてもサイクルが回せる
というものです。

 
「PDCAサイクル」は製造業などの品質管理向き
「OODAループ」は戦場で生まれた手法
など言われていますが、
頭でっかちで何もしないでいるよりも
「実行と改善」これを繰り返して
物事を前に進めると言うことが重要だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?