見出し画像

万年筆 vol.6 インクでペン作り!

2023.05.27 こんばんは。

今日は、万年筆インクでペンを作ります!!
みなさま、既に経験済ですか?
今日は、こちらを使います ▼

作成1

寺西化学工業株式会社さんの『無色彩色』というものです。
他にもペン作りできるものがありますが
私の好みは、この『無色彩色』のペンです!!

作成2

入っている内容は、こんな感じです。
スポイトは1本ですが、ペンは3本分入っています。
筆記線幅0.3mmなので細字ですよね。

作成は、スポイトの横の白いスポンジみたいなのに
万年筆インクを吸わせるだけです。
今回は、前回紹介したFWPさんのインクを吸います。
詳しい作成方法は、寺西化学工業株式会社さんのサイトに
記載があるので見てくださいね。

こんな感じに作れます ▼

作成3

そして、筆記してみるとこんな感じです ▼

作成4

とても良いんです!!
筆記しやすいですし、良き色が出るんです。
そして、なんと!!
このインクはラメ入りなのですが
このペンで書いてもラメが出ました!!!!
下側の画像がキラキラしているのがわかっていただけるでしょうか。
画像では難しいですね。

ペン作成時は、良き色で書ければ良きと思っていたのですが
筆記してみると、なんと!ラメが出ました!!
疑いますよね。
しかし、ラメが出たんですよ!!
本当に、どうなっているのでしょうね?
ちょっと怖くて他のラメインクでは試していません。(笑
同じ経験をされたかたいらっしゃいませんか?
違うメーカーさんのペンが作成できる物もラメが
出るのでしょうかね。

ペン作りができたり、思いもしないラメが出てきたり
万年筆インクは楽しめますね。

『無色彩色』良き良き。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?