見出し画像

スピリット・アイランド(SPLIT ISIAND)天才の方向けインスト(雑ルール説明)

■ゲームの世界設定

強大な精霊となって、島へ入植してきた侵略者を撃退しましょう。

■勝利条件、敗北条件

・勝利条件

画像1

(左上から時計回りに)遠征隊(1/1)、町(2/2)、都市(3/3)の3種の侵略者コマの全滅(括弧内はHP/ATK)。

恐怖レベルに応じて緩和される。

・敗北条件(3通り)

  1、広がりすぎた荒廃

画像2

画像3

荒廃カードから最後の荒廃駒が取られたら敗北。

  2、精霊の消滅

画像4

いずれかの精霊の存在マーカーが島ボード上から無くなったら敗北。

  3、時間切れ

画像5

侵略者カードを引けないとき敗北。

■ターンの進行

・精霊フェイズ

  1、成長

画像6

精霊ボード(個人ボード)の右上の選択肢から選ぶ。

カードの回収:捨札を回収する

能力カードの獲得:小能力か大能力かを選んで4枚引いて1枚選択、残りは追放(回収不可の捨札)、大能力獲得時は手札を1枚選んで追放

精霊力の獲得:精霊力チップを獲得する

存在を1追加:渦巻アイコンは存在マーカーの島ボードへの配置、矢印は自身の存在マーカーのある土地(島ボード上の各マス)起点の最高到達距離。

画像12

画像12

画像13

精霊ボードから必要数(この場合は2個)存在マーカーを取り島ボードへ配置(7から2マスの4、4から0マスの4)。

表示されている最も右側の値が参照されるようになる。

  2、精霊力の獲得

個人ボードの各ターンの精霊力の分だけ獲得する。

  3、能力の選択とコストの支払い

画像8

手持ちの能力カードからこのターン使用するものを精霊ボードに表示されている上限数まで選択し場に出し(プレイ)コスト(左上)分の精霊力チップを乗せる(コストを払う)。

・即効能力(赤いトリのアイコン)を任意の順番で解決


・侵略者フェイズ

  1、荒廃した島カード(あれば)の効果を解決する

  2、不安カード(あれば)の効果を解決する

  3、略奪

画像14

画像10

侵略者カードで表示されている土地で行う。

画像11

侵略者はATKの合計分のダメージを土地とダハン(島の原住民、木駒、2/2)それぞれに与える。

各駒はHP(駒の向きで表示する)が0になると破壊(ボードからのける)される。

土地は2点以上のダメージを受けた場合荒廃カードから荒廃駒を1つ配置する、それがその土地に置かれる2個目以降のものであるなら加えて隣接する土地1つにも荒廃駒を配置する、状況によっては連鎖する。

画像14

生き残ったダハンはATKの合計分反撃する。

  4、建設

略奪と同様に侵略者カードで表示されている土地で行う。

画像15

侵略者駒のある該当の土地(今回は湿地)にその土地にある町か都市の少ないほう(タイなら町)を1つ配置する。

画像16

  5、遠征

画像17

侵略者デッキ(遠征のとこに置いてある束)をめくって表示された土地で行う。

画像18

該当の土地のうち沿岸(海洋に隣接している)か町や都市が隣接しているか存在している土地に遠征隊を1つ配置する。

画像19

  6、侵略者カードを左に1枚づつ移動

画像20

・遅発能力(青いカメのアイコン)を任意の順番で解決

・時間の経過

各自、このターンにプレイしたカードを捨札にし、ダメージとエレメント(後述)を無くし、1ターン効果(このターン中と書かれた効果)を終了する。

■能力

・能力カード(大、小)

画像22

画像22

左上の数字:コスト

左のアイコン:エレメント

画像23

速度:解決タイミング

到達距離:自身の存在マーカー起点の最高到達距離、アイコン付きは聖域(存在マーカー2枚以上)起点

対象の土地:対象の土地に制限がある場合アイコン化されて表示(ex.沿岸、ダハンがある)

その下のテキスト:ダメージや駒の移動などの効果

エレメント条件:自身のプレイしたカードにその数以上のエレメントが存在している場合の追加効果(エレメントは消費しない)

大能力は獲得時に能力カードを1枚破棄(回収不可の捨札)する。

・先天能力

画像24

エレメント条件を満たしている場合に使用可能な固有能力。

■不安、不安カード、恐怖レベル

画像25

プレイ人数×4の不安を生み出す(能力の効果、及び町や都市の破壊)ごとに不安カード(ターン処理で自動使用、使い捨て)を1枚獲得(3枚ごとに恐怖レベルが上昇し不安カードの効果が向上し勝利条件が緩和される)。

以上!

まだ説明してない要素がいくつかありますが基本的なゲームはできるはず(セットアップ?知らない子ですね)。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?