見出し画像

にしかま酒場 5軒目(#5) 緊急開催!鎌倉市長選挙を楽しもう! イベントレポート

2021年10月9日(土)の20時から「緊急開催!鎌倉市長選挙を楽しもう!」と題してオンライン酒場を開店しました。

店主:ノブ(柴田信之 星月舎西鎌倉CONNECT
モデレーター:ひごっち(西鎌倉CONNECT

どんなイベント?

選挙を機会に、今現在の市の状況や、ここまでの流れ、抱えている問題、そしてこうなったらいいなををシェア。
候補者についても、一人ではよくわからないものを、情報、疑問を参加者同士で出し合う形で、ざっくばらんに話す時間になった。

なぜこのテーマだったか?

特定の仲間だけでなく、街の興味のある人たちと、固くなりがちな、選挙や行政の話を、わいわいと話す機会が作りたかった。
選挙に興味を持つきっかけになったり、このタイミングで行政の現状を確認したり、今更聞けない選挙や鎌倉市の状況なんかも聞ける機会になったり、街にはいろんな人がいるもんだなと実感したりしたら、それぞれの選挙も盛り上がるのではと考えた。
しかし何より店主がみんなで選挙の話をしたかったからというのがメイン(笑)

店主の考え

いろんなタイミングでやってくる「選挙」というものをきっかけに、辻という辻、カフェや酒場、スーパーやご近所で、「どうする?どうする?」と未来に向けて選挙を楽しんでいる街の雰囲気が夢。
それは選挙である必要もないんだけど、何かにつけて、どうせなら楽しんじゃおう!とする姿勢や活力が街に溢れていたら楽しいと考えている。

こんなイベントでした

鎌倉市長選挙を前に、争点になっていることのここまでを流れをおさらいしたり、公開討論会から整理したそれぞれの候補者のポイントなどをシェアしたり、候補者について知っている情報を交換し合うなど。
これからの生活に関わること、行政関連の鎌倉の過去、現在、未来をざっくばらんに話せた感じ。

参加者の顔ぶれ

店主とモデレーターの50代2人を含み、4・50代男性4名、30代男性1名、他女性1名。
西コネメンバーに加えて、いつも酒場に参加してくれている地域の方、そしてモデレーターの友人という構成。
途中知らない参加者が来てくれたがすぐに退出されてしまった。

イベントを通じて得たもの、気づき

参加者それぞれに、観ているもの、感じていることが違うので、それらをシェアすること自体が気づきが多い。
普段行政の話しは固くなりがちだし、問題にばかりフォーカスしてしまうが、選挙のネタ(解決目的ではないからか?)ということがあったので、少し距離をとって話せる感じがした。
関連して、市民と行政の連携という意味で、どんな形が有効で、楽しくなるのか、選挙後の展開というものが面白そうという感触を得た。
選挙はあくまでもきっかけであって、これをきっかけに交わされたものが、また選挙後に盛り上がればいいし、そうでなくても、また選挙のときにこういう機会があるというだけで楽しみになるなと個人的には感じたので、また続けていきたいと思った。

次回予告

酒場ではないですが、別プロジェクトでオンラインカフェプロジェクトがあって、そのひとつである「スピカフェ」が10月13日(水)20時から開催です。
今回のテーマは「断捨離」
スピカフェはスピリチュアルカフェの略で、「目に見えないけど大切に感じているものを堂々と交わしていこう!」をテーマに開催してます。
ご興味のある方はぜひおいでくださいませ。

Facebookイベントページへはこちらから

画像1

*にしかま酒場って?

西鎌倉CONNECTのメンバーやまわりの人々が交代で店長として登場するオンライン酒場です。
お好きなドリンク(お酒やもちろんノンアルコールでも!)とその時々のトークテーマを肴に楽しむ2時間のひととき。
西鎌倉のお近くの方はもとより、そうでなくても全国津々浦々のみなさま、気になったらお気軽にご参加ください!
また、店長をやってみたい方やこんな話をしてほしいなどのリクエストなどもあればメッセージお待ちしております。

*西鎌倉CONNECTとは?

神奈川県・鎌倉の西側、ウエストサイドを「楽しく」「面白く」「元気に」活性化する地域活動団体です。
新しいことにチャレンジしたい、何か面白いことに関わりたい、地域で仲間をつくりたい
という方は、世代も性別も関係ないので一緒に活動しましょう。

*その他のイベントはこちら
https://www.facebook.com/pg/24conne/events/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?