見出し画像

運転免許の更新。

運転免許証の更新をし新しい免許を手に入れたのでの手順を紹介して
いきます。

神奈川県の場合、県の公安委員会から運転免許証の更新案内のハガキが届きます。

更新手続きの方法は2つ。

ひとつは、最寄りの警察署で行う方法。もうひとつは、運転免許センターで実施する方法です。

更新の必要な人は、自分でどちらかを選択することが出来ます。

今回わたしは、運転免許センターで実施する方法を選びました。

おもな理由は、最寄りの警察署では①免許の即日交付をやっていないこと、
➁警察署では運転免許センターでは必要のない、申請用の写真を事前に準備する必要があることなどです。

くわえて、どちらの場所への移動時間がほとんど同じだということも有るります。

というわけで、二俣川にある運転免許センターに先日行ってきました。

運転免許センターは、相鉄線の二俣川駅から徒歩で10分ほどのところにあります。

二俣川駅までは、以前は急行では横浜駅から次の駅だったのですが最近、東急線と相互乗り入れした関係で、途中の西谷駅でも停車することになりその分若干時間がかかるようになりました。

運転免許センターは建物が数年前に新しくなり、申請書作成、証紙、視力検査、写真撮影等の申請作業する場所が順番に沿ってわかりさすく配置された。

まずは申請書作成、驚いたのは銀行のATMのような機械に免許証を挿入したら申請書が出てきたこと、便利になったものだと感心しました。以前とは変わったところです。

そのあとは手数料の証紙の購入。ちなみに優良、一般、違反者など、更新前の経歴により手数料は3,000円、3,300円、3,850円と異なります。

続いて視力検査。

当方は、大型自動車免許も所持しているので普通の視力とは別に深視力試験も確認された。いずれもぶじOK。

ちなみに深視力試験とは、2本の縦棒線が前後移動し、どちらも同じ前後位置なったことがキチンと判断できるか確認するためのものです。

これで更新できない人もたまにいますので油断はできません。

わたしも合格してホッとしました。

視力検査のつぎは申請書確認の窓口にいき、そこで指示された免許写真の撮影の番号のところに移動です。

撮影のまえにマスクを外し、鏡で上半身チェックして写真撮影。

最後は更新時の講習です。

こちらも、優良、一般、違反者などで講習の時間が異なります。

ちなみに、わたしは優良だったので講習時間は30分でした。

交通安全ビデオもみて少し話をきいていたら終了でした。

講習終了後に新しい免許証を入手し、住所や免許の種類など記載事項を確認し終了です。

以上、2~3時間ほどの半日かからない時間で新しい免許証に更新できました。

これからも安全に気を付けて次の5年間も無事故無違反で迎えたいと
思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?