見出し画像

トゥレット症について&自己紹介

みなさんは今YouTubeとかで話題になっているトゥレット症を知っていますか?私は小5の時にトゥレット症と診断されました。

はっきりとしたきっかけは分かりません💦
トゥレット症に完治療法はありません。

トゥレットは音声チック(叫びたくなる)と運動チック(身体を動かしたくなる)の2種類があります!!

音声チック🗣
叫ぶ・鼻を鳴らす・咳払い・言葉を発する等

運動チック
瞬き・飛び跳ねる・身体をピクつかせる・仰け反る・首振り・肘を思いっきり伸ばす動作等

音声チックは特に迷惑だということもわかっています。本人も本当は出したくないと思っています!
でも、なぜ出してしまうのか…それは、前駆衝動といったムズムズ感(身体の中にあるエネルギーを外に出したい感じ。)に襲われてしまうからです。

今は、怒鳴るような、怒るような叫び声の音声チックが出てしまうためヘルプマークを付けています!怒ってないよ。変な人じゃないよという印です🍀*゜

他にもADHD・ASD気質だったり、IQが軽度並だったりします(*^^*)

それでも、放デイでバイトを続け、目標を見つけ今はそれに向けて勉強中です!!

文字にして自分の気持ちなどを言う方が話すより得意ということもありブログを始めました。

これからは、自分の障害のこと、障害観、特別支援教育、福祉について発信していこうと思っています✨

よろしくお願いいたします😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?