見出し画像

手帳でタスクとスケジュール整理するのが難しかったのでタスクシートを自作しているの巻

こんにちはー、毎年手帳を買いマンスリースケジュールのところは使うけど他のページはただのメモスペースと化しているかとうです。

運行天体アスペクト表を作るようになってからは石井ゆかりさんの星ダイアリーのスーパー便利さに日々感謝しております。

でも、どうも自分は手帳のスタイルだとスケジュールとタスクの紐づけがうまくできないのです。皆さんどうされてるんですかねー。あれとか使ってるのかな、フランクリン・コビーさんの手帳とか。

そもそも何で手帳が使いにくいかと感じるかというと、私がスケジュールとタスクの整理に求めているのは一覧性のようなのです。全体を見渡して考えたいという欲求があるので、ページを繰って見比べたりとかをしたくないんですよね。

そうなると多分手帳っていうフォーマットに落とし込まれたものを使うんでなく、ぺらっとした紙に落とし込んだほうがいいんでは、と思ってタスクシートを自作しようと思い至ったわけであります。

1か月のタスクとスケジュールが一覧で見られるものと、1日ずつのタスクとスケジュールを書けるものを作って、2枚を並べて見て確認したりしています。

今年の4月あたりに作って使い始めて結構具合良いので、「使ってみよう」と思われる奇特な方がいらっしゃるのか分からないのですが、noteに載せておこうと思います。

タスクシート4週間

こちらが4週間(5週間?だいたい1か月分)のタスクシート。写真上の紙のほうです。データに絵は入ってないです。

タスクシート毎日

1日ずつのタスクシートです。写真上の紙です。これも絵は入ってないです。

使われた方がいらっしゃったら、お使いになったご感想などいただけるとうれしいです。では~!

・・・

オンラインで西洋占星術の鑑定をしています。ご予約はこちらから承っています👇



サポートはさらなる学びと発信のために使わせていただきます。