見出し画像

「ジェンダーのことでイラッとさせません」をウリにしてもいいのかも。

税理士業務や事業承継がらみでのはなしでは、どうしても昭和的家族像が前提になっていて、令和の時代でもそれが言葉の端からでてくることがある。

奥さん・奥様⇒社長(夫)を支えるというのは女という固定的役割・刷込
ご子息⇒「娘」の存在は?
女性らしさ⇒夫・子があることを前提とした文脈
その他、法律婚・異性愛者を前提とした表現

ということで、実はしょっちゅうイラッとしています。
持たないもののひがみと言われそうだから外には出しません

でも最近のジャニーズ関連の報道を見ていると、
「そんなもんだよね」とされていた価値観は、急に変わる日も来る。

その日が来るまで、来るように、
性別や家族形成に中立的な対応をします(昭和的家族像を前提とした言葉遣い・対応はしません)をウリにしてもいいような気がしてきました。あなたをイラっとさせる機会は減るので、心を開いてもらいやすいし、安心してご相談いただけるといいなと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?